- 締切済み
硫酸1mol=98g 良い語呂ないですか? 自然に覚えるけど、やはり自信なく。早解きが必要なので
よろしくお願いします。 何度も使うので覚えてしまいますが、結局自信がなくてなんか 計算してしまいます。 鉛蓄電池やらなんやらでも良く使うので、やはりこのくらい 覚えていると便利だろうなと。受けたい大学が大量の問題で 早解きが必要になるためもあります。 自然に覚えるけど、やはり自信がなくなるんです。 語呂があれば、自分の記憶とあいまってすっすっと記憶を 取り出せると思うのですが、、なにか良いものはないでしょうか? いままでで役に立ったのは エタノール 1mol=46 お酒を飲むと、四浪(46)するなんかです。 こんな感じのものなにかないでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- htms42
- ベストアンサー率47% (1120/2361)
分子量が必要な問題では必ず原子量が与えられているはずです。 H=1,C=12,O=16,S=32が与えられていれば98はでてきます。頭の中に98ぐらいという数字があれば計算しても速いです。エタノールの46も出てきます。Cが2つ、Oが1つだから40以上のはずというぐらいで充分です。具体的な数字は計算すればいいのです。 原子の種類よりも分子の数の方が圧倒的に多いですから覚えるとしたら原子量の方です。 大雑把なイメージでいうと原子番号の2倍です。表を引くまでわからないというのではなくてある程度の見当をつけることが出来ます。それで充分です。 硫酸=98と覚えていて、硫酸イオンでもスルフォン酸基でも何でも98を使う生徒がいてて困ったという経験があります。亜硫酸にまで98を使っています。イオンと分子、硫酸と亜硫酸の違いが分かる生徒であれば分子量を語呂合わせで覚えて対応しようとはしないでしょう。 硫酸カルシウムの式量は40+98=138であるとする生徒はかなりいます。 硫酸銅の結晶の沈殿の問題などでは原子量から計算すると時間がかかります。この計算が目的ではありませんので H2O=18, CuSO4=160と与えられている問題が多いです。 エタノールの分子量を語呂合わせで覚えているということですが、 メタノールは、フォルムアルデヒドは、蟻酸は、酢酸は、アセトアルデヒドは、アセチレンは、 全部語呂合わせをやっているのですか。 よく出てくるのはいくらでもありますよ。 プロパノールがでてきたらどうします。
- sotom
- ベストアンサー率15% (698/4465)
普通に覚えましょう。時間の無駄です。 有機系の物質なんて、無数に存在します。スルホン酸ナトリウムとか、 パラジクロロベンゼンとかね。化学式そのものを覚える必要性があり、 それの原子数なんてどうせわかるんだから、計算なんて一瞬で終わる でしょう。アルカン、アルケン、アルキン、全部語呂を考えるんですか? 効率が悪すぎます。 それとも、計算そのものに時間がかかるのですか?
お礼
いえいえ、そういう訳ではありません。 数学、化学での計算ミスはそんなにないのですが なぜか硫酸だけ間違うのです。 私個人の傾向と対策として硫酸だけは暗記が有効だと考えています。 世の中は多面的にできているハズです。 あまり一面的にとらえたお答えはどうかと思いますが
お礼
いえいえ、そういう訳ではありません。 数学、化学での計算ミスはそんなにないのですが なぜか硫酸だけ間違うのです。 私個人の傾向と対策として硫酸だけは暗記が有効だと考えています。 世の中は多面的にできているハズです。 あまり一面的をとらえたお答えはどうかと思いますが