- 締切済み
放す、話す、離す
漢字変換のときに不思議に思ったのですが、“放す”、“話す”、“離す”ということばなんです、漢字変換ではこの三種が、候補として並びます。 日本語としてはどうも何か共通があるのでしょうか? そもそも日本語の“はなす”っていうことばにある、日本人の持つ意味や心はどんなものなのでしょう? どうかよろしくお願い申しあげます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- SAYKA
- ベストアンサー率34% (944/2776)
回答No.2
話す についてはちょっとわからないけど 私見で。 放すは つかまえてるのをやめる 離すは 手からはずすあるいは遠ざける の様な意味が有るけれど どちらも「自分から遠ざかる」という似たような意味を含んでるね。 でも音だけで言うなら「一杯」なんてどうするんだろう。 cup of という使い方と full of という使い方が有って・・・読みも抑揚も文字までも一緒なのに意味が違う。
- hanausa88
- ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1
変換の時に三種が並ぶのは、音読みが同じ「はなす」だからです。他の言葉も変換してみてください。同じ音読みのものが並ぶはずです。 意味は、国語辞典で調べてみると、詳しくわかりますよ。
質問者
お礼
ありがとう御座いました。 日本人の心性や生活の中で、語源的に共通性があるような気がいたしましてね。
お礼
ありがとう御座いました。 私としては、この三つの語としてある語には、日本人の心性や生活の中で、語源的に共通性があるような気がいたしましてね。