• ベストアンサー

メリハリ

 私も、“メリハリ”という言葉を時々使います。  大体の意味や使用の仕方は心得ているのですが、日本語って漢字に直すとと、理解が深まるのですが。  お教えお願い事項:   1.“メリハリ”は漢字があるのでしょうか?   2.“メリハリ”のどういう語源から来ている言葉なのでしょうか?  どうかよろしくお願い申しあげます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#102089
noname#102089
回答No.2

「減り張り」、または「乙張り」と書くようです。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/191066/m0u/%E3%82%81%E3%82%8A%E3%81%AF%E3%82%8A/ 尺八など和楽器の演奏(表現)技法が語源のようです。 http://gogen-allguide.com/me/merihari.html

krya1998
質問者

お礼

 ありがとうございます。  邦楽の演奏技法からのことばですね。  そうかといって、これをお教えの漢字で書いたら、多くの方には、家自分にも理解できないでしょうね。  ありがとう御座いました。

その他の回答 (1)

noname#111034
noname#111034
回答No.1

山田佳紀編『暮らしのことば 語源辞典』講談社,p.648 から要約して引用します。 1.減り張り 2.邦楽用語のメリ(低い音)カリ(高い音)から。   「減る」はふつうの動詞。「カリ」については不明。 だそうです。

krya1998
質問者

お礼

 ありがとう御座います。  つまり、高低ということから展開されてきている言葉なのですね。  文章の中で漢字で書いたら反って、理解できなくなりそうですね。  ありがとう御座いました。

関連するQ&A