- ベストアンサー
「対」と「副」の違いについて
量詞の「対」と「副」の違いが分かりません。 何冊かの参考書を見たのですが、どちらの量詞も同じような解説がつけられているのに、例が異なります。 「対」二つで一組になっているもの 夫婦、酒杯、鴛鴦、花瓶、双胞胎 「副」セットや組になっているもの 眼鏡、耳環 違いを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
詳しく説明します。 「対」、「副」、「双」の三つの違い 説明: 「対」:二つでひと組になっている物⇒人為的・臨時的にペアをなすものによく使用する。★必ず二つのものを指します。日本語ではよく「対」と「組」に訳します。また、基本的に左右や男女、雌雄などのように性質が異なる二つのものを一組になっている場合、使用します。発音する際、殆ど「r化」します。 用例:一対(r)夫妻/一組の夫婦;一対(r)花瓶/一対の花瓶 「副」:A.セットや組になっているもの;B.顔の表情(ここではおもにAの意味に当たると思います。)★必ずしも二つとは言えません。また、形や大きさなど必ずしも同じものではありませんが、セットや人為的に組になっているものに使います。日本語としては「対」や「セット」、「組」などに訳します。 用例:一副撲克/トランプ一組;一副手套/手袋一対 「双」:左右対称をなす身体の部分・器官など、二つで一組になるもの⇒本来的にペアをなしている常態のもの 用例:一双手/両手;一双靴/靴一足 ※「対」と「双」両方とも使用できる名詞(これに限るので、要注意) 一「対」OR「双」眼晴/両目 一「対」OR「双」翅膀/両方の翼 如何でしょうか。お役に立てばうれしいです。
その他の回答 (5)
- kanikona
- ベストアンサー率66% (8/12)
対 --性別、左右、正反のような形式で合わせている二人、二つ動物や事物を数える 例:一対鴿子(夫妻,翅膀,矛盾) 副 --1セットや組になっているものを数える. 例:一副手套(對聯,棋,牌,眼鏡) 2顔の表情についていう.数詞は“一”のみです 例:一副笑臉,一副面孔 私の経験によると、一副手套(對聯,棋,牌,眼鏡)などは「副」を使って、 他の二つのもの、動物、二人の場合などは「对」を使う場合が多いです。 耳環の場合、「副」と「対」両方使えます。 http://bitex-cn.com/teaching_materials/grammar/1_6_1.html 名量詞より
お礼
ありがとうございました。
- wawa37
- ベストアンサー率46% (138/300)
身に着ける物の場合 「副」は上半身に着けるもの・・・眼鏡、耳環、手tao 「双」は下半身に着けるもの・・・靴、xie、wa子 と教わりました。 「副」はその様な一組なのでしょう。 以下、『現代中国語用法辞典』より引用: 「対」は性別・左右・正反などによって互いに対をなす人間・動物・物に対して用いる。 2つの同じ部分よりなる1つの物に対しては「対」を使えない。 1本のズボン ○一条ku子 ×一対ku子 はさみ1丁 ○一把jian刀 ×一対jian刀 めがね1つ ○一副眼鏡 ×一対眼鏡
お礼
ありがとうございました。
- cubics
- ベストアンサー率41% (1748/4171)
「副」は「双」のように、元々ひとそろいで組になっているものに対して用いられます。 眼鏡やイヤリングのように、普通は片方だけでは成り立たないペアですね。セットが前提で作られた(存在する)ものです。 一方、「対」はそれぞれ単独で存在するものを組み合わせてセットにする場合に使われます。 先天的に組になっているか、後天的に組にされたものかの違いとも言えるでしょう。 もちろん、どちらとも言える・言えないものもあり、両者が使える場合もありますが、「夫婦」や「動物など」の場合は、「対」を用います。
お礼
ありがとうございました。
- x_programm
- ベストアンサー率66% (2/3)
「対」二つで一組になっているもの 夫婦、酒杯、鴛鴦、花瓶、双胞胎 [耳環]が二つの場合、「対」を使うこともできます。 英語「a pair of 」のような意味があります。 でも、異例の場合もあります。 「二つ手袋」が必ず「一副手袋」と呼ばれます。 私の日本語は上手ではないですが、なるべくご理解ください。
補足
ありがとうございます。 参考になりました。
- hui1030
- ベストアンサー率35% (21/60)
「副」は「対」のように量詞として、頻繁に使われないので、「眼鏡、耳環」の時は「副」で、それ以外は「対」だと覚えればいいではないかなぁと思います。 それと、「耳環」は「対」にも使えます。 ぜんぜんアドバイスができなくて、すみません。少しご参考になれば、嬉しいです☆
お礼
早速ご解答ありがとうございました。 参考になりました。
お礼
ありがとうございました。