• 締切済み

所得なしの税金と年金について

お世話になります。 恥ずかしい話ですが、体を壊し無職になって2年半ほどになります。 市民税や年金についてですが、1年目にまとめて通知が着て支払いましたが それ以降は何の通知も着ていない様に思います。もしかしたら見落としているかもしれません。 これは、どの様な取り扱いになっているのでしょうか。 無職の証明が難しいと思うのですが、放置しておいても次に就職した場合、 まとめてこれまでの期間の市民税と年金を数十万円と請求されたら支払える自信がありません・・・ 次の職場で不審に思われたり、恥ずかしい思いをするのでしょうか?

みんなの回答

  • laing
  • ベストアンサー率47% (309/649)
回答No.5

すみませんが、そちらの税務署は未申告でも調査に介入 して来ないのですか? 私は税務署から「どうやって生活をしているのか調査の必要が あるので、連絡を寄越せ」というような通知が届いて、慌てて 税務署に連絡を入れて、未申告のお詫びをしましたよ。 私の方は前の夫の扶養家族になっていたのですが、離婚して 前の夫からの離婚後扶養を受けていたのですが、(現在も貰って ます)、離婚後扶養や慰謝料は収入にはならないですが、仕事 での収入がないならないで0円で申告はして下さい。 そう怒られました。 現在は仕事についてるのでいいんですが、専業主婦でも離婚すれ ば無職なら無職で収入0円の申告義務があります。 未申告だと税務署から疑われるので、申告はキチンとしておいた 方がいいですよ。 「無収入のようだが、どうやって生活しているのか?」と税務署の 職員から追求された時は正直、恐ろしかったです。 私の場合は支払いは年金も含めてやってたので、なおさら隠してる 所得があるのかを疑われたのかもしれませんが。 専門家の方も仰ってますが、生活保護の方も役所で確定申告は やってますから、申告関係はちゃんとして下さい。 次の職場でどうこうはありません。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3864/7826)
回答No.4

>どの様な取り扱いになっているのでしょうか。 「未申告」扱いです。 でも安心してください。 貴方は所得があったのを隠していたわけではありませんから。 所得がなければ、原則申告の必要ありません。 そういう人はいっぱいいます。 >まとめてこれまでの期間の市民税と年金を数十万円と請求されたら支払える自信がありません・・・ 税金に関しては課税所得がない人はかかりません。 年金は別です。 払えないのなら、役所に行って減免の申請をしてください。 そうしないと未納扱いになり、年金受給の算定期間に算入されません。 申請してあれば、払っていなくても算定期間に算入されます。 また、その際「収入0」の申告をするように言われるかもしれません。 その申告は、税務署でなく役所の税務課に「住民税の申告」をすればいいです。 >次の職場で不審に思われたり、恥ずかしい思いをするのでしょうか? それはありません。

noname#94859
noname#94859
回答No.3

NO.2です >「所得無しで、前年度の所得が申告されていない人は、特に手続きとかも無く信用して頂いてるということですかね。」 信用していただく、、、とは?収入がないという事を市が信用するということでしょうか。 日本は申告納税制度をとってますので、原則は自分の所得を申告してその税金を自分で納めることになってます。 サラリーマンは年末調整を受けることで確定申告つまり「自主申告」しなくてもいいのです。 いままでそのような状態にいらしたので「申告してない」状態で収入がなく税金もかかってこない状態を「信じてくれてる」という表現になってみえるのでしょうか。 実はそうではありません。 市では「私は去年の収入はありません」という申告を受け付けてます。ゼロ申告というのですが。 生活保護を受けてる方や、各種の行政サービスを受けてるかたは、ゼロ申告するように勧められてるようです。 理由を述べます。 国でも市でも個人の生活に四六時中はりついてるわけではありません。その人がどのような収入を得てるかなど、勤務先からの法定調書の提出ぐらいからしかわかりません。 ありていに「無職」のひとは「収入ゼロ」という申告をすることで、行政側は「本人が言ってることだから、それに従う」という原則をとります。 たとえば国民健康保険税の算定でも「ゼロ申告」してる人と、無職だ無収入だから申告もしなくていいからしてないという人では「違います」 無申告者は「ゼロ申告者」より負担が高いです(市によりますが)。 残念ですが「あなたを信用して税金を少なくしてる」わけではなく、無申告だから最低限の金額を課税してる(市によります)のが真実です。 ゼロ申告すれば「じゃ、税金かかりませんから。」になるかもしれません(市によって違うので、なりますとは言えません)。

sk774
質問者

お礼

なるほど、良くわかりました。 生活保護は受けたことも無く、行政サービスは知らない間に受けているかもしれないです。 ゼロ申告というのがあるのは初めて知りました。 丁寧に有難うございました。

noname#94859
noname#94859
回答No.2

市民税についてお答えします。 市民税は「平成20年の所得を基礎として課税して、平成21年に課税処理する」ものです。 サラリーマンですと、新卒での一年目は市民税がゼロの場合が多いです。昨年の所得がありませんから。 会社員2年目になると一年生の時の給与を基準にして市民税が計算されて二年生時に支払います。以後同様に「昨年の所得を基準にしての課税」が連年続くわけです。 収入が似たり寄ったりの方だと、今払ってる市民税が今年の市民税だと感じてもなにも不思議ではないですね。 ご質問者のように退職されると、退職した年の所得を基準として退職した翌年に市民税額が通知されます。 無収入の人間に支払えといってくるわけですね。 無職になった翌年は市民税の通知があっても、額が相当低くなってるのではないでしょうか。 その仕組みは以上に述べたとおりです。 ご質問者の質問の最後三段への回答はしなくても、ご自分でお分かりになると思います。

sk774
質問者

お礼

有難うございます。 所得無しで、前年度の所得が申告されていない人は、 特に手続きとかも無く信用して頂いてるということですかね。 安心してばかりは居られないのですが、少し落ち着きました。

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.1

所得が無いと税金は発生しないようです 国保と国民年金のみ毎年発生します

sk774
質問者

補足

すみません。ありがとうございます。 今まで給与から天引きだったので何もわからないんです。 住民税とは異なる物でしょうか・・・ 所得が無い事をどのように証明したら良いのでしょう 後で追及されたりしたら怖いです。

関連するQ&A