• ベストアンサー

high mileage car = 低燃費車 という訳について

mileageを辞書で調べたところ、 燃費(1ガロン[リッター]の石油で走れるマイル数) と載っていました。 なので、「燃費がいい車」= 「1ガロンで走れるマイル数が多い車」 = 「high」 mileage carと英訳するのは納得なのですが・・・。 この、high mileage carを日本語訳にしたときに「低」燃費車と訳すのは少し変ではないでしょうか? むしろ、「高」燃費と訳すべきではないかな?と思いました。 高燃費なんて聞いたことないので、それはそれでおかしいとも思いますが・・・。 どうして、high mileage = 低燃費 なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • c22360679
  • ベストアンサー率33% (221/651)
回答No.3

「燃費」の計算方法には2種類あります。 (1)走行距離1単位当たりの燃料消費量 (2)燃料1単位で走行できる距離 ヨーロッパでは主として(1)の計算方法が、アメリカや日本では主として(2)の計算方法が用いられています。 質問者さんが書かれているmileageは、(2)の意味で用いられる語です。 「燃費」を意味する英語には、mileageの他にfuel consumptionがあり、こちらは(1)の意味で用いられています。 「低燃費」という語は、英語のlow fuel consumptionを直訳したものです。この場合の燃費は(1)の意味で使われています。 「燃費」に(1)の意味があることを知らない日本人が多いことと、日本の辞書には(2)の意味だけが載っていて(1)の意味が載っていないことが多いのが、混乱の原因です。

noname#94349
質問者

お礼

具体的に言えば、 (1)1km走るのにどれだけの燃料を使うのか (2)1Lでどれくらいの距離を走れるのか ということですね! 日本では、「リッター○○km」と言いますよね・・・ (1)の意味は知りませんでした。 わかりやすい回答ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • cat0021
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.4

high mileage car が使用されている前後関係にもよると思いますが、中古車の場合は、走行距離が平均値より多い車という意味の場合もあります。これは、アメリカで生活していたころに経験しました。

noname#94349
質問者

お礼

この単語に、別の意味もあるんですね! 今回は工業英語だったので、低燃費車の訳でしたが、中古車として使われている文も探してみようかなと思います。 ありがとうございます。

  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2453)
回答No.2

「費用」のことを言っているわけですから「低」となります。

noname#94349
質問者

お礼

つまり、英語では燃費を「距離」で示しているが、日本語の燃費は「費用」で示しているから、日本語訳に「低」を使うべきだ、という解釈でしょうか。 ありがとうございます。

noname#102281
noname#102281
回答No.1

こんにちは。 私はこれは「英語」というよりも「日本語(物理)」的な問題だと解釈しますが。 考え方としては >「1ガロンで走れるマイル数が多い車」 = 「high」 mileage car のほうが合ってます。 燃費がいい、とよく言われるのは「1ガロン(1リットル)でいかに長く走れるか」ということだからです。 だから「High=いっぱい走れる」ことになるのでは? 「低燃費車」としてはfuel-efficientのほうが一般的みたいです。 ご参考まで。

noname#94349
質問者

お礼

確かに、「長く走る」という意味では、「high」を使うのは納得です。 要は、日本語と英語の定義の違いでしょうか。 fuel-efficient・・・なるほど、ありがとうございます。 またひとつ勉強になりました。

関連するQ&A