- ベストアンサー
だまし絵についてレポート
いつごろから、由来作品など教えて下さい
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
参考URLを間違えました。 下記の通りです。 http://www2.ocn.ne.jp/~taichee/askull.htm
その他の回答 (4)
- kequ
- ベストアンサー率62% (76/122)
非常に難しい質問だと思います。「だまし絵」の定義にもよりますしね。 だまし絵をイリューニョズムの延長(錯覚表現)と考えれば、 そもそも絵画自体が、2次元の媒体に3次元の対象を写そうとういうことですから、 殆どすべての具象絵画は、だまし絵の要素を持っていることになります。 まあ、そういう煩瑣な問題は措いておくとして、一般に「だまし絵」と呼ばれるものは、 ポンペイの遺跡を通じて、すでに古代ローマの時代から確認されています。 実物大の窓枠を描いて、そこに風景を嵌め込んだり。 恐らく、それ以前にもあったでしょう。 事物の三次元的再現を拒否した(正確に言えば、一概にはこう言えないのですけど・・) 中世西欧では廃れてしまいますが、中世も後期になると、だまし絵に近い、 イリュージョニズムを巧みに使った表現が復活してきます(例えば、スクロヴェーニ 礼拝堂とか、アッシジの聖フランチェスコ聖堂の諸壁画など)。参考までに、 ジョットのフレスコをリンクしておきます。 http://www.kfki.hu/~arthp/tours/giotto/trompe.html 北方の末期ゴシックは、極度の写実表現が流行りまして、当然ながらだまし絵的 なものも盛んに見られるようになります。例えば、ペトルス・クリストゥスの 「カルトジオ会修道僧の肖像」なんかが有名ですね。下端の蝿を見てみてください。 http://www.kfki.hu/~arthp/html/c/christus/2/carthusi.html ルネサンス以後は爆発的に増えますので、挙げたらキリがないですね・・ レポートを書くのであれば、河出から出ている「図説 だまし絵 ― もうひとつの美術史」 を読むことをお薦めします。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309726151/qid=1048153195/sr=1-5/ref=sr_1_2_5/250-7094664-7095422
- jakyy
- ベストアンサー率50% (1998/3967)
jakyyです。 何度もすいません。 アルチンボルドのいい絵画を探しましたので ぜひご覧下さい。 左側の絵をクイックすると拡大します。 なかなかよく出来ている絵ばかりです。 http://www.kfki.hu/~arthp/html/a/arcimbol/
- jakyy
- ベストアンサー率50% (1998/3967)
【アルチンボルト】1527-1593 イタリアのルネッサンスの頃、マニエルスム画家アルチンボルト (1527-1593)は時空を越えた奇想画を発表した。 その作品は多くの人のド肝を抜く物であった。 http://www2.ocn.ne.jp/~taichee/askull/htm 【国芳】1797-1861 日本では江戸時代、浮世絵師の歌川国芳が「寄せ絵」を発表。 いろいろな人々が集まって人となるちょうな絵を発表。 「人を馬鹿にした人だ」「みかけはコワイがいい人だ」の作品がある。 この二人が「だまし絵」の最初の画家と考えられている。 同じ時代に生きたので、国芳はアルチンボルトの影響を受けたという 事がいわれるが、全く根拠はない。 自然に発生した風にかんがえたほうがいいであろう。 参考になさってください。 なお、検索サイトで「国芳」「アルチンボルド」といれると 多くヒットします。
主なだまし絵と作成年など紹介されているサイトです。 http://www2.gol.com/users/atoz/index.html
お礼
ありがとうですが、英語でよくわかりませんでした。
お礼
ありがとう。気持ち悪いものが多いのですね。