• ベストアンサー

どうすればいいかわからないです

こんばんは(^-^) 私は東京の高校3年生の 女です 今まで理学部に 進学したいと考えていましたが 今一番行きたいのは農学部です そうすると今学校で 履修している数学ⅢC が受験に要らないんです でも理学部の中にも 興味のある学科が いくつかあって (経営工学とか生物学とか) そうすると数学ⅢC 要るんです…! 学校に頼めば多分 数学ⅢCを取り下げできる のですが 取り下げて後悔しそうで 怖い一方で このまま数学ⅢCを学んでも 無駄な気がしてならないです(´・ω・`) どうすればいいでしょうか!! よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.1

大学受験ってことを考えないで、大学に入った後や、さらにその後のことまで考えるなら、絶対に数学IIICをやっておくべきだとは思います。 もし、ちょっとでも理系っぽい仕事につきたいなら、微積はすべての基本なので。 農学部ということは、バイオ系を目指すということなんでしょうか。だとしても、数学を切るとその後の選択肢がかなり狭まるのは間違いないですよ。数学を知らないバイオ系の学生は就職が非常に限られます。(わりきって文系就職すれば問題ないのですが、理系の職につきたいと思うと、バイオ系はものすごく就職難なんで、かなり苦しむでしょう。) ちまたでは「ピペッド土方」なんて言い方をしたりするようですが。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%9A%E3%83%89 ただ、まあ、将来、バイオ系の研究職っぽいことをしたいわけではなくて、さっさと学部で文系就職するつもり、とか思っているんなら、微積はいらないと割り切っても問題ないかもしれません。 あるいは、大学に入ってから、自分で微積を勉強するっていう手もあるかもしれませんね。

その他の回答 (2)

  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.3

入学後のことを考えても、しかたがないでしょう。 高校で習うナンチャッテ微積分は、 将来、あまり役に立ちません。 理系の進路をとりたいなら、いづれにせよ、 後で、もう少しキチンと勉強する必要があります。 ただし、受験対策として、 数IIの問題を解くときにも、 数IIIまでの知識があったほうが見通しがよい… という考えは、ありえると思います。

  • tori03
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

たとえ受験で必要なくなったとしてもその後を考えれば、IIICをやって無駄ということはないと思います。 また、IIBまでしかやっていなかった友人がセンター後にIIICまで必要な学科に進学したくなったというケースがあります。 なので、迷っているようでしたらIIICまでやっておいた方が良いと思います。ちなみに、その友人は現在浪人中です。

関連するQ&A