- ベストアンサー
楽器を学んでいる人は自己顕示欲が強いのか弱いのか
お世話になります。 YouTubeを検索していると、(おもにピアノなどの鍵盤奏者の多し)ソロプレイヤーが自宅などで撮影した 「歌謡曲、アニメソング、ゲームミュージックなどの人気曲・有名曲を華麗に演奏している様子」 を見かけます。本当に皆さん惚れ惚れするような腕前で、感心してしまいます。演奏の正確さもさることながら、その演奏している動きがお見事で、身近にこんな人がいたら、 「CDを買ったり音楽番組などを視聴せずに、聞きたい曲を全部生演奏してもらおう」 なんて思ってしまいます。 ところでデパートや家電量販店の楽器コーナーにはお試しできる楽器(たいてい鍵盤楽器のみだが)がいくらでもありますが、そういうところで華麗な演奏をしている客というのは見たことがありません。(楽器店がプロ奏者や楽器メーカーのデモ奏者を呼んで演奏させているのは別の話) YouTubeにはたくさんの演奏投稿動画がありたくさんのアクセスがあるのだから、楽器の生演奏を見たい人が多い、というのはわかっているはず。なのに、デパートや家電量販店のお試しコーナーで華麗に演奏している人を見ない、というのはどういうわけでしょうか? 演奏してくれれば、周囲の客からヤンヤの喝采を浴びてとっても楽しいと思いますし、お客さんも満足すると思います。 楽器店や量販店としても幼稚園のガキに さいた、さいた、チューリップの花が・・・ 程度の曲をいたずらに弾かれるよりは、YouTube投稿動画のような華麗な演奏テクニックを持つ人に引いてもらったほうが売り場の宣伝になるわけで、敬遠されることはないと思います。 どうしてうまい人は楽器店の店頭で演奏してくれないのですか? ギャラが発生しないので無駄だから? 演奏が終わった後、購入を勧められるから? 次にもっとうまい人が出てきて恥を掻くのがいやだから? 家で使っている楽器とタイプが違うから? YouTubeの演奏は実はあて振りだから? 楽器のうまい人、ご回答お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。 楽器がうまいか…は微妙なところですが(^^; 自分の性格を分析すれば 自己顕示欲はかなりあるタイプだと思います(笑) 私はクラシックピアノを中心に演奏しますが バンドでキーボード演奏もしていました。 私の場合 『演奏するシチュエーション』によって かなりテンションが変わるタイプで(本当はどんなシチュエーションでも同じテンションでなければいけないのかもしれませんが) 特に舞台に立つと 普段の自分とは違う状態になります(う~ん。表現は難しいですが)自己顕示欲のため…という気持ちではなく 純粋に自分の音楽を人様に聴いて頂く『喜び』『興奮』『心地よい緊張感』がたまらなく好きですね。 ですが 楽器が展示されている場所で演奏したい…という気持ちにはなりません。なぜでしょうね?よく楽器店には行きますし 生徒の楽器を選ぶ時はもちろん試弾しますが あくまでも『試弾』であって『演奏』という感覚はないです。 そういう場所で何気に演奏するという行為は なんとなく『自慢』しているように受け取られる気もしますし 何より演奏したい衝動にかられる事がないんですね。もし演奏したい気持ちになれば素直に演奏すると思いますが… 自己顕示欲と演奏意欲とは 少し意味が違うのかな~なんて思います。ギャラ云々はあまり関係ないですが もちろんチケットを買って聴きに来て頂く時は『損をした気持ちにはさせたくない』と 気合いの入り方も違いますし 笑顔を振りまき?サービス精神旺盛にもなります。 だからといって ギャラを頂けないから楽器展示の場で演奏しない…という訳ではないんですね。 あ。もし誰かが上手にピアノを弾いていたら 立ち止まって聴くとは思いますが まさに『自己顕示欲の強い人だなぁ』と思うかもしれませんね(笑) という事は 私は自己顕示欲が弱いのかな?なんだか訳分からなくなって来ましたが(汗)ギャラの問題ではなく雰囲気の問題ですかね。 凄くキザな言い方をすると『演奏する事を自己顕示欲を満たすため』にはしたくないという事で 演奏する時は音楽に没頭したいし 純粋な気持ちでありたいし。 そういう気持ちとその場所の雰囲気が一致しないから 演奏意欲が出ないんでしょうかね。 なんだか全然説得力のない回答になってしまいましたが(汗)理論的にご説明できない 内面的な部分が多々関係しているように思いますし 私にとってあの場は演奏の場ではないという 単純な理由でもあります。(高飛車なプライドが高い…という気持ちでは決してないので、その点だけはご理解して頂けると幸いです) なんだか、まとまらない回答になってしまいましたが(汗) ご参考まで♪
その他の回答 (3)
- 109802
- ベストアンサー率22% (2/9)
こんにちは。 たまに家電量販店で弾いてます。 弾いていてもあまり人は寄ってきませんよ…(下手ってのもありますが…) まぁ、僕の場合はただ有名な曲を弾いて、多くの人に聞いてもらいたいという欲求(?)を満たしたいからです。 弾いていながら商品を買っていかないというのは店側からしたらあまり気持ちいいものではありませんし、第一店員に白い目で見られます(無視しますがw)。
お礼
ご回答ありがとうございました。 弾いてるんですね。がんばって注目を浴びてお客さんに受けてください。 弾いているところを見に行きたいなあ。
- akikenta
- ベストアンサー率49% (33/67)
それは、まず商品だからじゃないでしょうか? 購入目的があり、音や感触を確かめるなら別ですけど、 やはり売り物なので、自由に弾くのはちょっと・・・と思ってしまいます。 それに私の場合は少なからず、周りの目を意識してしまいます。 家に帰れば弾けるわけですし、 そこで自分の腕前をわざわざ頼まれてもいないのに、勝手に披露する?形に見られてしまうようで、恥ずかしい話です。 たいてい、本当に弾ける方達はわざわざこういう場所では演奏しないと思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 お試しコーナーはお試しなのだから傷つけたりぶっ壊さない限り、弾いても店員から怒られることはないと思いますよ。店側だって店頭展示品を処分する際は「使用済み」「新古品」扱いになるのは理解した上で他の商品で利益が出るようにしてるわけだし。 やっぱり僕が楽器を弾けない素人なのでこういうことを考えるんでしょうか? >たいてい、本当に弾ける方達はわざわざこういう場所では演奏しないと思いますよ。 ということは、お試しコーナーで華麗に弾いている人がいたら、そいつは素人だ、ってことになるんですね。
- trgovec
- ベストアンサー率52% (2538/4879)
顔を出さない人が結構いる、ということも重要だと思います。また動画サイトを見る側の心理として、ライブ演奏を見に行きたいというのとは違うものがあります。 演奏に限らず、文章や絵画でもネット上に何かを発表するのは反応を得たい、(ネット上で)話題になりたい、誰かに(できれば多くの人に)楽しんでもらえたり利用してもらいたい、という心理があります。そこには金銭の対価を求めないという特徴があって、むしろ商業主義には反対するような気風さえあります(そのため“好意的に”「才能の偉大な無駄遣い」と言われたりします)。 そのためにはインターネットはまさにうってつけで、近所で演奏などしても反応は拍手くらいでしょう。またごく限られた範囲の人しか聞いてくれません。 わざわざ演奏を見せるのだから顕示欲がないとは言えません。しかしそれは自分のパフォーマンスの顕示欲であり、顔も名前も出さない、名前も芸名とも言えないようなもの。ネット上では「超」がつくほど有名でも素性は一切不明、でもそれで満足。それ以上は求めない、そういう人が多いのです。もちろん自分(たち)のプロモーションのために利用している人もいます。 見る側の増加と見せる側の増加は相乗していますが、重要なのは今まで発表する機会のない音楽や演奏の発表の場になっていることです。アニメやゲームの音楽はバンドなどではなかなかやりにくいものです(これは楽器経験がなくアニメやゲームだけが趣味だった人たちの中に、楽器はすぐ弾けるんだという勘違いさんを産み出すことにもなりましたが)。自分の演奏を見せることを他の人に役立ててもらいたいと思っても、チュートリアルビデオなどそうそう作れるものではありませんでした。しかし動画サイトなら簡単に公表できます。見る側もこうした他ではあまり見られないものが見られるのが動画サイトの魅力です。プロの音楽ビデオと同じようなことをアマチュアがやるだけならこれほどの隆盛はなかったでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございました。
補足
ご回答ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。 楽器を弾ける人にしかわからない心理なんですね。