- ベストアンサー
相手の言っている意味を取り違える
私は相手とやりとりをするとき、相手の言っている意味を取り違えることがとても多く、「いや、そうじゃなくて」とよく言われます。 アルバイト先でも「日本語がおかしい」「会話がおかしいよ」などと言われ、そのようなことを理由に辞めさせられてしまいました。 どこがおかしいのか教えられたとき、自分でよくわからない時もありますが、大抵は教えられればおかしかったところを理解することはできます。 このようなことは、何度も経験すれば直せることだと思いますか?また、このようなままではなにをやってもだめだと思いますか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も自分で「相手の言っている意味を取り違えることがあるなぁ」と思っています。 ただ、常に誰に対してもではなくて、 ◎自分が苦手な人と話す時 ◎緊張感がある場で発言を求められた時 に、この症状が現れます。 こんな私でも、職業は営業職。 実はたまにお客様に「いや、そうじゃなくて」と言われることがあります。 でも気づいたのですが、そう言われる時って、どなたかも書かれていましたが、集中してその人の話を聞いていない時なんです。 自分では集中して聞いているつもりでも、私は時々意識が別のところに飛んでしまうことがあります。 極度に緊張している時や苦手なお客さんと話す時は、その場から逃げたい一心で、気持ちが現実逃避してしまいます。 私も真剣に悩んでいますが、やっぱり一番は、自分の習性を把握して、人と話す時は「気合い」を入れることが大事かと。 その分疲れますけどね。でも、これは慣れるしかない。 そう思います。
その他の回答 (7)
- capuchon
- ベストアンサー率0% (0/14)
確かに居ますね、そういう人。 何と言うか…人よりちょっと理解力が足りないのかな~と感じます。 でも貴方の場合、質問文見る限りおかしいとは思えないですけど…。 何にしても言葉がおかしいと言われるなら読書することをオススメします。できれば漫画以外で。 文章力も理解力も確実に身につくと思います。
- yakushimas
- ベストアンサー率9% (36/398)
程度の問題もあるのでこの文章だけでは判断つきかねます。 ただ私もハヤトチリ多く、又 理解が遅いことも多多ありますが、なんとか ハッピーにやれています。
お礼
ありがとうございます。
少なからず、経験で補えるようになりますよ☆ こうやって文章を普通に書けているからには。きっと! 相手の雰囲気を察知して、どんなことが言いたいのかを悟る、 そうすることで自然と会話の意味というのはつかめる、ということです。 ですが、私自身その能力に欠けていると医師から診断され、 やはり昔から人とのすれ違い、誤解が多くキツイ日々です。 普通の人以上にそういったことに気を使わなきゃという感じかな。 >アルバイト先でも「日本語がおかしい」「会話がおかしいよ」などと言われ、そのようなことを理由に辞めさせられてしまいました。 仕事ができるかできないかではなく、そのような理由とは納得いきませんね! 質問者様は、教えられればどうおかしかったか理解できるということですから、 きっとその時の相手の非言語コミュニケーションができていなかったのでは? 至らないアドバイスですが少しでも参考になればと思い、回答させていただきました。
お礼
ありがとうございます。おかしいという自覚があるため、改善していける気がします。参考になりました。
- akiki26
- ベストアンサー率21% (12/57)
私もよく取り違えます。 どんなに頑張ってもおかしいことに気づかない(気づけない)ので諦めています。 とりあえず「いや、そうじゃなくて」と言われた時は謝って流すようにしてます。 参考にならなくてすみません。
お礼
ありがとうございます。私も謝ることで相手の怒りを静めることはできると思います。参考になりました。
- diamondsho
- ベストアンサー率33% (4/12)
こんにちは。 「聞いているようで聞いていない」に尽きると思います。または「考えていない」のです。 取り留めの無い会話を真剣には考えないだろうと思われるかもしれませんが、「面白い人」「話の上手な人」「頭が良いと思われる人」というのは、話の肝を捉えているものです。 よく若い子が(偏見ではないつもりですが・・・)何の脈絡の無い会話をはじめますが、その子達との会話を本当に楽しんでいる人は少ないと思います。それでも話すのは、若い子が持つ独特の世界と個性がたのしいからでしょう。 そういったものがない場合、或いは職場で仕事に関わる時、あなたが大人とされる年齢であるなら、よほどの友人でなければ、付き合いにくいと考えるでしょうね。 どうおかしいのか、その間違いを指摘されて直されましたか?今までの指摘を理解してなお、何に戸惑われているのでしょうか? 日本語の問題なのか、脈絡に関するものなのか、考え方によるものなのか・・どうもはっきりしないのですが、あなたの個性とまではなってないのですね(こういう個性はあると思います、天然キャラ)。 よく「妄想がち」な女の子・オタクと言われる人が、話しているのをTVなどで見かけると、レポーターの反応や質問など構わずに話しているのが気になります。こういった人たちは自称他称「コミュニケーションが苦手」といってますね。人との距離感の問題でしょう。相手があっての会話なので、相手とのやり取りを意識しないと、会話は成り立ちません。 まず神経を使って「聞いて」ください。 そして、何が自分をそうさせるのか理由を考えてください。 そうすれば、何をすべきなのか分かると思うのですが。 ぜひ、どれに該当するのか教えていただきたいのです。 そうすれば、もう少し具体的にお話できると思います。
お礼
ありがとうございます。 例えば、相手に会社の住所を教えてほしいと言われたことを勘違いして、会社に勤めている人の住所を教えてしまったり。話の内容が会社に勤めている人のことで、その後、「住所を教えて」と言われたことが関係していると思います。 また、私がある人と話しているところを、別の人が聞いていて「話す順序が逆です。それでは相手にはわからない」などと指摘されたりもします。 このようなことが頻繁にあるのですが、後から教えられたり、後で自分でじっくり考えるとおかしい点を理解できることが多いです。 相手の話をじっくり聞くことでたしかに改善される気がします。
- Z2000
- ベストアンサー率23% (11/46)
女性にそういう方が多いですね。 「日本語がおかしい」ということに関しては、日本語の使い方を間違えないようにしてください。 私の知る限りではそういう方は主語、述語の関係を無視して話す方が多いです。 会話の途中ならまだしも、突然述語のみで話されると「日本語がおかしい」と思われるかたが多いですね。 意味を取り違えることに関しては、恐らく話の途中で勝手に自分の中で「決めつけ」といいますか、話を自分の中で完結してしまっているかも知れません。 話を最後まで聞くことは大切です。 最後まで聞いた上で話を全てまとめるようにしてみてはいかがでしょうか? じっくりあなたが話をまとめる時間を取ってくれる方が近くにいるのであればその方に手伝ってもらってください。 それで改善の道は開けるはずです。 必ず経験で治すことが出来ます。安心してください。
お礼
ありがとうございます。思い当たるところがあります。相手の話をしっかり最後まで聞くということがポイントですね。
- sdfsdfsdfs
- ベストアンサー率19% (514/2703)
難しいですね。差別発言に取られかねないので削除してくださって結構なのですが、脳の障害にはそういった症状を示すものもあります。 もしくは小さい頃からあまりまわりの人間とコミュニケーションを取ってこなかった方が、相手の言ったことを言ったとおりにしか理解できないという症状を示すことがあるようです。 直せる・直せないということはちょっとわからないです。
お礼
ありがとうございます。参考になりました。私自身は根拠はありませんが、経験により直せる、または減らすことができるという気がします。なのでいろいろなアルバイトをして経験値を上げていこうと思ってます。
お礼
ありがとうございます。やはり、相手の話に集中するということがポイントですね。参考になりました。