- 締切済み
起業仲間と仕事をする上での注意点はなんですか?
現在、ビジネスモデルを考案しており、プログラマーを募集して4人で事業を立ち上げようとしています。立ち上げるにあたり、見ず知らずの方と組むので、何に気をつければよろしいでしょうか?何か契約をしたほうがいいのでしょうか?契約したほうがいい場合、どのようなフォーマットで行えばいいでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dai-ym
- ベストアンサー率22% (848/3824)
こういう起業をする場合、法人にしなくても誰が責任者で最終決定者かをちゃんと決めておく必要があります。 そういうことを決めると、当然その責任者の仕事の負担が増えます。 >作業が一人に集中すれば調整するということまでは、同意してもらっています。 とありますが、今はまだ実際のお金を目にしてないから特に揉めません。 これが実際にお金が目の前にあると揉めますよ。 少ないなら少ないでこんな金額しかもらえないのはおかしい。 多ければ多かったで、俺にももっとよこせ。あいつが多いのはおかしい。 そんなふうにもめます。 法人化したときに代表取締役になるのがdavidtojpさんなら、今からdavidtojpさんがトップとしてある程度の権限を集中させた方が絶対に良いですよ。 また、アイデアを盗まれるのが怖いと思うのであれば、そういう人は中に入れないことが大事です。 立ち上げ時はその人の能力も必要ですが、それ以上に裏切らないという信頼感が絶対に必要です。 法律的にはどんなに契約で制限をしてもその契約が無効だといわれることもあるし、裁判になったりするとこちらが正しくてもダメージを追うことが多々あります。 とにかくよく話し、信頼を勝ち取り続けることが大事です。
当方、起業家。成績まぁまぁです。 >見ず知らずの方と組むので、何に気をつければよろしいでしょうか? いいんじゃないですか。 ただ、誰が親分か、キッチリ決めておくことです。 特に株の持ち分と給与・契約・違約事項等、かなり勉強したほうがいい。 >契約したほうがいい場合、どのようなフォーマットで行えばいいでしょうか? ここで訊かないで、ネットで一晩、徹夜で調べられる根性があれば、この世界で生き残れる可能性は5分。 自分の周りも死屍累々。もう私しか残っていないですよ。 チャレンジには気を付けて。
- U-Seven
- ベストアンサー率56% (557/986)
>プログラマーを募集して4人で事業を立ち上げようとしています。 よほど4人とも人徳のある人物でなければ、難しいと思います。 あなたが会社を作り後の3人を社員として雇用すれば問題はありません、契約は雇用契約になります。 作成したプログラムの著作権者は会社になります。 就業規則や雇用契約などで秘密保持契約や退職後2年間程度の同業での開業や就職の制限は可能です。 >見ず知らずの方と組むので 学生時代からの友人で気心も双方分かっている、 事業が軌道に乗った場合や赤字撤退の場合の精算についても了承している、 というならともかく、バクチのような気がします。
- ice rub(@icerub)
- ベストアンサー率23% (604/2626)
詳細が不明なので、一般的なところですが 1 自分の常識=他人の常識では無いことを常に覚えておく 2 他人の過去は詮索しないこと 3 個人的領域に決して踏み込まないこと 4 思想信条に対し、無闇に意見しないこと 5 結果は正しく評価し、成果は結果に基づいて分配すること 1は重要項目です 契約は当然必要
補足
ちょっと、斬新なwebアプリケーションなんですが、アイデアを一応説明をしたところです。儲けは基本的に均等で、作業が一人に集中すれば調整するということまでは、同意してもらっています。法人化するときに、製作者にある程度還元しないといけないと思っていますが、そのあたりを書面でちゃんとしておかないと後々もめたらいやだと思っております。 あとは、アイデアの持ち逃げとかも気になってます。一応信用はしているのですが・・・
補足
最初の1年ぐらいをサイドビジネスとして立ち上げるということと利益が出てて事業化可能な場合は法人化を考えています。それまでは、給与は支払えないということで同意いただいており、それまでの費用も折半、リスクを最小限に抑えてスタートすることになってます。ビジネスモデルとしては自信を持っており、以前流行になった企画を何度か手がけたこともあります。実際、何度か会っており信用できる方だと思っていますが、それぞれがベンチャー企業に勤めており、アイデアを万が一盗用された場合、大変な損害になると思っております。秘密保持契約はしておいたほうがいいと思いますが、参考になるフォーマットってないでしょうか?