- ベストアンサー
×を-にすると÷になるのは何故ですか?
累乗の指数の書き方で、 a×10^3 (^はここから右が指数、という意味でコンピューターで累乗を表すときに使います。) という書き方がありますよね?この意味は a×10^3=a÷10÷10÷10 とか、 a×10^3=a÷(10×10×10) という意味になりますが、なぜ×(かける)を-(マイナス)にすると÷になる理論が分かりません。なぜこうなるのでしょうか?回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1さんのご指摘のように「べき数」のマイナスのことだと思います 「a×10^(-3)」 で、べき数がマイナスになると何故、割り算になるかですが 10^3 =1000 10^2 =100 10^1 =10 10^0 =1 10^(-1)=0.1 10^(-2)=0.01 10^(-3)=0.001 上で 10^3 =1000 (1) 10^2 =100 (2) に注目してください。 左辺 (2)のべき数は(1)より1小さい(2=3-1) 右辺 (2)の値は(1)の1/10 (100=1000÷10) つまり 10^(-1)=0.1 となります。
その他の回答 (3)
- settheory
- ベストアンサー率48% (13/27)
10^(a+b)=10^a × 10^b (指数法則)を、a,bが整数の範囲でも成り立つようにするためです。累乗を自然数から整数に拡張しても、指数法則が成り立つよう、マイナスの累乗をどう定義すればよいか考えてみてください。 10^2=10^(3-1)=10^3 × 10^(-1) これが成立するためには10^(-1)=1/10 即ち ÷10 とすればよいということがわかるでしょう。
お礼
>>どう定義すればよいか考えてみてください。 -と÷の関係ばかり考えていました。成立するためなんですね。 回答ありがとうございました!
- mc-aumsc
- ベストアンサー率32% (9/28)
No.1さんに付け加えで…。 10^(-1)=0.1(←つまり1÷10)になります。 なので、a×10^(-3)=a×0.001をすることになり、 a÷10÷10÷10をするのと同じことになります。
お礼
回答ありがとうございました!
- Mr_Holland
- ベストアンサー率56% (890/1576)
「a×10^3」の"3"の前にマイナスがついていませんか? そうでなければ、おかしな算になります。 ご承知の通り、 a×10^3=a×10×10×10 です。 「a×10^(-3)」のとき次のようになります。 a×10^(-3)=a÷10÷10÷10 または =a÷(10×10×10)
お礼
書き間違えていました! その通りです。 ご指摘ありがとうございました。
お礼
指数に-を付け忘れていました。 分かりやすいか問うありがとうございました。