• ベストアンサー

土地を明渡してもらうには?

お世話になります。 兄弟 A、Bが隣接した土地を各々所有しています、現在までAがBの土地を資材置き場として使っています。 A,Bは元は普通の中の良い兄弟でしたので、Aから資材を置くお願いやBが承諾したということもなく、数年間自由にAが資材を置いて使用していて契約といったことは成立していないと思われます。 ところが一昨年、兄弟に相続が発生してから兄弟仲が不仲になり、Bは無断で使用しているAに対して撤去し明渡すことを先月、内容証明で通知しました。ところが無視され続けています。 Bは現在その土地から遠方で生活していて土地を処分したいと思っています。 どうかAに資材を撤去させ土地を明渡してもらう方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

一応、土地明渡請求訴訟を提起する、あるいは土地明渡を求めて民事調停の申立てをするという方法が考えられます。民事調停は相手との合意が成立しそうであれば利点があるのですが、相手が話し合いに応じそうにないとかいう場合には、初めから訴訟を提起したほうが早いです。 いずれにしても、99パーセント勝訴可能でしょう。 判決をとっても、あるいは調停が成立しても、土地を任意で引渡さない可能性もあります。その場合には、土地明渡しの強制執行の申し立てをして、執行官によって強制的に明渡しを受けます。ただし、ここまで来ると執行官の懐に入るお金、資材を撤去する業者に払うべきお金がかかってくるので結構な費用がかかると思います。

hamakaze01
質問者

お礼

そうですか、やはり裁判沙汰しかないのですね。 強制執行の費用って申立人が負担するんですか、参りました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • explicit
  • ベストアンサー率16% (41/250)
回答No.2

難しい例だと思います。 意思表示が不明瞭なので、その部分の争いになるでしょう。 恐らくですが、仲が良ければ、AはBが引き続き使用することを黙認したであろうと思われ、兄弟不仲が原因でトラブルが発生したに過ぎないように思われます。 これは細かな状況やいきさつを弁護士に相談した方がよいでしょう。

hamakaze01
質問者

お礼

そうですか、契約がなくても想定で主張される場合もあるのですか、危険ですね。 参考になりました、回答ありがとうございます。

関連するQ&A