- 締切済み
円満調停・離婚調停について教えて下さい。
子供を置いて家を出て行った兄の嫁が、離婚を切り出し、子供は引き取りたいと言っているそうです。応じなければ、離婚調停を申して立てると言っています。その前に、円満調停を申し立てた方がいいか教えて下さい。 私の兄夫婦のことなのですが、5カ月前くらいから、嫁がたびたび外泊をするようになり、4ヵ月ほど前についに子供を置いて家を出て行きました。 そして、最近になって、「離婚してほしい。子供は引き取りたい。」と言っているそうです。 家族構成:兄(34才看護師)、嫁(26才看護師)、息子(4才息子)、母が同居(うつ病につき無職:兄が扶養) まず、外泊するようになった原因は、4才の息子がアスペルガー症候群という診断を1年ほど前から受けており、そのストレスから現実と向かい合うことができず、外の空気を吸いたくなったとのことでした。(まだ遊びたいとも言っていました。) その外泊先は、性別は女性ですが、中身は男性の方の自宅でした。 兄は初め怒りましたが、嫁は「その人とは何も(男女の関係は)ない。ただの友人だ。」と言うので、そのストレスを考慮し、落ち着いたら外泊もなくなるだろうと信じ、子供と一緒に嫁を待つことにしました。 しかし4ヵ月ほど前に突然、嫁は荷物をまとめ、まったく帰ってこなくなりました。行き先はさきほど申し上げた友人のところです。 兄は仕事上、夜勤もあり、どうしても保育園の送迎ができない時があるので、その時は嫁が保育園に連れて行き、夕方迎えに行きますが、そのまま母に預け、「(友人の)ご飯を作らなきゃ!」と帰っていくそうです。 そんな生活が続いていましたが、最近になって、「離婚してほしい。応じなければ調停を申し立てる。子供は引き取りたい。」 と言ってきたらしいです。話し合いはしたくないとのことです。 理由は、 ・友人の所にいることを知った兄が、怒った時が怖かった。だから恐い→話し合いできない。 ・子育てしながら仕事をし、疲れているのに(兄が)何もしてくれなかったこと。 だそうです。DV・不貞などはありません。 私も同じ年齢の子供を持つ母親として、この母親の身勝手な行動に呆れるのと同時に、10キロ以上痩せた兄を見ると可哀想でなりません。夫婦にしか分からないことなどありますが、出て行った後にコロコロ変わる話や、都合のいい言葉ばかり並べているような気がしてなんとも納得できません。 離婚の調停を申し立てられる前に、兄が円満調停の申し立てをすると、何か有利になりますでしょうか?(たとえば親権など) ちなみに出て行ってから現在まで、婚姻費用は払っていません。 兄はできれば離婚は避けたいとのことです。 どうかご教授下さい。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Mother-3fmf
- ベストアンサー率50% (113/224)
3歳でアスペルガーと診断されるくらい、甥っ子さんは目立つのでしょうか? 3歳くらいじゃよく分からない気もしますが・・・・(グレーゾーンもありなんですけどね) 仮に本当に甥っ子さんがアスペルガーだったとして、その子をお兄さんは面倒看れるのかどうか? 嫁の方にはお兄さんは心ここにあらず、なんでしょ? 息子を引き取りたい、っていうなら、子どもの年齢的にも母親の方が有利でしょうね。 円満なんてないですよ。 うちも離婚までは考えてなかったから。 別居でよかったんですけどね・・・・ 相手にやり直す気力が無かったら、離婚へと話は進むでしょう。 調停員の方も裁判離婚になると面倒だよ、って諭すし、気力と財力と体力が無ければ、離婚に向けての話し合いになって、それから子どもをどうするか?が議論の対象になってくるのが現実的かな? 兄夫婦共に仕事があるから、お互いに家事・育児は折半しなきゃいけないところ。 相手の言い分だと、多分息子を自分任せにしておいた、ってところが気に障ったのでしょうか。 アスペだと更に負担はのしかかるし・・・・ 相手が離婚を言い出しているのなら、多分離婚調停になるでしょう。 それを阻止するだけの愛情がお兄さんに示せるかどうか。 一番は子どもの福祉なんですよ。 どちらに育てられた方がいいか、なのでしょうか。
- 783KAITOU
- ベストアンサー率43% (1758/4022)
自らの欲求・欲望に負けて4歳の子どもさんをおいて家を出られたお兄さんの奥さん。勝手な言動の妻でも子どもさんのことをお考えになったお兄さんです。「円満調停」を申し込まれては如何でしょうか。但し、お兄さんの奥さんが離婚を望んでいらっしゃるということですのでお兄さんが「円満調停」を申し込まれてそれが実現しましても、夫婦の意見調整が不可能になった場合は、そのまま「離婚調停」に移行する可能性も有ります。その場合、お兄さんは拒否すれば良いのですが。 夫婦間に紛争が生じた場合に、その調整を行うことを夫婦関係の調整といいます。夫婦の一方が離婚を求めて調停の申立をする場合と、円満にやり直すことを求めて調停をする場合とがあります。前者を「夫婦関係調整(離婚)調停」、後者を「夫婦関係調整(円満調整)調停」といいます。 あなたのお兄さんの場合「夫婦関係調整(円満調整)調停」になります。これを申し込まれると良いでしょう。但し、親権問題とは直接関係ありません。しかし、調停の中でお兄さんが述べられる言葉が、もしもの時(離婚時)の親の子に対する思いとなって調停委員に通じる可能性は有るでしょう。 「円満調停」の過程で、奥さん側の離婚調停に移行する場合もある事は先に申し上げました。しかし、その中間的な処置として、ある種の条件付きの別居、というようになるかも知れません。夫婦の直接交渉が不可能だとお考えなら、お兄さんのお考えの通り円満調停を申し込まれて、そこでお兄さんの思いの丈を調停委員を通じて奥さんに伝えるべきだと思います。 又、円満調停が敵わなくなっても,いきなり離婚の方向に進むのではなく、現状の夫婦関係を肯定した後、期限を切って再度の話し合い(調停で)を持つとか、別居期間における夫婦の役割を決めるとか、ペナルティを科すとかの色々な方法がありますので、話し合いが出来る調停の中でひとつずつの問題を解決していくようにされるのが良いように思います。円満調停を申し込まれて問題解決にアタックされては如何でしょうか。
- meredithmaranz
- ベストアンサー率32% (137/421)
調停経験者です 別の回答者が書かれているように、円満調停というものはなく、 申し立てた方が有利になることはありません 調停というのは話し合いの場で、本人と調停員2名の3者で話をします 調停員が意見することはなく、本人の言い分を聞き、記録し、相手にその内容を伝えます それを交互に行うものです 本人と相手と同じ時間に出廷しているのですが、顔を合わせることはありません 直接の話し合いが出来ないので、第三者を通じて話し合いをする場というだけです 夫婦にしかわからない問題もあるでしょうし、今のままでは良くないでしょうから、 どこかで話し合いが必要と思います それが調停の場として有効に思います お兄さんのことがご心配でしょうが、それぞれの意見が対立し、どちらも譲らないのですから、 おおいに調停の場を利用してはどうでしょうか
- haruharu22
- ベストアンサー率19% (163/850)
円満調停っていうのはないですよ。 夫婦で解決が難しい場合、第三者にはいってもらい話しをまとめていくのが調停ですね。 旦那に落ち度がなく離婚意思がなければ離婚できないと思いますよ。 書いてるような内容では離婚事由には不十分かと思いますから。 それでも妻側が離婚したいのであれば、調停に申し立てること。 旦那側が先に動くことはないかと思います。 動くとすれば、妻の不貞がないか調べることかな。 旦那の言い分と妻の言い分が違うわけですから、どっちが本当かによりますよ。 第三者に判定してもらう、そのための調停や裁判ですからね。