• ベストアンサー

「ないない」について

物を片付ける時などに使う「ないないする」という幼児語についてなのですが、 「物が無い」の「ないない」なのでしょうか? それとも「内々にする」の読み方を変えて「ないない」なのでしょうか? また、全く違うところから「ないない」は来ているのでしょうか? 私としては「内々にする」から来ているのではないかと思っています。 非常に細かいことですが気になってしまい困っています。 誰か知っている人がいましたら、是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.3

ないない【無い無い】(「ない(無)」を重ねた語)しまうこと、かくすことをいう幼児語。(小学館「国語大辞典」) ないものだらけ状態を「無い無いづくし」と大人同士でもいいます。

souka42
質問者

お礼

お返事ありがとうございました! あるサイト様で「内々」と紹介されていたことから「一体真実はなんなのだろうか…?」と思い、質問させていただきました。 わざわざ国語辞典で調べていただいたようで…お手間を取らせてしまいました。kine-one様の回答にはハッキリとした根拠があり、大変参考になりました。 お返事、本当にありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

私は素人ですが、下記の No.1 の回答をされている方と同じく、「物が無い」の方だと思います。 「いない いない ば~」とやりますが、「居る(いる)」+「ない」=「いない」 と考えると、「ない」というのは、「隠れて見えない状態、ありさま」と解釈できそうに思われます。 「片付ける」と、そこいらにあったものが「見えない状態」になるので、そこから「ないない する」と言うのではあるまいかと、想像します。

souka42
質問者

お礼

お返事ありがとうございました! ネットでの質問はあまり経験の無いことで心配しながら書き込ませていただいたのですが、丁寧に答えて下さり大変参考になりました! 本当にありがとうございました。

回答No.1

専門家ではないので、あくまで個人的な感覚ですが、私は「無い無い」の方だと思います。 「内々」(「うちうち」or「ないない」と読む)の意味は、「ひそかに」「内輪」「こっそりと」「内密」などの意味で、何か現実にある物がなくなったり片づけたりといったような意味ではなく、もっと抽象的な、うわさ話(例えば「AさんとBさんが付き合っているという事実は、内密にしておこう」みたいな)とかそういったイメージが強いと思います。 それに較べ、「無い無い」であれば、「その物が無い状態にする」の意味になると思うのです。 箱の中へ片づければ、その物(おもちゃなど)はその場からはなくなった状態になります。 片づけるのではなく、おもちゃを箱の中へ入れて「あ~あ、なくなっちゃった~。ないね~、どこ行ったのかなあ」と言い、また取り出して「あ、あった~」なんて子供と遊ぶことがありますが、この場合の、「箱の中へ入れてなくなった状態にする」と同じなんじゃないかな、と。 また、幼児語は、同じ言葉を繰り返すものが多いという特徴もあり、それにも合致するのではと思います。 どうでしょうか。素人の答えなので全く自信はありません。専門家の方の回答があればいいのですが。

souka42
質問者

お礼

お返事ありがとうございました! あるサイト様で「内々」という風に紹介されていましたので皆さまにも聞いてみたくてこの質問に至りました。 大変詳しくお返事をくださり、読ませていただいて本当に嬉しかったです。自分の中でももやもやしていた物がすっきりしました! 些細なことですがやはり「理解する」ということは大切ですね! お返事本当にありがとうございました!

関連するQ&A