- ベストアンサー
3つの言葉をすべて使って1つの文を作ってください
日本語を勉強中の中国人です。3つの言葉をすべて使って1つの文を作るという練習をしています。3つの言葉の順番を変えても形を変えても良いですし、ほかの単語を使ったりするのもかまいません。私の答えが正しいかどうかを確認していただけないでしょうか。またほかの案がありましたら、それもぜひ教えてください。 1.【ドア・へや・しめる】 (1)へやのドアをしめる。 (2)ドアをしめて部屋を出た。 2.【転ぶ・けが・治る】 (1)転んでしたけがが治った。 (2)転んでしたけがはまだ治っていない。 3.【終わる・時間・案外】 (1)会議の終わった時間は案外早かった。 4.【空回り・まとまる・持ち越す】 5.【なすすべ・ぼう然・炎】 (1)なすすべもない炎を見て、ぼう然になった。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 全体的にかなりよくできているのではないかと思います。 質問文は、とてもきちんとしています。 5.【なすすべ・ぼう然・炎】ですが、 なすすべのない私は、ただぼう然と立っていた。 のように、「なすすべのない」は「人」を修飾するものだと思います。 それで、「何もできない(or何をすればいいかわからない)人」という意味になります。 これよりも多く用いられる「なすすべ」の用法ですが、 彼らは、広がる炎に、なすすべがなかった(=なすすべを知らなかった)。 そして、ただぼう然としていた。 燃え盛る炎になすすべもなく、倒壊しつつある我が家を、皆でぼう然と眺めていた。 ここで使われているように、「なすすべが(=なすすべも)なかった。」 「なすすべもなく、・・・した。」というような用法になると思います。 4.【空回り・まとまる・持ち越す】ですが、 「空回り」とは、車のタイヤが泥道や雪道などで滑ってしまうことで、 アクセルを踏んでも、タイヤが回るだけで前に進まない状態を言います。 転じて、頑張っても効果が無く、結果が出ない場合などを言います。 主に、大勢で行う議論などが「空回りする」というような使い方が多いです。 「まとまる」とは、バラバラなものが一つになる、意見が一致する、完成する、 という意味です。議論が「空回り」すると、話が「まとまる」ことはありません。 「持ち越す」は、「先に延ばす」「次の時期に送る」という意味です。 今回、議論が空回りして、話がまとまらなかったのならば、 決定を次回の会議に「持ち越す」ことになるでしょうね。 お遊びですが、すべての言葉を使って、こんな作文を考えてみました。 へやのドアをしめたとき、足をはさんで転んでしまい、すぐに治りそうもないけがをした。 本日は病院が終わる時間が案外早く、時間外に治療してもらえないかと頼んだが、 交渉が空回りし、話がまとまらず、治療は翌日に持ち越すことになった。 あまりの痛みになすすべもなく、ぼう然として、タバコに炎をつける以外になかった。 それでは、日本語の勉強、ぜひがんばってくださいね!
その他の回答 (4)
- tanuchi
- ベストアンサー率16% (210/1238)
1(2)ドアを先に閉めたら部屋出られない→部屋を出てドアを閉めた 2(1,2)転んだ時の怪我が…のほうが自然 3(1)会議の時間が案外早く終わった(本当は会議が思ったより早く終わったの方が自然に感じる) 5(1)炎を見てなすすべもなく呆然となった 4いつも同じ悩み(事でもOK)に悩まされるけど、考えが空回りでまとまらず今日も持ち越しだ 課題 ペット・相談・話す ペットの猫のことを誰かに相談したいけど相手がいないから猫本人に話している ペットを飼うかどうか家族で相談するために徹夜で話し合った 課題・考え・言葉 考えて考えて考え抜いてこの課題にこの言葉を選んだ 考えてみると日本人は改めて言葉の遣い方を課題にしないね
お礼
ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。本当にありがとうございました。
- wakaranan
- ベストアンサー率42% (204/481)
1.【ドア・へや・しめる】 (1)へやのドアをしめる。 →このままでいいでしょう。 (2)ドアをしめて部屋を出た。→このままでいいでしょう。 2.【転ぶ・けが・治る】 (1)転んでしたけがが治った。 →転んでけがをしたが治った。(転んでしたけが は 不自然な表現) (2)転んでしたけがはまだ治っていない。→転んでけがをしたが、まだ治っていない。 3.【終わる・時間・案外】 (1)会議の終わった時間は案外早かった。 →このままでいいでしょう。 他の例として、(2)案外早い時間に終わった。 など。 4.【空回り・まとまる・持ち越す】 例として、(1)議論は空回りしてまとまらず、結論は持ち越した。 あるいは、(2)前回、空回りして持ち越した議論がまとまった。 5.【なすすべ・ぼう然・炎】 (1)なすすべもない炎を見て、ぼう然になった。 →炎を見てなすすべもなく、ぼう然となった。 あるいは、(2)炎を見てぼう然となり、なすすべもなかった。 質問文はいいと思います。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。本当にありがとうございました。
2.(1)転んでしたけがが治った。 ちょっと不自然です。つぎのように言うことが多いと思います。 (自転車で,階段で)転んだときのけがが治った。 なお,「転んでつけた」に続けるなら,「けが」ではなく「傷」 になります。 「けがをする」という形で使うなら,つぎのほうが自然です。 岩場で転んで深いけがをすると,治るのに時間がかかる。 4.議事は( or 会議は)空回りしてまとまらず,案件( or 議題) は持ち越された。 5.(1)なすすべもない炎を見て、ぼう然になった。 「なすすべもない炎」はちょっと意味があいまいになりますので, なすすべもない大きな炎にぼう然となった。 とはっきりいうほうが自然だと思います。 大きな炎になすすべもなく,ぼう然となった。 ともいえます。 あなたの質問文の日本語は,ほぼ完璧だと思います。 礼儀をわきまえない日本人よりはるかにましです。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。よくわかりました。本当にありがとうございました。
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3502/7245)
1. は問題ありません。 2. 「転んでしたけが」という言い方に少し違和感をおぼえます。 「転んだときのけが」の方が自然な気がします。 3. 「会議の終わった時間は案外早かった」という日本語は、きちんと理解できます。ただ、同じことを言うのに、私なら「会議が案外早く終わった」と言うでしょうから、「時間」という言葉を使わなくても表現できてしまいます (でも「会議の終わった時間」という「会議の」という言葉の使い方は、さすがに見事です)。 私が文を作るとすると、「案外早く会議が終わった」などという文を思い付きます。 4. 私が適当に文を作れば、たとえば「話が空回りしてまとまらなかったので、結論はまた明日の会議に持ち越すことになったよ」みたいな文を思い付きましたが、ちょっと長すぎますかね。抽象性の高い言葉を組み合わせる問題で、むつかしい問題です。 5. これは、私も火事の現場にいる状況が頭に浮かびました。ただ、「なすすべ」という言葉で「炎」という言葉を形容するのは、自然ではありません。書き換えるなら、「その炎を見て、私はなすすべもなく呆然としていました」のような文を私なら考えます。 全体として、高度な日本語を書く能力をお持ちの人のようだ、という印象を受けました。
補足
早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。本当にありがとうございました。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。4と5を詳しく説明していただき、大変助かりました。正しい使い方がわかりました。本当にありがとうございました。