- 締切済み
幼児語について
現在、幼児語について調べています。 幼児語で、お腹のことをポンポやポンポンと言いますが、それはなぜでしょうか? おとぎ話などで、たぬきがお腹をたたく腹鼓などから来ているのでしょうか? また、外の事をオンモと言うようですが、なぜでしょうか? 幼児語について詳しい方いましたら、教えてください。 さらに詳しく調べたいので、幼児語に関する本を紹介していただけるとうれしいのですが…。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- keita-t
- ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.2
(ポンポン・オンモ)のことばの由来は分かりません。 しかし幼児語は幼児の発音のしやすいことばに変えられているものです。(多分) 発声器官や、構音器官が幼児期には十分に発達していないため幼児特有のしゃべり方があるのだと思います。 またクックと一言に言っても靴だけの意味ではなく外に行きたいということをあらわしたり、この靴可愛いなどいろんな意味を含んでいるのが幼児語の特徴?かと思います。 子どもの発するアニミズムのことばはユーモアがあって面白いですよね。
- kenipi
- ベストアンサー率29% (44/150)
回答No.1
オンモ=おもてだとおもっていましたが...