- ベストアンサー
なぜDon't mind ではなくてNever mind?
Never mind は、我々が言う日本語の「ドンマイ」という意味とは違い、たとえば何度言っても理解してくれないといったような場合に「(これから先のいつであっても)」もういいよ。忘れてくれ」というようなニュアンスで使うのでしょうか。そう考えるとDon't mind ではなくnever(not ever)でなければだめだという理屈がすっきりするのですが。つまりなぜ Don't mind がだめでNever mindというのか理屈を知りたいのですが。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(don't) mind はちょっと特殊な意味合いの用語です。例えば I don't mind the heat (=the heat is not a problem to me). という言い方をしますが、客観的には heat は不快ですが、それを気にしないという少しひねった感情の表現の文章です。 If you don't mind, I'd rather we wait until tomorrow. という場合は、丁寧に<お気に触らなければ>と相手の意見を聞いていますが、裏を返せば実は<多少はお気に触るでしょうが>と相手に押し付けています。 つまり自分や相手に取って本来不快なテーマを扱っているという裏感情があるわけです。つまり (don't) を使うと<我慢する>という意味合いがどうしても残るのです。日本語のあっけらかんとした「ドンマイ」という意味合いにはなりにくいのですね。 そこで「裏感情のあるテーマでない」みたいにはっきり打ち消すには don't ではなくて never の登場というわけです。
その他の回答 (5)
- phj
- ベストアンサー率52% (2344/4489)
蛇足ですが、 日本語と英語を比較して考えるときに、日本語は自動詞・他動詞の区別が無い、ということを忘れると理由が分からなくなります。 日本語で「気にするな」といった場合、「私は気にしない」とも「貴方は気にしない」とも両方にとれます。 ところが英語で「Don't mind」といった場合、このdon'tが自動詞として言われた相手に届き、「気にするのは禁止」ぐらいの意味になります。 ですので、他の方の例にあるNo, I don't mind.は質問に対して自発的に「気にしない」といっているので、良いのです。 Never mindはその点、つまり自動詞的なのか他動詞的なのかが非常にあいまいになり、ニュアンスとしては「(俺も今後思い出さないから)もう忘れてくれよ」という相互作用、相互の約束のような印象を与えるのです。 ですので、なぜ"don't mind"という慣用表現が存在しないかというと、とても失礼な高圧的な物言いになるからです。
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
#1で回答した者です。回答は既に書いたとおりですが、皆さんのご回答を読んでいて、ちょっとオマケを書きたくなりました。 日本語で言う「ドンマイ」は、他の方々もお書きになっているとおり、和製英語です。たいていは、誰かが失敗した時に「気にするな」という意味で使う日本語ではないでしょうか。私なんかは球技が大の苦手なので、バレーボールをやると何度もこれを言われます。 で、「ドンマイ」と言うべき時に、英語で「Never mind.」とは言いません。どちらかというと「Don't worry about it.」などと言います。「Never mind.」という表現は、どちらかというと、例えばAさんが私に大きな影響を及ぼした時に「私のことは気にしないで」という意味で使います。Aさんが私に誤ってボールをぶつけてしまい「ごめんなさい!」と言った時などに、私は「Never mind.」と言えます。 反面、「ドンマイ」は、AさんがAさん自身に大きな影響を及ぼした時に、私が「(私は関係ないけど)あなたは気にしちゃダメよ」という意味で使うのではないかと思います。例えば、Aさんがボールを取り損なってしまい「私ことAは、人に迷惑を掛けてしまったなあ。どうしよう」と、一人で勝手に悩んでいる時に、BさんやCさんが「ドンマイ」と言います。たぶん「ドントウォーリー」とか「ドントマインド」と言っていると試合がどんどん進行してしまうので「ドンマイ」という簡単な和製英語が普及したのでしょう。 ちなみに、「Never mind.」が使える場では、たいてい「Don't worry about it.」が使えます。ただし、「Never worry.」とは一般的には言いません。こういうのは習慣ですから。でも、覚え方としては、質問者さんがお書きになっているとおりでいいと思います。私など、その理屈に、目からうろこが落ちました。
- Sam69
- ベストアンサー率67% (19/28)
もちろん文法的にはDon't mind. でも全く問題ありません。ふだん使わない表現ですが、ネイティブの人も意味が全く分からないということはないと思います。ただ、おやっと一瞬とまどって、君は Never mind. と言いたいのかい、と聞き直されたりするかもしれません。こうした決まり文句・決まった表現法というのは、それぐらいネイティブの人には強く根づいているのです。 もし don't mind と言ってしまうと、don't mind を使った慣用表現(If you don't mind ~?" とか I don't mind. とか)を連想させてしまう、ということも考えられます。それで、意味が分かりにくくなってしまうのではないでしょうか。
- Agee
- ベストアンサー率42% (414/964)
先ずハッキリさせねばならないことは、英語には"Don't mind!"(気にするな)なる表現は無いということです。これは和製英語です。 "Do you mind if I smoke?"(煙草吸ってもいいですか?)に"No, I don't mind."(別に。構いませんよ)とは云います。しかし、それ以外の"Don't mind!"という表現は存在しません。これはnative English speakerである学校の英語の先生も断言したことです。 >Don't mind がだめでNever mindというのか理屈を知りたいのですが。 「Don't mind が駄目」なのは、"Don't mind!"という表現は存在しないからです。「いい悪い」の問題以前です。 "Never mind."の解釈は質問者のお考え通りです。
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
>Never mind は、我々が言う日本語の「ドンマイ」という意味とは違い、たとえば何度言っても理解してくれないといったような場合に「(これから先のいつであっても)」もういいよ。忘れてくれ」というようなニュアンスで使うのでしょうか。 そのとおりです。これでスッキリしていただけたものと存じます。