• ベストアンサー

英語で「ということにしておきましょうか?」とは何と言えばいいでしょうか?

英語で、「ということにしておきましょうか?」というのは、どう言ったらいいのでしょうか?この言い方に関して質問したいのは、 1.「ということにしておきましょうか?」という言い方。 2.時制の使い方。 の二つです。 例えば、何かの申請に来た人が、「私、申請に来なければ良かったな。」と思ってる態度を見せたので、申請を受け付けた人が、「あなたはこちらに申請に来なかった、ということにしておきましょうか?」という場合です。変な例ですみません。「~ということにしておく」と言うのはLet's say that~ と言うらしいのですが...。  Shall we say that you didn't come here to apply? とでも言うのでしょうか。また、時制に関しては、Shall we say that you hadn't come here to apply? のように大過去を使う方が良いのでしょうか?  教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。        

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

まず、その「ということにしておきましょうか?」の真意を確認したいのですが、例で言うと、(A)文字通り「記録上、申請に来なかったことにしておくことはできます。そうしてほしいですか?」という事務的な確認ですか? それとも(B)漠然とした打診、つまり「じゃあ、申請に来なかったことにしちゃいましょうかねえ(ウィンク)」という感じでしょうか。 (A)であれば、「let's say that~」なんて曖昧な喩えを言っている場合ではありません。#1さんのように白黒つけるべきです。 (B)であれば、「Well, let's say that you never came here today.(まあ、今日はこちらにいらっしゃらなかったということにしちゃいましょうかねえ)」とでも提案しておけばいいでしょう。ただし、相手が英語のネイティヴスピーカーではない場合は、そういう曖昧な表現に精通していないかもしれません。そこだけ注意すべきでしょう。 ちなみに、「Shall we say that you didn't come here to apply?」は提案ではなく、「あなたがここに申請に来たのではないと言いましょうか?」という質問ですから、相手は「『言いましょうか』とは誰に『言う』のだろう」とか、「その誰かにそう言うと、どうなるんだろう。そう聞かれてもなあ」と戸惑ったりすると思います。 答えになっていますでしょうか。

khonkaen
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >それとも(B)漠然とした打診、つまり「じゃあ、申請に来なかったことにしちゃいましょうかねえ(ウィンク)」という感じでしょうか。 そうなんです。 >相手が英語のネイティヴスピーカーではない場合は、そういう曖昧な表現に精通していないかもしれません。そこだけ注意すべきでしょう。 そうですね。 >ちなみに、「Shall we say that you didn't come here to apply?」は提案ではなく、「あなたがここに申請に来たのではないと言いましょうか?」という質問ですから、相手は「『言いましょうか』とは誰に『言う』のだろう」とか、「その誰かにそう言うと、どうなるんだろう。そう聞かれてもなあ」と戸惑ったりすると思います。 そうですね。Let's sayで「といういうことにしましょう。」という意味らしいので、sayで「ということにする」という意味になるのかな、と推測してshall we say にしたのですが、言われた方は「sayって、誰に『言う』のかな。」と思いますよね。 >答えになっていますでしょうか。 はい。とても分かりやすかったです。 また教えていただくことがあるかと思います。その時もどうぞよろしくお願いします。

その他の回答 (5)

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.6

何か妙な会話ですが Shall we assume that you haven't, Shall we say that you haven't, Shall we forget that you have といったところでしょうか。現在完了。 Do you prefer to turn it over とか他のいい方もありそうですが...

khonkaen
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 いろいろな言い方を教えていただき、とても参考になりました。また教えていただくことがあると思います。その時もどうぞよろしくお願いします。

  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.5

こんにちは。 >「あなたはこちらに申請に来なかった、ということにしておきましょうか?」 ご質問者さんは、東京よりも西に位置している人でしょうか。私は地方から来て、長い間、東京近辺に住んでいますが、そういう婉曲表現は、東京の人(山の手なら通じるとは思いますが)は、極めて通じないように思います。そういう言い方をすると、怒り出す人もいるように思います。主体が明確でない言い方は、関東では時にずるがしこく聞こえるからだと思います。とても難しいです。他の回答者でも、同様の反応があるのは、そのためかもしれません。ブリテッシュ英語で、そういう婉曲表現をみますが、どうも慣れないですね。 「~なかったことにしておく」 それで、別の表現で場面が違いますが、私の知り合い(non-native)なら、そんな時に、 "I forget about it." (必ずしもit ではありませんが) と聞こえてきますね。彼は、東洋人のことは良く理解しているようで、あまり、深く突っ込もうとしません。 >「ということにする」という言い方 プライベートなら、 I'll pretend you never came here today. 今日は来なかったことにしておくね。 というでしょう。 Let's say that ~は、プライベートでは良いのかもしれませんが、とても気兼ねなく使えるものではないように思います。 ですが、Official なら、上記のような言い方はまずいでしょうね。 Do you suspend the application this time? You can submit it at your next time. 「今回、出さなくてもよい」というなら、この程度に留めておいたほうがよいでしょうね。

khonkaen
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >ご質問者さんは、東京よりも西に位置している人でしょうか。 そうです。 >主体が明確でない言い方は、関東では時にずるがしこく聞こえるからだと思います。 確かにそうですね。 >「今回、出さなくてもよい」というなら、この程度に留めておいたほうがよいでしょうね。 その方が分かりやすくていいですね。 また教えていただくことがあるかと思います。その時もよろしくお願いします。

  • mickeyzz
  • ベストアンサー率49% (234/471)
回答No.4

こんなの如何ですか Let's leave this like you didn't show up today. O.K.?

khonkaen
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。とても自然な感じでいいですね。←こう書くと私が上から言ってるような響きですが、そうじゃないんです。スッと口から出そうな表現を教えていただき、ありがとうございました。

noname#86553
noname#86553
回答No.3

一歩間違えば大変なことになる表現です。 あまり自身ないですが、as if も使えるのかなと思います。 webの用例を参考に 家族や友達の間ということでしたら、 I understand what you mean. I take it as if you have come here not to ... but to .... OK? (Is that right?) こなかったことにしたいのであれば、I take it as if you haven't come here. OK? (Is that right?) はどうでしょうか。

khonkaen
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 takeという一見易しい単語にも、いろいろな意味があるのですね。復習してみます。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

「あなたはこの申請を取り消したいのですか?」と尋ねるだけでいいのではないですか? 取り消せば、「来なかった」のと同じことになると思いますが・・・

khonkaen
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >「あなたはこの申請を取り消したいのですか?」と尋ねるだけでいいのではないですか? >取り消せば、「来なかった」のと同じことになると思いますが・・・。 確かに申請がどうのということなら「取り消したいのですか」と言えばいいのですが、「ということにする」という言い方を知りたかったのです。私の例の挙げ方が悪くてすみませんでした。 「来なかったということに」とかそういう例だともっと質問の中身も分かりやすかったかも知れません。

関連するQ&A