• 締切済み

医療研究者

現在、大学で応用化学を学んでいる者です。  将来は、医療研究者になりたいのですが、最近になって、「医療研究者になるには生物系のほうがいい」と聞きました。 今の学科は、どちらかというと工学系の学科のため、ほとんど生物は学びません。 次年度から学部・学科を変更できる学校なので、農学部や生命科学に変更は可能ですが、 私は化学が好きなので、生物系に進むと今度は化学があまり学べなくなることに迷いを感じています。 そこで、今よりは生物を学べる理学部の化学科に変更しようと考えているのですが、 その場合でも医療研究者(大学院で医学・薬学に進学)になるのは可能でしょうか?

みんなの回答

  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.1

>そこで、今よりは生物を学べる理学部の化学科に変更しようと考えているのですが、 生化学の研究室はありますか。 >その場合でも医療研究者(大学院で医学・薬学に進学)になるのは可能でしょうか? 大学院に合格さえすれば(専攻が応用化学のままでも)可能です。

kokochika
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 生化学の研究室は生命科学科にしかなく、応用化学・化学科にはありません。 化学を専攻しても医学・薬学に進めることが聞けて安心しました。