- ベストアンサー
幼児語って
以前様々な幼児語について、なんていうか質問したのですが、幼児語って語によって各家庭で違うもの、地域的に違うものがある気がしますがどうなんでしょうか?「座る」とか地域的にかなり違う気がします。もし、思いつく幼児語で「なんか方言っぽい」というような幼児語ありますか?ありましたら教えてください
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おはようございます。甲信越在住の者です。 こういう質問いいですねー!では早速。 座る→しゃんこ お菓子→おっこ お風呂→ぼちゃ・おぶっちょ 仏壇→のーのさん 拝む→ナム くつ→クック おなか→ぽんぽんさん うがい→ぶくぶくぺー すてる→ないない 汚い→ばっちぃ 以上思いつくままでした。
その他の回答 (7)
- beth3131
- ベストアンサー率50% (103/202)
#7です。子供と遊んでいて何気なく口をついて出た言葉がありました。 物を掴むことを長崎では、「にんぎにんぎ」と言います。子供におもちゃを渡して手で握るよう促すときに、にんぎにんぎしてっと言います。
- beth3131
- ベストアンサー率50% (103/202)
私は長崎出身なので、関西に嫁いで、幼児語にも方言があるんだなぁと実感してます。共働きなので、あんまり幼児語方言に接する機会がないけど、分かる範囲で書くと、 座る→おっちんとん・ちんとん(関西)、ちょんこ(長崎) 飲み物(水・お茶)→ぶぶ(関西)、ちゃっちゃ(長崎) 目→めんめ(長崎) ダメっ→めんめ(関西?)、めーよ(長崎) 耳→みんみ(長崎) 足・歩く→あんよ(長崎) 最後のほうは方言かどうかわからないけど、小さいときに言っていたのを思い出して書いてみました。
お礼
関西と長崎を比べて書いていただきありがとうございます。とても参考になります。「めんめ」、「みんみ」らへんなんかありそうですね。目も耳も顔の一部だし、方言っぽい。詳しくありがとうございました。
- genki-mama
- ベストアンサー率26% (334/1267)
「座る」→「おっちんとん」(rie_ysさん同じですね♪)「飲み物(主に水を指して)」→「ぶぶ」 「仏壇」「拝む」→「まんまんちゃん」 方言を感じる身近な幼児語はこんなトコかなあ。
お礼
偶然やと思いますが、仏壇関係の語に方言っぽいのが多そうな気がします。仏壇、拝むとか、座るも無理やりですけど仏壇の前に座ると考えるとそんな気がしてきます。ちょっと安易に考えすぎかも。お答えいただきありがとうございます。
- musimusi29
- ベストアンサー率14% (188/1274)
関西です。 「座る」→おっちん 以前朝日新聞の夕刊で特集してました。 「拝む」→(まんまんちゃん)あーん 関西版の朝の番組「あん!」はここからきてるそうです。
お礼
「あん!」たまに見ます。「あーん」からきているとは知りませんでした。トリビアです。お答えいただきありがとうございました。
- rie_ys
- ベストアンサー率21% (38/179)
わたしだけ? 「座る」→「おっちんとん」 犬の「おすわり」も「おっちんとんしいよ」と言ってましたから幼児語ではないかも。
お礼
「おっちんとん」ってなんかリズムがいいですね。覚えやすい気がします。幼児語ではないでしょうか。お答えいただきありがとうございます。
- lausa
- ベストアンサー率11% (2/18)
私の周りでは赤ちゃんにちゃんこと言っていましたが、 大阪ではイトコがおちんと言うといってましたし実際使ってました。
お礼
京都でもおっちんすると言うそうです。お答えいただいてありがとうございます。
- ko-toki
- ベストアンサー率38% (34/88)
こんばんは。 地方や親によって、結構違いますよね。 私が小さい頃、親に言われていたので覚えているのは、 座る→ちゃんちゃん あたま→てんてん お風呂→ぽんぽん(おなかもコレでした) 歩く→あんよ(足もコレでした) 拝む→のんのん くらいでしょうか。 ちゃんちゃんしなさい、とか、(仏壇に)のんのんしなさいとか言われてました。 カラスはかーこ、鳩はぽっぽ、スズメくらいの鳥はすべてちゅんこで、いまだに言われることもありますね(^^;) 小さい子と接していると、やっぱり思わず出てしまいますね。
お礼
詳しくありがとうございます。ちゃんちゃんとか、てんてんとか幼児語は畳語になっている場合が多いみたいですね。お風呂とおなかが同じ「ぽんぽん」で言われるのは何ででしょうね。面白そうです。
お礼
たくさんの例をありがとうございます。結構いろんな言い方がありますねー。「ぶくぶくべー」とかうがいそのものって感じですね。勉強になります。