- ベストアンサー
数学Bいろいろな数列の問題で…
次の数列の初項から第n項までの和を求めよ。 1・2,2・4,3・6,4・8… と、言う問題が全然わからなく困っています。 どなたか教えて頂けると本当助かります、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、第n項を考えましょう。 数列の各項は積の形になっていますね。 左は1,2,3,4,…と1ずつ増加しており、右は2,4,6,8,…と2ずつ増加しています。 この規則から、第n項はn*2n=2n^2と考えることができます。(*は「×(かける)」と同じです) 次に、初項から第n項までの和を求めましょう。 求める和をSnとおきます。(教科書や参考書でも和はたいていSnでしょう。Sは「合計」を意味する英単語「Sum」の頭文字です) Snを実際に書き出してみると、 Sn=1*2+2*4+3*6+4*8+……+n*2n となります。 これを和の記号Σを用いて表すと、 Sn=Σ[k=1~n]k*2k (kに1からnまでの自然数を代入して足していくという意味です) となります。 ここで、 Σ[k=1~n]k^2=n(n+1)(2n+1)/6 の公式をつかいます。(この等式の証明は教科書を見てください) すると、 Sn=2*n(n+1)(2n+1)/6 =n(n+1)(2n+1)/3 と、答えが導かれます。
その他の回答 (1)
- nattocurry
- ベストアンサー率31% (587/1853)
まず、第n項は、どんな式で表せますか? それすら解らないようであれば、基礎から先生に教えてもらったほうが良いですよ。意地悪で言ってるわけじゃありません。 この問題の答えを教えてもらっても、きっと他の問題で同じように解らなくなるでしょうから。
お礼
お早いお返事ありがとう御座います。 う~ん…やはり、そうですか。 いえいえ、意地悪だとは全く思ってませんよ!気になさらないでください!! 恥ずかしい話、私数学は本当苦手でして、先生に教えて頂きに行くのはちょっと勇気がいるのですよ。 あの呆れられた顔、それがなんとも言えず居た堪れない空気が… 私、式を立てるのがどうも苦手で、式が判ればまぁなんとか問題は解けるので、出来れば式だけでも教えて頂ければ本当良かったのですが… 特に良い点を取ろうと思っている訳ではないので、Σの問題だけは判らなくていいや。とは思ってるのですが、 取り敢えず答えは合ってなくても、一応書き込みだけはしなくてはならないので、質問してみました。 ですがアドバイス、どうも有難う御座いました!
お礼
有難う御座います! 物凄く丁寧に教えて頂き本当感謝しています。 おかげで他の問題も一応解くことができました! 本当に有難う御座いました!!