- ベストアンサー
自分の車の燃費を正確に知るには?
自分の車(トヨタのセダン)の燃費をほぼ正確に知りたい場合はどうすればいいでしょうか?燃料メーターは大雑把なアナログメーターなので、いっつもだいたいしかわかりません。 その「だいたい」ってのもどれくらいだいたいなのかさえわかりません。1リットル、もしくは10リットル単位もいいですから、何km走ったかをしるにはどうすればいいでしょう? エンプティ表示が出てから、燃料補給して、次のエンプティ表示がでるまで走った距離を、補給したリットル数で割るしかないでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
普通は、満タン法を使います ガソリンスタンドで満タンにします(出来ればセルフで) トリップメーターをリセット(0にする)します 走行後、もう一度満タンにして、走行距離と入れた燃料の量から、燃費を計算します 燃料を入れるときは、同じスタンドの同じ位置で、同じレベルまで入れるのが、正確に測るコツです(そのためにセルフが良い)
その他の回答 (6)
- nekoppe
- ベストアンサー率26% (380/1450)
>ほぼ正確 なら、満タンにした時のオドメータ(積算計)を記録、次回満タンのオドメータを記録、オドメータの数値差を給油量で割る、で出ます。例:オドメータの差420km÷給油量30L=14km/L。これを何回も繰り返し年間平均値を出すと、私の場合、毎年14.2km/L±0.1km/Lとなります。トリップメータ使用でないのは、トリップメータの取り扱いミスがあっても良いようにする為と、何万km走行時の燃費か解るように記録している為です。 燃費和尚プラス、 1.給油自動停止後、計量カップ(又はメスシリンダ)で目印(給油口のどこか又は印をつける)まで正確に給油する。 2.高速道路等のキロポストとオドメータを比較、オドメータの制度補正をする。 をすればもっと精度が上がります。
- posh156
- ベストアンサー率37% (231/620)
一般に、燃費計測は給油時の満タン法になります。(燃費計を着装しない場合) 車の距離計の走行距離を満タン給油時の給油量で割りますす。 満タンの給油量もばらつきが大きいので、燃費計測には次が推奨です。 ・同じガソリンスタンドの同じ給油機 (給油機の精度のバラツキの排除) ・給油時に、同じ向き,同じ位置に車を止める (ガソリンスタンドは床面を必ず傾斜させているので(油漏洩時に流れるよう) 車の向きが変わると車の給油口の高さが変わり、満タンで入る量も変るので) ・満タンは、給油口の口元の見えるところまでキチンと満タンにする(スタンドが忙しい時、自動停止てすぐに止める、自動停止からどこまで給油するかのバラツキ排除) 以上、燃費和尚“満山一郎”氏のご指南で、たいへん納得のできる内容です。(ズボラな私はここまで気を使った事はありませんが・・・)
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13901)
#4です。 誤解をあたえる表現が一部ありましたので訂正してお詫びします。 「別に満タン計測しなくても」・・・これは質問者さんのように「エンプティ表示が出てから、燃料補給して、次のエンプティ表示がでるまで」を満タンから満タン、と考えその様にしなくても途中で給油しても構わないと言う事です。 タンクを満タンにして計測するのは、皆さんと同じく「満タン計測法」です。
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13901)
別に満タン計測しなくても、減った分だけ給油してその間の走行距離から割れば良いのでは。(ただし給油方法を一定に保つ事が肝要) まあ最初は満タン(目安がそれしかない)で、適当に走行して給油するとしたら、8L程ガソリンが入ったとしましょう。その間80キロ走行したら80÷8=10で10Km/Lの燃費となります。
満タン法で十分です。エンプティまで行かなくてもガソリン補給時に距離計チェックしてリセット。距離÷L=燃費で十分です。 燃費は走る場所(山道、高速)、状態(渋滞、冷房)などで変わります。小数点第2位以下の数値なんて意味がないのに等しいです。 今までの平均燃費が仮に10km/Lとした上下15%(11.5km/L~8.5km/L)位は許容値です。それを超える(8.5km以下の数値)が続くようであれば、何かトラブルと思えばいいです。 自分お車なんか町乗り8km/L、高速15km/Lですがこんな物と思っています。ただしデータはずっと記録しています。
- GDBE
- ベストアンサー率56% (113/200)
こんな機械があります。 テクトム 「燃費マネージャー」