• 締切済み

平均の加速度や速さ

先ほども質問をさせてもらったのですが、分かりにくい質問だったと思うので、もう少し簡単に質問します。 平均の加速度や、速さをあらわす時に、aやvの上に「-」を書くと参考書に書いてあったのですが、平均の加速度や、速さをあらわす時に、「-」は必ず書かなくてはいけないのですか?それとも省略してもいいのですか?

みんなの回答

  • g-space
  • ベストアンサー率44% (49/109)
回答No.2

 「平均値」と「瞬間値」を区別する必要があるときには、「文字の上に「-」記号を書くことにしよう」などと約束ごとをします。区別する必要のないときには、敢えてつける必要はありません。  自分用のノートなどに記す場合には、自分なりに約束ごとを決めておいて、記号を見れば「平均値」か「瞬間値」かわかるようにしておくとよいでしょう。  蛇足ですが、多くの場合、「加速度」と「加速度の大きさ」、「速度」と「速さ」は物理的な意味が違います。「加速度」「速度」は大きさと向きをもつベクトル量というものであり、「加速度の大きさ」「速さ」は大きさのみをしめすスカラー量というものです。物理を学ぶ場合には、このような用語の使い方にも慣れておく必要があります。  ただし、表面的な言葉にとらわれすぎず、「この言葉は、本質的に何を意味しているのか」ということをしっかりと意識する方が良いです。

sakisakiha
質問者

お礼

わかりました。 ありがとうございました。 速度や速さというのには違いがあったのですね。 +αのことも教えてくれてありがとうございました。 助かりました。

回答No.1

平均値であるのに上バーを書かないこともしばしばあります。 物理の問題で、瞬時値との比較をするような場面では上バーをよく用います。一般的に「太郎君が2時間で6kmを歩いた時の(平均)速度は?」という問題の解答は、平均速度を要求していますが、括弧のように「平均」という文言が省略されることがよくあります。 あきらかに速度という言葉が瞬時値ではなくて、平均速度を意味する場合には上バーが省略されることがあります。 おそらく採点では、瞬時値を問うているのに平均値を示す上バーを書かない限り、上バーがあってもなくても減点はしません。どちらを問うて、答えているかは出題者にはわかりますから。迷ったら書かない。

sakisakiha
質問者

お礼

分かりました。ありがとうございました。 もうすぐ中間テストなのですが、早く分かってよかったです。 迷ったら、バーは書かないことにします。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A