- ベストアンサー
「あめちゃん」言うのはオバサン?言われるのは幼児?
関西弁では飴のことを「あめちゃん」と言うことは 全国的によく知られています。 主にこれを言うのはオバサンですか? 若い人や男性は言わないのでしょうか? また、これはどちらかと言うと幼児語なのでしょうか? つまり、子供(特に幼児)に対して「あめちゃん食べるか?」 みたいに言うのでしょうか? 大人に対して「あめちゃん食べるか?」と言うのは変な感じに なるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
関西独特の言葉には面白み・親しみというものがありますね。 質問者さんのおっしゃる『あめちゃん』もそうですし、 お粥を表す『お粥さん(おかいさん)』というのもあります。 京都ではかまどを『おくどさん』と言ったりします。 『ちゃん』と『さん』の違いはありますが、どちらについても 恰も無機物を生き物=人間のように扱う感覚が見えてきます。 単に『あめ(飴)』というよりも『お粥』というよりも 親しみがあってかわいらしさが感じられる。 だから自然とそれが口を付いて出るわけですね。 それ故に、子供に対してだけでなく大人に対しても、 また年齢に関係なくこのような言葉は使われています。 もちろん国語学上も幼児語などではありません。 そもそも言葉というものは、 それが使われている生活風土に合うように成り立ってきています。 それぞれの地域を理解することで言葉遣いが理解でき、 逆に言葉遣いからその地の生活風土を知ることができると思います。 以上、ご参考になれば幸いです。
その他の回答 (3)
- cxe28284
- ベストアンサー率21% (932/4336)
関西ですが、大阪以外はあまり使わないと思います。 兵庫県では聞いたことありません。
- born1960
- ベストアンサー率27% (1223/4397)
50すぎのおっさんですが、もちろんアメちゃんって言います。 大阪では老若男女すべてアメちゃんって言いますよ。
関西人です(`・ω・´) 私高校生ですけどあめちゃんあめちゃんって言ってますよw 男子もあめちゃんっていいますし、別におばさんだけってことはないです 幼児語というかそれが普通と言うか・・・ 「あめちゃん食べる?」とかは子供にも大人でも使います 別に変な感じにはなりませんw