• 締切済み

sleepとgo to bed

彼はもう寝てしまった。という文で He has already slept.は使えないですか? ちなみに模範解答はHe has already gone to bed.でした。 前者だと眠り終えた(眠るという行為が終わって今起きてる状態)になっちゃうんですかね? わかりません。どちらでもよいとわかればそれでスッキリするのですが…

みんなの回答

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.8

 ある英々辞典によると、動詞の「sleep」は「to rest your mind and body, usually at night when you are lying in bed with your eyes closed 」という意味を表していると書かれています。  すなわち、簡単に言えば「目を閉じて(心や身体の)休息をとる」ということです。問題は、この「sleep」に「眠る」という訳語がついていることです。(その訳自体が間違いだというわけではなく、誤解を生みやすいということです。)もう少し正確に訳すならば「睡眠をとる」とした方が良いのだと思います。  同じ「眠る」という日本語を表すものとして「go to bed」があります。しかし「sleep」と「go to bed」は異なる種類の動詞です。  文法的な用語を使えば、「sleep」は非瞬時的な動詞で、「go to sleep」は瞬時的な動詞と呼びます。違いは、その動作が一瞬で終わるかどうかです。前者には「for+期間」を、後者には「in+時刻」を用いることができます。 (1) He slept for eight hours.(ある程度時間がかかる動作) (2) He went to bed at eleven.(一瞬で終わる動作)  しかし、日本語の「眠る」には、英語の「sleep」や「go to bed」とは異なって「瞬時的」な意味と「非瞬時的」な意味の両方が含まれています。このことが誤解を招く原因となっているように思います。  とはいっても、今更「眠る」という日本語の意味を1つに限定するように変更することはできません。現実的な対処法としては、英語に訳すときに日本語の「眠る」が2つの意味合いのどちらの意味で使われているのかを考えるようにするしかないのでしょう。  結局、瞬時で終わる「眠る」には「go to bed」を、ある程度の時間を要する「眠る(=睡眠をとる)」には「sleep」を用いるようにしてみてはどうでしょう。  ご参考になれば・・・。

  • P-Tech
  • ベストアンサー率54% (144/262)
回答No.7

大方の回答者のいうとおりだと思います。 もし、「就寝した」のではなくて、「眠り込んでしまった」といいたいのであれば、 He has already fallen asleep.[fall asleep=眠りに落ちる] とすればよいのではないでしょうか? ただ、「模範解答」とあるので、質問者は学生かもしれません。 特に中学校の試験問題などであるなら、英語が正しいか正しくないかもさることながら、「寝る」といわれたら「go to bed」と反射的に頭に思い浮かぶようになることが最も重要です。 英作文の場合、答えはひととおりではありませんが、何のために試験をするかというと、それは「習ったことを確実に表現できるようにする」ためですから、問題を見た瞬間に出題者(先生)がどう答えてほしいのかを見抜けなければなりません。 「彼はもう寝てしまった」という英作文の場合、 (1)「彼」ときたら三単現に注意(have→has) (2)「もう…してしまった」ときたら現在完了(have+already+過去分詞) (3)「寝た」ときたらgo to bed の3つに注意して英文を再現できるかどうかを聞いているわけです。 もちろん、1つの言いたいことをさまざまな形で表現しようと考えることはよいことだし、楽しいことでもありますが、そうした「学びの楽しみ」と同じくらい重要なことは、「習った基本事項を反射的に再現できるようになること」だと思います。 それができるようになると、さらに「学びの楽しみ」が増していくのではないでしょうか?

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.6

英語の動詞は動作か状態かという区別が重要です。 日本語の「寝る」は眠りにつくという「動作」ですが、sleep = be in a state of sleep は「寝ている」という「状態」を表します。従って動作を表すのには go to bed という別の言いまわしを使うわけです。 完了形の話になりますが、状態を表す動詞を完了形にして He has slept through the night. という言い方はあります。でも寝つくという動作を完了形にするには He has gone to bed. と言うしかないわけです。これを日本語にする際には「ベッドのところに行った」「寝た」のいずれか状況判断して訳すことになります。 注:余談ですが sleep という単語は he has slept with her. という意味(おわかりですね?)でよく使われますので、注意が必要です。He has already slept. と言うと He has already slept (with her). のカッコの部分を聞き逃したのかな?とつい思ってしまいます!?

  • FurbyS_OK
  • ベストアンサー率29% (52/178)
回答No.5

He has already slept .  は 1) 彼は もう寝て今は 起きている  という意味にも取れるし 2) 彼は もう 寝てしまった の意味にも取れます。 ただ、He has already slept 。  と大人に対してあまり言わないのは、 その人が入眠したか否かが問題なのではなくて He has alreay gone to bed . という文では、 彼はもう 1日の活動を終えて休んでいる ということを言っているからです。 ベッドに入った「彼」はまだ覚醒していて本を読んでいるか、羊を数えているかもしれない、でもそんなことは問題ではないのです。彼が「ベッドに入った」つまり「1日の活動を終えて休みに入った」ということに焦点があるのです。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

ご指摘の通り、「He has already slept.」は「彼は既に寝終わった」つまり「彼は一度眠り、今は起きている」というような意味になってしまいます。 ちなみに、「彼はもう寝てしまった。」という日本語も「彼はもう、一回は寝てしまって、今は起きている」という意味にも解釈できますよね。例えば「タラちゃんは、さっき、もうお昼寝で寝ちゃったから、今は眠くないのよ」と言いたい時などに使えます。なので前後に文脈がなければ「He has already slept.」でも正解だと言えなくもないのですが、自然に考えたら「彼はもう、とこに入ってしまって、今は夢の中よ」という意味だと解釈するものでしょう。

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.3
  • TYWalker
  • ベストアンサー率42% (281/661)
回答No.2

#1さんと同じような趣旨ですが、問題文の「寝る」というのがポイントかもしれません。 「就寝」というイメージですね。 sleptは「眠る」(入眠)ということだと思います。 (夜11時、合宿所の喫茶室にて) Aさん:ねえねえ、それでさー Bさん:ごめん、明日早いからもう寝るわ。おやすみー (Bさんは部屋を出て行く、10分後) Cさん:あれー、Bさんは? Aさん:あっ、Bさんならもう寝ちゃったよー (しかしそのころBさんは自分の部屋でまだぐずぐず起きていた・・・) みたいな。 惜しい間違いだと思いますけどね。 英語の間違いというより、日本における英語テストの決まり、みたいなものですね。 たとえば「コーヒーを一杯」だと「a cup of coffee」、「水を一杯」だと「a glass of water」だと間違いみたいな。

noname#91223
noname#91223
回答No.1

go to bed は眠るために物理的に寝床に行って横になる行為 sleep は生理的に睡眠している状態 だと私は思っています。 ですから、 He has already gone to bed. ですと、誰かが「おやすみ」と言って寝室に行ったような状況がイメージされます。 He has already slept. ですと、誰かが誰かの寝息を伺ったりして、その睡眠状態を確認したような状況がイメージされます。 間違ってたらすみません。

関連するQ&A