- ベストアンサー
同居の話はどこまで明確にするべきですか?
前回、http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1762751の内容で相談したものです。 実家が農家で長男の彼と結婚を前に、彼の両親から出た同居話で困惑しておりました。 私は前もって彼に、「親が元気なうちは同居せず、基本的に自分たちだけで自立しながらやっていきたい」と、同居したくない理由を「母が同居を経験し苦労したのを見ている上、人一倍気を使う性格なので私には無理」と伝え、それから両親と彼の間で話し合ってもらいました。 彼から、「両親とも自分たちが嫌われたんだとすごく落ち込んでしまったよ。そもそも、親が元気なうちという言葉がよくない。衰えるまでほっておくみたいだし…。」と聞き、そんなに傷つけてしまったんだと後ろめたい気持ちになりました。もちろん義理の両親でも老後の面倒をきちんとみることは義務だと思っています。 彼の本音は新婚だけ別居をしてその後は同居でもいいと考えているみたいなんですが、私と親の両方を考慮した結果、賃貸暮らしをしながら子供が社会人になる頃に実家に戻り同居するのは無理?と言っています。私としては、彼が仕事を定年まで辞めないなら、尚更戻る必要がないように思えます。 ここまで言われて妥協しない自分は頑固すぎるのでしょうか?将来50代頃になってから彼の田舎で同居するのって順応できるかどうか心配だし、将来子供が自立した後も帰ってこれる家がないのはかわいそうな気がします。結婚してからもめるのが嫌なのできちんと納得するまで話をしたいのですが、私が神経質すぎるのかと混乱しています。結婚前、同居についてはどこまで明確にするべきなのでしょうか?ご意見があれば聞かせてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 前回のご相談も拝見した上で、書かせていただいています。 同居回避の意見が多い中あえて書きますので、厳しいと思われたらごめんなさい。 mineririさんは、何もしないうちから同居を頭から無理、と決めてしまわれています。 にもかかわらず、老後の面倒は見るつもり・・・とはどのような面倒を見るおつもりでしょう? 結局同居になるのでしたら、早い方が良いですよ!自分にとってメリットが多い時期から。 お母様のご苦労が、そのまま自分に当てはまると思うのも早計かと思います。 選択肢として、先ず同居してみる、駄目なら出れば良いじゃない! 私の周りにはそんなケースはいっぱいです。 出てしまった夫婦、完全二世帯に分けた夫婦、敷地内に別新居を立ててもらった夫婦・・・ もちろん「農家の手伝いはしません!」を頑なに通している人もうまくやっています。 方法はmineririさんが思うだけでなくて、もっともっといっぱいあります。 今回の彼と結局駄目になったとしても、又次で同じ様に悩む事はきっとあります。世の中長男ばっかりですから。 土地も財産も無くて、でも年老いた両親は居る・・・なんていう時は相手がどんな良い人でも、将来設計を考えると暗くなります。 その点、義両親はとてもいい人たち・・・と言える貴女です、同居の良い所を考えてみましょうよ。 ・第一にお金に余裕があって、結婚後も旅行など楽しめる。 ・子供が生まれても自分の時間が作りやすい(支援を期待できる) ・女の子が身近にいなかった、絶対可愛がってくれる。 彼や義両親にありがたく思われての同居は、貴女にとっても良いパターンだと思います。 悩むより飛び込んでみる!
その他の回答 (1)
- nik650
- ベストアンサー率14% (197/1345)
既婚者男です。 mineririさんの気持ちも彼の気持ちも解りますね。 となると、どちらかが折れなければなりませんね。 「親が元気なうちは同居せず、基本的に自分たち だけで自立しながらやっていきたい」とおっしゃ いますがこれは嘘ですよね。本音は同居がイヤな んですよね。こういう回りくどい嘘がいけないの ではないでしょうか? 別に同居することが自立していない!わけでも ありません。 「将来50代頃になってから彼の田舎で同居す るのって順応できるかどうか心配だし、将来子 供が自立した後も帰ってこれる家がないのはか わいそうな気がします。」ここまで考えている のなら新婚当時は別居でも子供が産まれてから は同居を考えてもいいのではないでしょうか? 結婚って人対人ではないですよ。家対家なんで す。だから結婚式でも○○家××家ご両家様っ ていいますよ。 なので、彼の家が気に入らないのであれば結婚 はしないほうが身のためだと思います。 田舎暮らしは嫌いでも彼は好きだから!になる のか彼は好きだけど田舎暮らしは嫌いだから! になるのかはmineririさんが決めることです。 一ついえることは結婚前にはっきりしておいた のがいいのは事実でしょうね。
お礼
私も自分がなぜここまで同居を否定しているのかよく考え、最初から同居を完全否定することは単なるわがままだと思いました。彼と話し最低でも20年は同居しないということで同意することにしました。後は絶対同居を望んでいる彼の父親を説得していきたいと思います。ご意見ありがとうございました。
お礼
私は同居に対してマイナスイメージしか持っていなかったのですが、もう少し柔軟に考えてみることにしました。今の彼と結婚したらいつ同居の話がでるのか不安に思いながら過ごすのかと思うと気が乗らなかったのですが、考え方を変えたら前向きになれた気がします!後は彼の父親に祝福されてもらえるようがんばっていきたいと思います。ご意見ありがとうございました。