• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:実親との同居について。アドバイス頂きたいです)

実親との同居についてのアドバイスをお願いします

このQ&Aのポイント
  • 結婚後、実家をリフォームして同居することになりましたが、不安や嫌な感情があります。実親との同居についてのアドバイスを頂きたいです。
  • 一人娘として、いずれは両親の老後を見なければと思っていましたが、結婚後数年での同居に不安を感じています。また、産後の子育てに干渉されることも気になります。
  • 主人の負担も心配です。通勤時間が長くなることや、両親との関係でストレスを感じることがあるかもしれません。負担をかけないようにする方法や注意点を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

>メリットは、今迄の賃貸料がいらなくなること、私が実家の仕事を継げるので会社から両親が年金プラス多少の収入があること、でしょうか‥ メリットがわからないと言いますが、お金のメリットはかなり大きいですよね。 この先干渉などは嫌だと思ってもやっぱり同居してよかったと思うことも大きいと思いますよ。 月10万以上は浮きますものね。家賃がない生活なんてサラリーマン家庭には嬉しいことです。 月10万浮けば子供の教育にも十分かけられて、自分達ももっと旅行行ったり好きなものが買えるじゃないですか。 このご時勢仕事に就けず、家賃も払えないほど困る家庭もある中、とても幸せな話じゃないですか。 自分の会社がどうにかなっても妻の会社の収入があるというリスクヘッジを考えれば同居の居心地の悪さなど大したものではないと考えられますよ。 嫌なこともあるけど、自分達のメリットも見越して決めたことでしょう。 デメリットだらけでしたらいくらなんでも同居を決めてないと思いますし。 同居を前提とするならあとは自分がやりたいようにするだけですよ。気が周りすぎて疲れてしまう性格なのでしょうが、自分の身(精神的にも)を守るには自分で防御をはらないといけませんよね。 はじめが肝心だと思います。 「二世帯だから生活は別々。私は私の家庭があるから、実家は手伝えないよ。自分達でできるでしょ。あと子供は私がみるからね。うちの家庭を気遣ってこっちに来てくれた旦那にも気を遣わせたくないからあまり両家で出入りはしないよ。」とはじめに言えばいいかと思います。 それでも育児をとられ親家の家事をやるようなことになったなら「孫の面倒をみれるなら自分ちの家事やってね!」と言えばいいんですよ。というか、育児をやっているから家事できないと言えばいいかと…。 言えずにモジモジしたままでは自分の幸せを自分で作ることはできませんよ。モヤモヤしながら生活したくないなら頑張ってはじめにそう言ってみてはどうでしょうか。 それにしても、両家と離れて暮らす私としては質問者様の気持ちはわかるけど(私も親嫌い)お金の心配を考えればちょっと羨ましいと思うこともあります。お金のために同居をとるか、苦労しても自由をとるかといったら今までは「断然自由!」でしたけど、最近は「お金かな」と思うこともあります。どっちもどっちですよね。

tinktink12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます そうですね‥お金のメリットは大きいですね これから育児にかかる費用を考えると家賃分がなくなるのは有り難いです 頂いたアドバイスを読みながら、決まってしまった同居のマイナス面や心配事ばかり見て悩んでいた事に気付かされました 両親も主人も希望してくれていて、お互いにメリットがあるなら心配せず、自分たちの家庭を守って作っていけばいいんですよね はじめが肝心、いつも言い負かされたり怒られて終わってしまいますが、今度は伝わって理解してもらえるまで話してきます がんばります! アドバイス頂いて、自分で変えられる、作っていけるんだ!と凄く楽になりました もっと強くならなければいけませんね happy_luckさんはどちらのご実家とも離れてらっしゃるんですね やはり私も羨ましいです 自由とお金、本当にどっちもどっちですね どちらも良悪あるなら、良い面を伸ばして楽しめるようにがんばりたいと思います 温かいアドバイス、本当にありがとうございました

その他の回答 (5)

  • cocoa43
  • ベストアンサー率46% (12/26)
回答No.5

はじめまして。 実両親との同居を始めて3年めの40代主婦です。 私も質問者さんと同様の不安を抱えていました。 折り合いが悪い程ではありませんでしたが、実両親の過干渉を知っているだけに同居に当たってはかなり警戒しました。 やはり建物は一つですが、内部は玄関から水回りなど全て分けて生活しています。 光熱費も2回線づつ引いてありますので、それぞれが基本料金から払ってます。 両親エリアの1階と私たちエリアの2階の通話の為の内線電話も付けるほどこだわりました。 全く顔を合わさないで過ごす日も結構多いです。 私は実両親にしろ義両親にしろうまく付き合うためにはある程度の距離が必要ではないかと思います。 ご両親からみれば何時までも「娘さん」かもしれませんが、結婚してもう別世帯を構えている関係なのですから、やはりご自分の生活を大切になさるべきではないでしょうか・・。 それが結果的にご主人様の居心地のよい生活にも結びつくのではと思います。 私は一番初めに干渉しない、されたくないを宣言し、現在も貫いています。 両親が口を出したいだろう子どもの世話やご飯の支度など全て初めに断って理解してもらいました。 そのために現在もかなり仕事をセーブしている状態ですが、我家の娘ですから主人と協力して頑張ってます。 偉そうな文章になってしまいましたが、どうのこうの言ってもやはり実両親ですから、後に残らない程度の多少の言い争いは日常茶飯事ですし、夕飯を待ちきれない娘がちゃっかり両親の夕飯をつまむ日も多く見かけます。そんな日は必ず「娘がご馳走様でした」と一言声をかけてます。 ご自身の生活を大切にお過ごしくださいね。 何かの参考にしていただけたら嬉しいです。

tinktink12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 実際に同居されているかたからのアドバイスが頂けて有り難いです ご両親が過干渉でも、凄くいい形を作られてるんですね 読ませて頂いて、そんな風にできたら、と気持ちが前向きになれました 距離感と別の家庭である事をしっかり意識して、両親にも伝えたいと思います 干渉してほしくない以上、頼ることのないようにしなくてはですね 同居していないつもりで、家庭の事や子育てを夫婦でやっていけるようにします 金銭面も、光熱費は別に引きました ですが孫グッズになると‥甘えてしまいそうだったのに気付いて反省です 本当に、自分の家庭、自分の子供ですもんね 後であの時もっと育児をすればよかった、と後悔しないように主人と子供との時間、生活を第一に大切にしていきます もし見て下さっていたら、回答頂いた上にまた質問させて頂いていいでしょうか‥? cocoa43さんのお嬢様は、ご両親エリアとの行き来は自由にされていますか? 私は同居後すぐ出産予定日なので、子供が自由に動くのはまだ先ですが 両親が孫に会いたいときにどこまで線を引くか決めかねています 同じく1階が両親エリア、2階が私達で玄関も別ですが、以前仕事場として使っていたため内階段に鍵付き扉があります できたら鍵をして、玄関からのみの行き来にしたいのですがおかしいでしょうか? 元は両親の家土地に住まわせてもらうのに失礼でしょうか 両親は、私達が1階へ自由に出入りしないと孫も来れないので、孫が好きなように行き来できるようにした方がいい、と言います ですがリフォームしたのも1階の両親エリアのみで2階は勝手知ったる我が家、また産後すぐからと考えると1階と2階の線引きができなくなりそうで‥ もしよろしければ、アドバイス頂けると嬉しいです まずは、両親に干渉しないことされたくないこと、お互いの家庭の線引きを伝えてきます

  • ammy11
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

はじめまして。 今2歳の子供がいて、主人の両親と昨年9月から同居してます。 実のご両親との同居が不安、との事ですが子育てに関しては頼れる状況がありがたいとおもいますよ。 私は同居前は主人と子供と三人暮らしでしたが、気が狂いそうなめまぐるしさでした。 自分の時間はゼロ、子供が寝ればそのわずかな時間に家事。 育児に関する口出しについては、お互いに妥協するしかないと思います。 ある程度は譲れないラインを決めておき、それ以外はゆるく。 産後の仕事復帰などは体調もあるでしょうから、正直、ご両親が口出しされる問題ではないと思います。 ご主人のためにやるべきこと、今の私が思いつくのは主さんのご両親との橋渡しをしてあげる事ですかね。 直接言いにくい事がこの先でてくると思います。 その時にさりげなく、ご主人の意見を代弁してあげてはどうでしょうか。

tinktink12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます やはり育児は大変なんですね‥ 周りのかたからも、子供をみてもらえるからよかったね、という事を一番多く言われます 里帰り出産も悩んだくらいだったので、今は育児は自分と主人でしたいと思っていますがやはり甘いのでしょうか‥ 妊娠中で同居前の今でも悪阻の事や出産準備などいろいろ口を出されているので、産まれたらどうなるのか、赤ちゃんを取られてしまいそうで 出産後の仕事復帰も、本当に何があるかわからないのに、出産経験のある母が予定を組んでしまっているのも理解できません 抗議しましたが、子供の面倒をみてもらえるのに働けない理由がわからないそうです 両親が子供を独占しそうで、主人が育児参加してくれるのかも不安です 以前は、産後や育児についていろいろ話してくれたんですが、最近ではまったく話さなくなり、出産準備品も母と選ぶよう勧めてきます 神経質になりすぎとは思うんですが‥ 最近は不安と孤独感でほとんど眠れず、勝手にナーバスになって考えすぎているだけかもしれません いざ同居が始まり、育児が始まったら、おっしゃる通り、両親に頼れて助かると思えるんでしょうか まだ同居まで半月ありますが、いろいろ言ってくる両親を抑えたり、主人の顔色をうかがったり、弱いと思いますが今から辛いです また愚痴になってしまってすみません 考えるほど、関わってほしくない!と極端に思ってしまうので、譲れないラインと同居する以上妥協しなければいけないラインを冷静に考えてみます そして、橋渡しできるようがんばります 主人は不満を口に出さず溜めて我慢タイプなので、うまく聞き出したりできるように私自身がもっと気配りしなくてはですね

  • f_kinko
  • ベストアンサー率29% (126/424)
回答No.3

私は、妻の両親と同じ屋根の下に住んでいます。義父母の都合でしたが、二階の一室を改造して小さなキッチンを作り、トイレはもとも別にあり、さすがに、風呂は一つです。二階が私達、一階は義理の両親のエリアとしました。 ご両親が健康な間は、普段の家事を手伝っちゃだめですよ。特に、お母さんの肉体的なこともあるけど、それよりも精神的にダメになっちゃいますよ。それと、なるべく干渉はしない、また、させないようにしないと、双方がギクシャクしちゃうんじゃないかな。逆のような気がするでしょうが、昔とちがって、代の入れ替わり、家長なんて感覚はないでしょう。二世帯がそれぞれでも生きられるからね。あなた達は、家庭を持って、親の面倒をみているつもりでも、70歳を過ぎても元気だから、老いては子に従えなんてないし、子供は幾つになっても子供ですからね。 旦那さんは、いつかは一緒に住まなければならないし、住居費の節約なんて考えてるのかもしれないね。旦那さんと、あなたの両親の性格や人づきあい何かの経験にもよるだろうけど、所詮は他人ですからね。最初は遠慮があっても、嫌なところは目につくようにはなるんじゃないかな。私は、挨拶位はし、助けが欲しい時に協力する程度だけど、それでも、不快に思う時もあります。面白くない時もありますよ。 あなた自信が、干渉したり、されたりするのが嫌なんでしょう。ところが、社会的な常識みたいなものにとらわれちゃうんでしょうね。それで、旦那さんに、はっきりと嫌とも言えないですか。言ってるつもりかもしれないけど、実の娘であるあなたが反対をしたら、成立するはずがないでしょう。これでは、あなたの精神が参っちゃうのも解かります。義理の両親のことよりも、あなたに対しての気遣いで、旦那さんもまいっちゃうかもしれないね。 私は、ご両親が健康な内は、同居をしない方がいいと思いますよ。でも、あなた自信が、嫌でも断れないんでしょうね。せめて、双方が生活に干渉しないように、旦那とご両親と話し合っておいた方がいいですよ。あなたの状況を説明すれば、わかってくれると思いますよ。

tinktink12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 実際に奥様のご両親と同居されているかたのアドバイスが頂けて嬉しいです 干渉しない、されない形を作るのがまず一番なんですね 家事は、独身の頃から私がして当たり前できてしまいましたが、まずそれを止めないといけないですね これを機にすっぱりと止めます 挨拶をしたり助けてほしい時に、だけでもやはり不快だったりすることもあるんですね 私の両親は甘え上手と言うのか、今でも主人が実家にいるといろいろ頼んでは手伝わせています 私がハラハラしてしまって、やめるように言っても、頼んだ方がよそよそしくなくて良い他人行儀なこと言うな、と言い返されます また、孫が互いのエリアを自由に行き来するのが理想なようです 今でもこうなので、同居が始まったらさらになんでしょうね かなり思い切って反対を伝えたつもりでいましたが、両親共に思い込みが強いので伝わってないのかもしれません その時は、私のためを思ってするのに信じられない!と母にひどく怒られましたが、住んでみて嫌なら出ていけばいいと言われました (費用は折半、家土地の名義は両親のままです) 主人には、私が嫌なだけで反対して我が儘だ、と言われ、自分は負担に感じないから勝手に心配しないよう言われました 両親だけでなく、主人もとなると私には動かせません ですが、最近主人が「生活スペースはまったく別」と話すようになってきたので、やはり気になってるんでしょうか 干渉したがる両親なので、孫のことがきっかけでいろいろ踏み込まれそうで心配です 同居も孫ができたからですし‥ 出産後もできるだけ頼らずするつもりですが‥ できれば、タイミングによっては両親と主人が顔を合わせない日もできるくらいに、しっかりと分けて行きたいです

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2315)
回答No.2

現状を理解できていない勝手な意見と思われるかもしれませんが、なぜ同居しようとされるのか理解できません。 一般的に、ご夫婦どちらかの実家に同居される場合は、「住居費がかからないので経済的に楽」「家事を任せられるので共働きの場合、家事負担が軽い」「育児を助けてもらえる」「実家の家族に介護が必要」「実家の家業を継ぐため必然的に」といった理由があるものと思います。 しかし、質問者様の場合、リフォームということはローンがかかってくる、家事は質問者様がする事になりそう、育児には手を出して欲しくない、ご両親はまだご健康、加えてご主人の通勤時間が長くなるとのことですよね? 何一つメリットがなく、さしせまった必要性もないのに、なぜ現時点で同居と言う話になるのでしょうか?今からでも白紙に戻せませんか? 頼まれてもいない家事を勝手にして疲れてしまう質問者様にも原因があるのかもしれませんが、病気治療中の方に「あなたが悪い」と言う親御さんというのも、できた人とは言えませんよね。 別に互いができた人間でなくても相性が良ければうまくいきますが、親子兄弟でも相性の悪い相手は存在しますよ。むしろ「親なんだから」「子どもだから」と互いに相手に望みを持ったり甘えたりして、相性が悪いことを認めにくい分、他人よりもタチが悪くなってしまいます。 まだ中断できるのであれば、いったんは現状のまま、「孫の顔を見せる」という名目で頻繁に実家と行き来をし、その上で将来的に同居するか否かを決めるべきだと思います。 既に同居は決まっており覆せないのであれば、ご両親と質問者様ご夫婦の間で、お互いの私生活に踏み込みすぎないよう線引きが必須だと思います。 もう一つ大事なのは、質問者様がグチを言える相手を確保することです。 ご主人には中々言いにくくなってしまうでしょうし、お子さんのことなどネットの第三者では不十分なことが増えてくるはずです。せめて仕事はご実家のお仕事ではなくパートに出る、学生時代のお友達と意識して連絡を取るなど、質問者様ご自身の精神的な逃げ場を確保しましょう。 ご質問への回答になっておらず、申し訳ありません。

tinktink12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 同居のメリットは、今迄賃貸でしたので、家賃がいらなくなること 私が実家の仕事を継げるようになるので、両親が年金プラス多少の収入があること、でしょうか 今迄は片道1時間半を通って仕事に実家へ行っていたので、体力的金銭的に仕事を継ぐのは無理でしたので‥ 同居の理由は情けないことによくわかっていないんです 両親は、一人娘だから、また内孫が私だけなので(本当は苗字も変えたいようです)家を継ぐもの、仕事も継ぐもの、いつかは一緒に住むものと思っていたようです 結婚して県外へ出て、病気したこともあり一度は諦め、実家(仕事)の借金が返済できたら仕事も辞めると話がついていました 主人は、結婚して間もない頃から実家の近くへの転勤希望を出してくれていたり、自分は実親の世話をしていないから私方の両親の面倒をみたい、と前々から考えてくれていたようです 主人からは私の治療中に、実家で一緒に住めないかと話がありました 私が病気になったことで、物凄く負担をかけてしまったので、両親と一緒ならと思ってくれたようです 原因の一部が両親との関係からきていることも担当の先生から話してもらったんですが、あまり理解してもらえないようで これから出産して、また私が精神的に参るのを心配しているのかとも思います 良い方に考えれば、皆私のことを考えてくれてるのかとも思えるのですが‥ 反対して思い切っていろんな気持ちも伝えましたが、喧嘩になるばかりで同居決定になってしまいました 両親は私達の家賃がうく分金銭的にも楽、育児も助けてもらえて楽、よかったねという口ぶり 主人は自分が通勤時間がかかるだけ、私が今迄通ってたのでできないわけはない、二世帯じゃなくてもよかったくらい、と言います それがすごく怖いです 私も両親も親離れ子離れができてないのが一番いけないんでしょうね アドバイス頂いたように踏み込みすぎない線引き、しっかりとしたいです 距離感のない両親なのと、同居開始が臨月なので、どんな風にどこから線引きをしていったらいいでしょうか‥ 仕事は、できたらパートに出たいですが、私が仕事を継ぐことが両親の一番のメリットだと思うので難しそうです 悩みを話せるのも主人しかいないので‥この相談もここでしか聞けませんでした できるだけ主人と3人の時間を大切にして、愚痴を話せるような友人との人間関係作りもがんばります アドバイスと優しいお気遣い、本当にありがとうございました

  • kero-gunso
  • ベストアンサー率10% (136/1325)
回答No.1

なんだか同居するメリットなんかどこにも見当たらない気がするんですが。一人っ子だからと言って同居しなくてはいけないわけではありませんよ?普通の親子でも同居でもめることがあるのに、質問者さんの場合はもともとしっくりいってない親子関係。今リフォームなんかして借金なんか作ったら逃げたいときににげれなくなりますよ・・・。 しかも高速で通勤て思ってる以上に大変だと思うし、通勤手当で賄いきれないのでは。 子どもが生まれるしそんなとこで出費って痛いでしょ? 今これだけ不安な点が思いつく上に、メリットは一つもない。ただ、一人娘だからってのが理由ならやめたほうがいいです。 あなたの精神的な不安がある以上、原因であるご実家と距離をとるのが最善だと思います。

tinktink12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます メリットは、今迄の賃貸料がいらなくなること、私が実家の仕事を継げるので会社から両親が年金プラス多少の収入があること、でしょうか‥ 元気なうちは孫を見てもらえるし、両親の面倒が見れるしよかったね、と言われますが親不孝ですが私には気が重くて リフォームは以前自宅兼仕事場で使っていた関係で、あまり変えずに済み費用も安めですが、本当に痛い出費ですね‥費用は折半で借金せずにすみましたが貯金が飛びました 高速代、kero-gunsoさんのおっしゃる通り手当で賄いきれないです‥家賃分を考えたら多少得でしょうか なので主人は転職も考えているようなんですが、このご時世ですし難しいのはもちろん、なぜそこまでしてしかも私の両親と同居するのかと思ってしまいます 歪んだ見方かもしれませんが、両親のみメリットがあるだけなのに、と 反対して、不安も伝えましたが「自分の親の面倒をみたくないのか?」と喧嘩になるばかり 話し合ううちに、母が階段から落ちて骨折、足腰も辛いし年回りがいいからと両親がリフォーム決定してしまい、急遽始まってしまいました 主人は住む所がもうできてしまうなら行かなくてはと思ったのか、臨月前に引越すことに‥という流れです 結婚後、また病気をしてから少しずつ距離ができて関係も良くなってきたと思ったんですが 同居が避けられない以上、少しでも距離がとれるようにがんばります

関連するQ&A