- ベストアンサー
”up through Okinawa.”などの日本語訳について
Some aspects of Japanese culture originally come from China, Southeast Asia, and even farther down south, up through Okinawa. の日本語訳がよくわかりません。 自分は 「本来の日本文化の側面のいくつかは、沖縄を通じて中国、東南アジア、そしてさらに遠くの南方に由来します。」 と訳しました。”Some aspects of Japanese culture originally ”と”and even farther down south”と”up through Okinawa.”をどう訳せばいいのかよくわかりません。 お手数ですが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
これは地図を開いてみると意味がよくわかります。また、基本的に「down」は「(地図の)下=南」、「up」は「(地図の)上=北」と考えていいです。 中国_____日本 東南アジア _______沖縄 もっと南 だいたい位置関係は、こんな感じですね(_印はパソコン上でズレないように便宜上付けただけなので無視してください)。では、「中国→東南アジア→もっと南→沖縄」の順に線を引いてください。著者はそういうニュアンスでしゃべっています。 この空気感を言葉で表すと、だいたい以下のような感じになります。 「日本文化の要素のいくつかは、もともと、中国や東南アジア、そしてもっと南や、さらには沖縄を通じて、来ていたりする」
その他の回答 (3)
- googoo1956
- ベストアンサー率47% (623/1316)
まず「aspect」は「表面的な特徴」のことです。「some」の訳は「・・・の中には~であるものもある。」と訳すと自然な日本語になります。 次に「come from」の目的語は「China」、「Southeast Asia」、「even father down south」の3つです。「originally」を添えれば「もともと~を由来とする」か、または「もともと~からもたらされたものである。」と訳せます。 「farther」は「far」の比較級で「より距離的に離れた」という意味で、「even」はその「farther」を強める働きをしています。全体で「はるか南(にある国々)」と訳すと良いでしょう。おそらく南太平洋の島々のことだと思われます。 「up through Okinawa」は「副詞句」としての機能を持ち、お考えの通り「文化がもたらされた経由地」を表しています。前に出ている3つの地域とは区別して考えましょう。「up」は、その3つの地域と比べて「北にある」という意味を表しています。「より北にある」と訳しても良いのですが、結局「日本の近くにある」ということを言いたいのだと思います。 以上のことに注意して訳してみます。 「日本の文化として特徴的なものの中には、もともと中国や東南アジア、またその2つの地域よりはるか南の国々から、日本の本土に近い(より北にある)沖縄を経由してもたらされたものもあるのです。」 ご参考になれば・・・。
Some aspects of Japanese culture originally は「日本の文化のいくつか」 and even farther down south「そしてはるか南方から」 up through Okinawaは「沖縄経由で」 日本の文化のいくつかは中国、東南アジア、そしてはるか南方から沖縄経由ではいってきた。 という感じでしょうか?
- mabomk
- ベストアンサー率40% (1414/3521)
some aspects of Japanese culture 日本文化のある種の特徴(側面でも) even further(farther →父親でもないし(笑))down south より南に行った地域 up through Okinawa 沖縄までの(より南方から沖縄までの)