- 締切済み
神経症患者と同居している方の本音を教えてください
不安神経症、それに伴う視神経・聴覚神経過敏、29歳(女)です。 両親と同居しています。 重度でなく、ストレスやプレッシャーが強くなって(溜まって)くると苛立ちや無気力、体調不良(主にお腹を壊すなど)がある程度です。多少気疲れはするものの対人関係で困るほどではなく、仕事もあります。 楽観視というわけではありませんが、不安に押しつぶされそうになって意味もなく泣き喚いたりその他色々してしまっても、その時は本気の本音で泣いたり悲観したりしていますが、後できっと持ち直すという経験上の妙な自信もあり、看護が必要なレベルにまでなっているとは思っていません。 両親と同居していますが、小さな話し声や物音で心臓が痛くなったりで疲弊してしまい、上記のような感情の発露のサイクルが早まってしまうので、いっそ一人暮らし(隣人などは仕方ないとしても、家人が立てる音が存在しない状態)をしたいと思うのですが、この年齢まで一人暮らしの経験がなく、過保護気味の両親は絶対に駄目だと言います。 泣いて暴れたりのほか、深夜徘徊なども頻繁にあることから、独りにしておけない、何かあったらどうするという感覚のようなのですが、そもそも肉親とは言え、人と一緒に暮らしていること(音が聞こえる、会話の必要がある)がストレスになり、徘徊や無意識の暴食に繋がっているので、ここまで大事にしてくれている両親には薄情ですが、自分の健康の為にも離れたいのが本音です。 何より、こんな状態の自分に付き合い、逐一面倒を見てやらなければ、という使命感(愛情)に束縛されてか、ここ数年で両親の神経的な疲労が見て取れ、悪循環ではないかと思うのですが、 (常に苛立ち、小さなことでお互い激しく口喧嘩をする、譲らない罵り合い等。その声、物音を聞いてこちらがストレスになる) このように神経症患者と同居していらっしゃる家族側の皆さま、 正直なところの本音、患者側と別居すれば、(看護的な意味で)ご自分のストレスは減ると思われますか? 一緒に居て見守らないといけないのは神経が疲れるから正直離れたい、 ストレスが減るどころか、今頃どうしているか不安で逆につらくなる、など、お教え頂ければと思います。 (※非常に勝手ですが、神経症の改善についての相談ではないので、こうすれば改善する、治るといった意見はご遠慮頂けると有難いです)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aeromakki
- ベストアンサー率36% (870/2378)
アスペルガー症候群当事者です。アスペルガーの特徴の一つである、視覚過敏と聴覚過敏の両方を持っております。 ちなみに、詳しくないのですが、視覚過敏・聴覚過敏があってもアスペルガーとはかぎらないと思います。念のため。 長年両親と同居しておりましたが、専門家もいないことから、大都市に転居して一人暮らししております。今暮らしているところは家賃が安いのでそんなに防音性がよいとは言えませんが、実家よりは良いのでよく眠れます。 お話の様子から、どうやら一人っ子に思えます。しかも、神経症があるとなると心配されても当然でしょうが、今、何とか一人暮らしを試してみたいのだと説得されるべきだと思います。 それがだめだと言われるのなら、聴覚過敏の症状を緩和するために改装してくれとわがまま言ってみるのもいいかもしれません。 落ち着いて説明できるように、手紙にすると上手く行くと思います。 なお、質問主さまには、治療に関しての話は控えるようにとありましたが、書かれた内容全体が、あるタイプのアスペルガーが軽くある当事者に似ているように思えます。 念のため、自己診断サイトでチェックされることもお勧めします。
- marcy1
- ベストアンサー率27% (96/346)
普通に話しているくらいの声での独り言、幻覚が見えているのか何もない方向に話しかけたり急にどなりだしたり、おじぎしたりする様子などがある、おばさんが一緒に暮らしています。自分としては正直、同居するレベルでない家族であることに???を感じています。そのような精神状態になるには、理由があったのでしょうが、毎日、その様子をみているとため息がでてしまうというのが正直なところです。ただ一つ言えることは通常で考えれば親の方が先に、この世をさるという現実はあると思います。生きているうちに自立できるように促すのが最終的には一番だと思います。保護者は自分が去る先まで考えるべきだと思います。僕は、おやじや、ばあちゃんと違いわりと客観的にみれる立場なんだと思いますがそう感じます。まとはずれだったらごめんなさい。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはり共に暮らしてくれている側もストレスになりますよね 私も幻聴の方はごく軽度ありますが、どなったり何もない場所に話しかけるほどではないので、marcy1さんのおばさまより更に軽度に当たり、尚更、看護(同居)の必要性が低いなと思いました。 親の方が(特に何もなく寿命で往生できるなら)子より先に逝くから、生きている内に子どもが自立できるよう、本当にその通りだと思います。 どうもうちは過保護かつ子供依存のようで、一人暮らしがしたいと言っても、もうトシだしあと20年くらいしか一緒に居られないんだから寂しいことを言うな、と言われてしまって; 冷静に考えれば、29の娘にあと20年同居しろってことは、50になるまで同居しろってこと?となるんですが、marcy1さん以外のご家族と同様に、客観的に見れなくなって、一緒に居てやらなくてはという義務(束縛)感が強まってしまっている状態なのかも知れません。 客観的な立場での同居をなさっている方からのご意見頂けて良かったです。ありがとうございました。
お礼
同じ(似た)御立場からのご意見、有難うございます。 当方精神科(時期によっては心療内科)通院歴8年で、医師の個性により診療結果に偏りが生じるのを回避したく、幾度か転院を繰り返し、4つ目の医院に落ち着いて現在通院を続けています。 以前友人にアスペルガーの傾向を指摘され、自己診断でも確かにそうかなと思いましたが、過去の病院全てにおいてそうした診断が下されていないのと、特に対応困難を感じていない為、現状維持の状況です。 今後気になるようであれば、アスペルガーである可能性を医師にきちんと訊ねてみようと思います。ご助言痛み入ります。有難うございます。 私も、防音性の高低ではなく同居人の有無だと考えており、aeromakkiさんのお教え下さる現状に、やはり、と思いました。学生時代から不眠症で、現在の投薬内容も半分が睡眠に関するものという現状なので、よく眠れる、というのにはとても惹かれます。 仰るとおりの一人っ子です。兄弟でも居ればまた違うと思いますが、恥ずかしながら女子校育ちの箱入り状態でこんな年齢まで過ごしてきてしまっているので、過保護の傾向が激しく…… 感情が昂ぶると発言が上手く出来ないため、何度か手紙での交流はしているのですが、思い返せば一人暮らしに関しての説明ではまだしたことがなかったです。 手紙による現状の説明と一人暮らし希望の理由説明、説得を試みてみようと思いました。 一軒家でないので改装は難しいのですが、その希望も添えることで、切実さが伝わるかもと思ったので、使わせて頂きます。 ご助言を有難うございました。 aeromakkiさんも、より心地良い眠りや生活を今後も得られることをお祈りします。