• ベストアンサー

有効数字について

最近有効数字というものを学校で習ったのですが、よく意味がわかりません。 例えば 問.次の数値を四捨五入して、有効数字が()内の桁数の指数表示であらわせ (1)876500(2) 僕の答え:88×10^4 正答:8、8×10^5 ・・・といった感じに、どうしても十の累乗の数が1つ少なくなってしまいます。 どうして8,8になるのでしょうか。 教えてください。回答宜しくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

有効数字というのは、この値までなら保証します、という意味です。 逆に言うと、それ以下の数字は誤差とします、という意味です。 有効数字はなるべく誤差がないように決めるものです。 「88.0 ~ 88.99・・・」と「8.80 ~ 8.899・・・・」では、どちらが精度が高いのか(誤差が小さいのか)を比べてみましょう。 ちなみに、質問者さんの答えも、正答も有効数字は2桁です。

その他の回答 (4)

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.5

習慣などといういい加減なものではなく、きちんとした理由があります。 有効数字2桁で、80を表す時を想定してみてください。 「80」と書いてしまったら、有効数字2桁なのか1桁なのか区別が付きません。 「8.0×10」 と書けば、有効数字2桁であることがはっきりと分かります。 有効数字1桁なら、 「0.8×10^2」 と書くことになっています。 末尾が0の時を想定してルールが決まっています。

  • BookerL
  • ベストアンサー率52% (599/1132)
回答No.4

>何故88が8,8になるのかが不思議なんです。  88×10^4 と 8.8×10^5 は、大きさはどちらも同じです。0.88×10^6 と書いても同じです。  ただ、同じ数の表し方に何通りもあると不便なので、特別な事情のない時は、仮数部は 1~10 の範囲にするのが普通で、この場合は 8.8×10^5 とします。

  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.2

約束事です。

回答No.1

有効2桁ですから、3桁目の6を四捨五入します。 87が88になります。

wbluebirdw
質問者

補足

そうではなく、何故88が8,8になるのかが不思議なんです。

関連するQ&A