- ベストアンサー
調停
嫁とは離婚していないですが出産を終え子どもと実家に帰ったまま帰ってきません。夫婦円満の調停と子供の引き渡しについて同時に調停をもうしたてることができますか?夫婦円満の調停で嫁の意思を確認したいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お子様の引渡し請求を行う場合、その必要性が大前提です。 昨日もコメントしましたが、お子様の福祉に基づき、最も良いとされなければ父親が親権を持つ事は認められません。 そもそも父親が親権を取りにくい事には、以下のような事柄がある為です。 1.母子家庭と父子家庭では、地方自治体にもよりますが、支援制度が 母子家庭の方が圧倒的に有利である。※税制、支援金等 2.母子家庭では支援制度の影響により、父子家庭よりも子供と接する 時間を設ける事が可能である。※福祉上有利である 親権は必ず子供の福祉を基に話し合いが行われます。 子供の生活、子供の教育、子供の将来性 これらが相手よりも良い条件であると【証明】出来る時、調停及び 裁判において親権を取得する可能性が出てきます。 但し注意点として、あくまで生活というのは収入等から算定される 生活レベルではありません。 不規則な生活や子供を放置する事が絶対に行われないと言う事です。 収入面については、親権問題では余り大きく取り上げられません。 その理由としては、「養育費」という形で親権者側に対し相手側が支払って 子供の養育上に支障が無い様にする事が「親の義務」となる為、 子供を養育している側はある一定の生活レベルを保てる為です。 この収入面においても母子家庭支援により母親側は元々有利であり 父子家庭よりも国から守られている状態となります。 ※当時私も調べて驚きました。 しかし、今後見直しをしようとする動きが行われています。 ・連れ去り行動について つもりはなくても、現在養育している環境から一方的に子供を 連れて出た事には変わりません。 意思や理由があったとしても、協議をキチンと行った上で双方が 認めなければいけませんでしたね。 私も同様に子供を連れて出て行かれて、何度も子供を引き取る為に 試行錯誤しましたが、全ては調停で決着する為に我慢しました。 その結果、先方は養育者(私)に黙って家出し面会交渉権も連絡手法 も絶った事を強く責められる形となりました。 ※尚・・・非常に言い難い事ですが、このような状態となる為には 双方に理由が存在するはずです。 自分自身に非が無いと決め付けるのではなく、相手には嫌悪感を 抱かせる何らかの理由があるはずです。 私もそうでした。 調停や裁判ではその理由を客観的に捕らえ、既に改善又は改善行動を 取っていた方が良いですね。 何はともあれ、精神的にも肉体的にも辛い事となります。 離婚に伴う法律や親権とはどのような事を指すのか理解しておくと 良いと思います。
その他の回答 (3)
- takutaku53
- ベストアンサー率100% (1/1)
以前の投稿をあわせて確認させて頂きました。 当方は男ですが3月頭に離婚調停により親権及び利権は全て取得し 離婚しております。 現在幼稚園2名の子供と3人暮らしをしておりますので、以下は アドバイスになればと思います。 家庭裁判所における調停ですが、夫婦間の話し合いになりますので 夫婦円満の申し立てを行い、調停の中で子供の養育権について 話し合いを行う事になると思います。 調停では双方の意見を別室で調停員が話を伺い、双方納得出来る状態 まで妥協案を出して来ます。 また調停期間は1ヶ月~6ヶ月程で、双方に折り合いが付かないと判断 された場合は調停不成立となり、裁判を起こす事が可能となります。 ※子供の養育について 私も親権取得には必死でしたので、質問者様のお気持ちは良くわかります。 しかし、0歳児の乳児を抱えて一人親で生活するのは、かなり困難と なります。 あえて不可能とは断言しませんが、睡眠時間、就業時間、食事時間、 自由時間と生活において通常発生する時間は全て子供に向けられる事 となります。 その為、もし質問者様に両親等の同居される方がいらっしゃるので あれば、必ず協力を仰ぐ必要があります。 (調停時奥様と同一環境が好ましい) ※養育施設について 0歳児は、保育園のような施設でも預かってくれる場所は限られます。 質問者様がお住まいの近隣の環境を確認しておき、いつでも答えられるようにしましょう。(調停時に有利です。) また準備も整えておく必要があります。 最後に・・・ 乳児の育児は本当に大変です。 質問者様のみのご意見だけではなく、本当に協力して貰える方々の ご意見も参考にし、子供の為に一番良い環境を作ってあげる事が 子供にとって最も重要な事だと私は思います。 子供の為なら全てを捨てる覚悟。これが親だと思います。
補足
回答ありがとうございます。私の両親と義姉も協力の同意を得ています。保育園探しまで頭にありませんでした。これからは探してまいります。やはり連れ去りというのは不利になるでしょうか?こちらは連れ去ったつもりはありません。子の引き渡しの申し立てはする必要はあるでしょうか?
- bottom1120
- ベストアンサー率31% (160/510)
>夫婦円満の調停と子供の引き渡しについて同時に調停をもうしたてることができますか? 出来ますが、引き渡しは無理だと思います。 余程の事が無いと赤ちゃんとお母さんを引き離すなんてことにはなりません。
お礼
回答ありがとうございます。
- nemoax006
- ベストアンサー率14% (343/2433)
親権は通常母親の元に行きます、特別な事情に限って父親に行きます 調停をすることはできますが、親権はほぼ無理だと思います
補足
回答ありがとうございます。理由はこれです。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4950431.html 病気の可能性もあるので検討しています。
補足
連れ去った理由は本人のところに帰せなかったです。嫁には一言断っています。調停でこのことは問題になると思うのですがどう答えればいいのでしょうか?調停の申し立ては夫婦円満の調停だけでいいでしょうか?それとも子供の引き渡しの調停も申し立てたほうがいいでしょうか?私の仕事はまったく残業がないので子供を置き去りにすることはないです。