• ベストアンサー

【就職活動】論理問題?これって何?

たとえば、AとBという二人の人がいてどちらかがうそつき。二つに分かれた道があって、どちらかが目的地に通じている。Aが東でいいかとたずねると、Bはそうですと、答える。 この後に選択肢があって、どのような場合二人は目的地に到達できるか確実にいえるものを選択する。 これって論理問題ですよね?こういう問題形式を総称する呼び方ってあるでしょうか?また、こういう問題は問題集を解けば解けるようになるものでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.2

一般的には「論理問題」でいいと思います. ただ,厳密に正しい表現ではないと思いますね. たとえば,数学の微分方程式を解く問題を「数学問題」って言いますか? 数学という分野の微分方程式の問題,ですよね. これと同じで,「どっちかがうそつき」の問題は,論理学の 分野の命題論理とか述語論理の問題,ではないでしょうか. 論理学の問題の解法はいろいろあると思いますが,記号論理などを使って数学的に解くこともできます. 慣れてくると,「パターン」があることがわかってくるので, 次第に解けるようになると思いますよ.取り急ぎ.

Evianus
質問者

お礼

慣れですかやはり。 就職用語ではこの問題はなんていうんですかね? 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.3

No2の者です. 就職用語でも,「論理問題」でいいと思いますよ. 参考URLを見ると,論理学の先生もその語を使っているようです. 最近では英語の論理問題が多いみたいですね. http://www.student-movin.co.jp/faqstrategy.html 全くわかりませんが,こちらは論理学というよりも読解力に近いような気もします.

参考URL:
http://www.cc.kurume-it.ac.jp/home/general/yamasaki/logic.html
Evianus
質問者

お礼

うーん。 回答ありがとうございます。

  • the845t
  • ベストアンサー率33% (246/743)
回答No.1

そういう問題がすきかどうかじゃないですか? 私は大好きなので、そういう問題があったときは、 良く考えています。 でも、ある程度傾向をみつければ、解けるようになるのかも。

Evianus
質問者

お礼

よく考える時間が全くないのです。 じっくり考えれば解けるかもしれないけど、時間がなくて 毎回適当なところをチェックしてます。 やっぱり慣れでしょうかね?

関連するQ&A