• ベストアンサー

同居について(長文です)暇な方、どうかおつきあいください。

彼の言っていたことと両親の言っていることが微妙に違ってきているのでだんだん不安になってきました。 まだ結婚の予定は具体的でなく、一度も家を出ていない彼のことや自分のことも考えて二人で同棲をまずすることになっているのですが… 彼の両親から私の挨拶を兼ねた食事会で、 「結婚するなら同居して欲しい。もうすぐ家を建てるし、世帯別でいいから」 「住民票が汚れるから、今度引っ越すところに住所変更はしないでほしい」 などと言われました。 ちなみに彼は長男です。 ある程度田舎なところなので、同居の話は希望はあるんじゃないかと思ってました。しかし私はマイペースでわがままなたちなので同居はしたくありません。たぶんあわないんじゃないかと思うし、自分のペースで生活できないことにストレスを抱えるのが怖いんです。それに、まだ前提で付き合っていると言うだけで結婚の日取りが決まったわけでもないし、私自身まだ結婚という形にはしたくないんです。 まだやりたいこともあるし、同居は不安です… しかし招かれた食事会で否定的なことも言えず、ただ黙って聞いていました。 後になったら不満爆発です。彼が言っていたこととは程遠いんです。 彼は、 「本人同士だし、無理に同居しなくてもいいって言ってた」 「結構自分たちのやりたいようにやっていいって言ってたよ」 とか言っていたのでなんて寛容な両親なんだ…などと思っていたのに! 家を建てる予定はあって、どうやらそれも二世帯ローンの予定みたいです。 なにより父親が仕事を辞めたがっているのをひしひし感じてしまって… 後は息子に任せた!ってな感じがすごくするんです。 二人で生活していきたいけど、結婚式とかも自分たちでプロデュースしたいけど… なんだかうまくいかないような気がしてきました。 経験者の方、意見を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.7

ずばり言うわよ!(笑) 彼は長男教の信者です。 彼の家も長男教一家。 長男教の教義は「長男は一生実家を離れてはいけない。」 「結婚とは家のためにすること。」 「結婚の意義とは親の老後の世話と子孫の養育をするための、女を無料で確保すること。」 (子どもは別の女が産んでいてもかまわない。) 「だから結婚相手は、まず親が気に入るかどうかが 一番の問題である。」 そういう教えを生まれたときから受けていた彼ですから、「本人同士の好きにしてもいいと言っていた」 は彼にすれば 「親父おふくろが納得いく範囲で」という枕詞が絶対ついているし、 それがあなた自身も当然了解しているだろうと 勝手に思っています。 あなたは彼の言葉どおりに取っていたわけですよね? だいたい本当にそれが事実なら 「親がいいって言ってた」など「許可をもらった」的発言自体がおかしいのです。 「俺たちの好きにするからと、親に報告した」 それが本当の発言ですよ。 また、住民票が穢れるどうこうは 長男を絶対に遠くへやるまいという 親の必死の策です。 私の知り合いに 結婚後親元から離れて美容室を経営し お金を貯めて家を買った長男夫婦がいました。 それを前夫の親は(80代) 「親元から離れて家を買って好き勝手する 馬鹿息子夫婦」といつも言っていました。 「だから結婚するときに、長男は絶対に家から出したらいかんと、あれほど言ったのに。」とも言っていました。 私にすれば親にも頼らず、店を構えて立派に独立して 家も買って、2人で力を合わせてなんと立派な夫婦だろうと感心していたのですが、 前夫の親にすれば 親のすねかじって「おやじおやじ、おふくおふくろ」といつまでも頼りなくても 親と同居して「おれがいつか面倒見るよ」という自分の息子の方が立派に思える「勝ち組」ということです。 彼の勝ち負けの意識は 80代の前夫の親と同じなんです。 親の家と仏壇、墓、土地を受け継いで 子孫に残すことだけが 長男の勝ち組なんです。 それ以外は負けです。俺の代でつぶすわけに行かないうんぬん発言でわかります。 そして彼は自分の子どもに長男教の教えを継がせます。 あなた自身がこの宗教にしっかり入る覚悟がないと 結婚は辛いだけになると思います。 長男教では 嫁は男子を産んで、仏壇や墓の世話、親戚付き合い 夫の親の介護士としてしか 役目が無いのですから。 あなたの結婚観人生観と相容れないなら やめておく方が無難です。 長男教相手に結婚したら あなたの親なんて「家を出た身なんだから、関係ない」と夫に冷たくされますよ。 どうしてもそれでも彼が 介護要員、子孫分娩要員、親戚用外交要員 仏壇墓の掃除要員としてあなたを雇いたいなら 5000万くらい結納もらって 彼の親の養女にしてもらって 彼の親の死後の財産確保くらいしないと あなたの人生わりにあいませんよ。 夫の親だから、大事にしようと 尽くしても尽くしても 「他人は黙ってろ」「嫁の出る幕でない」と一蹴。 入院や葬式の時は 「嫁の務め」だの「家族なんだから助け合うのは当然」と 時と場合で他人にさせられたり、家族になったり 「娘も同然」と言われたり・・・・ 自分自身などどこにもなくなってしまいます。 残念ながら彼には 本当の「結婚」をする資格はないように見えます。 彼がしたいのは「人生のパートナーを得る」ことではなく 「家と墓を守るために都合のいいシステムとして結婚をする」ということのようですね。 彼が一番大事にしているものは 「家と土地と墓と仏壇と親」です 妻は家につく家具家電と同じ感覚です。 調子が悪ければ、取り替えたらいい。 親と妻とどっちが大事か? 親に決まってるだろう。 そういう人と一生暮らすんですか? 人生300年くらいあれば100年くらいそういう 生き方も一興だけど、結婚して50年ぽっち 「親父、おふくろ」ばかりおもっている人間と暮らすには 人生短すぎます。 かつて長男教一家と同居15年してきた 人間の経験談でした。

megumi1
質問者

お礼

お礼が遅くなり、大変失礼しました。 回答ありがとうございます。 rurinohanaさんの経験談、とってもためになります。 はぁ~そうですよね~ 昨日彼にきっちり自分の意見を言いましたところ、私の考えを理解はしてくれたようです。 というか、やはり両親に教えられたとおりにするのが普通だと思ってたみたいです。僕ちゃんなんですね(汗)たぶん。 問題は、彼が男のメンツとして親戚付き合いや近所付き合いをきちんとしていきたいと考えているところで、それさえちゃんとできるなら、私と一緒に別居でもかまわないと言うんです。 難しい問題です…。 親戚や近所付き合いをするにはやっぱり同居が必要じゃないですか。 ともかくももっと話し合いをしないといけないみたいです。 ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • popo3106
  • ベストアンサー率23% (26/110)
回答No.9

こんにちは。 これは男側の親にありがちなパターンです。 結婚が目前に迫った時点で強く出れば、何にしても女性側は折れると踏んでいるのです。 「後戻りできない地点で言い出そう」という思惑は最初からあったんですよ・・・間違いないです。 ここで押し流されては、今後あなたの意見を通すことは出来ないと思いますよー。 2世帯住宅など、口で言うほど生易しいものではないです。 多分あなた方に多額の借金を負わせようと思ってます。 うまくいかなくて解消しようとしても、二世帯住宅の需要はそんなに多くなく、売るに売れず借金まみれなんてことになりそうです。 はっきり云ってご両親は、自分達の老後の安泰しか考えてませんので・・・。 私も「隣の土地を買っておいてあげたので、ここに建てて老親・ニートの弟の面倒を看るように」と言われましたが、「勝手にお買いになったものですから我々は関係有りません」と突き放したクチです。 田舎の二束三文の土地をもらって、「無償の看護人・家政婦」にはなれませんでしたので。 結婚13年・子あり・女性です。

megumi1
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 悪気があるわけではないと思うんですけどね… だからあんまり自分よがりで相手ばかりを悪くは言いたくは無いんですけど、確かに二世帯住宅って生やさしいものじゃないと思います。 ハッキリと言えるようがんばってみます! ありがとうございました!

回答No.8

>もし私が別居ということにこだわって両親を不快な気分にさせてしまったら、 >そういう相続問題のカヤの外になるかもしれませんね。そうしたら彼がかわいそうです。 えええええーっ? なんでかわいそうなの? 最初から親の財産をアテにしてるんですか? 結婚とは自立したふたりの男女が支えあって生きるものだと思っています。 私は夫の親の財産なんてこれっぽっちも要りませんよ。 お金をもらえるから歩み寄るなんて、私は絶対にムリ! お金や土地は要らないから(どうぞ、夫の兄弟で分けてください)、お互い妙な依存関係にはならないでおきましょうってスタンスです。 じゃあもし、質問者さまの彼が財産のない家の息子だったら、結婚の対象にならなかったんですか? そんなことはないですよね? 彼の人間性や将来性、彼そのものが決め手になったはずです。 そこに親の財産なんて、よぎりましたか? >親戚や近所付き合いをするにはやっぱり同居が必要じゃないですか。 これもびっくりです! 盆と正月、法事など親戚で集まるときだけ顔を出せばいいだけのことでしょう? 近所つきあいって、結婚したときに義両親とちょこちょこ近所に紹介してもらえば、あとは義両親の家に遊びに行ったときにすれ違ったひとにニコニコ挨拶するだけでいいんじゃないでしょうか? 私の夫は普通のサラリーマン家庭の息子なので、近所つきあいなんてしたことありません。 彼の実家辺りでは、嫁の近所付き合いって普通なんですか? そんなの何十年も経ってから同居…ってなったときにすればそれでいいんじゃないのかなぁ。 なにがなんでも、義両親のやり方を踏襲するんじゃなくて、若いふたりのやり方にアレンジしていったらどうなんでしょう? 私と夫が結婚するとき、夫は自分の両親に「結婚式も住むとこも自分たちで勝手に決めるから、決めたらあとで報告するわー」しか言いませんでしたよ。 だって、誰のための結婚なんですか? いいですか?質問者さまと彼が結婚するんです。 彼のご両親は、結婚についてくるオマケのようなものです。 なんでオマケにそんなに譲歩しなくてはいけないの? 彼がそこまで両親の言いなりの結婚を望むなら、質問者さまらしい結婚生活はないがしろにされるってことです。

megumi1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 milk-coffeeさんの仰りたいことはよ~くわかります。 わたしもそれだけ自由に出来たらどんなにいいかって思います。 milk-coffeeさんのようにわたしも以前は考えてました。 しかし話が進むにしたがって自分たちがよいだけでは行かなくなってきたのです。 あくまで私の住んでいるところは半端な田舎です。 彼の両親との上手な関係を考えねばならないとは考えてます。 しかし同居はちょっと…と思っているんです。 彼の両親もmilk-coffeeさんの旦那さんのご両親のような自由な考えであれば一番助かるんですけどね… 簡単にはいかない現状です。 ありがとうございました。

  • miumiuyuu
  • ベストアンサー率14% (35/236)
回答No.6

私の両親の話になるのですが・・・ 私の両親は、結婚当初は親の土地に小さな家を建て、暮していましたが、祖父母が年を取り、老後はきれいな家に住まわせてあげたいという父の希望から2軒の家を壊して、2世帯住宅を建て直しました。 土地は祖父母所有であったことから、家は父がローンを組み、光熱費や食費に至る家計にかかる全てのお金は父のお給料でやりくりしていたようでした。 祖父母には貯金もなく、体を壊し、介護は母に押し付け、入院した費用までも父が支払い、祖父母が亡くなった後は、遺産相続で兄弟でもめ、土地を分担する権利を放棄してもらうために、今度は兄弟達にある程度のお金を支払うことになったと母は言っていました。 親の面倒をみるのは子供の務めかもしれませんが、祖父母が生きていた時も亡くなってからの相続放棄にかかったお金の支払が終わるまでは、母も生活のために働き、何となく納得出来ない気分でした。 現在、私は次男の嫁で同居の苦労はしていませんが、次男でも色々と大変な思いはしてきました。 農家という家業もあり、同居を望まれ、これから大変になるとは思いますが、megumi1さんが後悔なさらないように言うべきことは、結婚前にきちんとされた方が良いと思います。 私なら、理由をつけて子供が出来るまでは絶対に同居はしないと断言してしまうのですが、彼を見方につけないと難しそうですね。

megumi1
質問者

お礼

遅い時間に回答ありがとうございました。 相続と言う別の観点からお話しを頂いて、少し見方も変わり、参考になりました。 難しい問題ですよね… もし私が別居ということにこだわって両親を不快な気分にさせてしまったら、そういう相続問題のカヤの外になるかもしれませんね。そうしたら彼がかわいそうです。 悩みどこですが、彼ととことん話し合うしかないですね…

  • realmdome
  • ベストアンサー率51% (46/90)
回答No.5

参考になるかはわかりませんが、わたしの経験談を・・・ わたしは3世帯同居して4年目になる27歳・女です。農家でもない、都内の普通の一軒家に義祖父母・義父母・私たち・子供と住んでいます。(台所・お風呂・玄関・トイレ全て一緒)しかも、普通の一軒家とはいえ、7人は狭いです。 ウチは、ダンナが一人っ子で「いづれは同居するんだろうな~」と思っていたら、妊娠中に切迫早産で入院することになり、退院してきたらダンナの実家(要するにココ)にわたしのベッドが運ばれてきていました・・・。そして、「○○ちゃん(ウチのダンナの事を、義家族はいまだに『ちゃん付け』で呼ぶ。キモい)は、あんたがいない間ウチに帰って来てて、あんたは今動けない状態だからウチに居るとして、あっちの家(私たちが結婚してから2人で住んでた家。義家族には結婚当初から同居を言い渡されていたが、ウチの両親が間に入ってくれて、一度は義家族はわたしとの同居を断念したものの、義家族には彼らの家から徒歩1分のアパートに暮らせと言われ、超近所にあるアパート)はどうするんだ!?」と言われ、暗に「さっさと同居しろよ!!」と言われて、そのまま同居をせざるを得なくなる状況になり、今に至ってます。 >「結婚するなら同居して欲しい。もうすぐ家を建てるし、世帯別でいいから」 >「住民票が汚れるから、今度引っ越すところに住所変更はしないでほしい」 同居をしている者としては、同居はカナリおすすめ出来るものではありません。「お金貯まるじゃん」「子供できたら面倒みてもらえるじゃん」と同居したことが無い人・同居歴が浅い人は思うかもしれませんが、例え「義両親はホントいいひとだから」「ホントの娘みたいに思ってくれてる」と感じていても、どんなに心の広い女性でも、進んで同居したい人はいないし、「お金が貯まる」「子供の面倒見てもらえる」ことは同居生活の中の精神的疲労を考えれば割に合うものではないですよ。 『住民票が汚れるから』というのは、はっきり言って「どうせいづれは同居するんだから(質問者さんのカレシの両親はもう完全に同居前提)、そんな面倒くさいことしないで、手っ取り早く同居しちゃえばいいじゃないか」との気持ち丸見えじゃないですか(笑) >たぶんあわないんじゃないかと思うし、自分のペースで生活できないことにストレスを抱えるのが怖いんです 子供が生まれた日にゃ、そんなストレス、質問者さんが一人の頃より比じゃなくなりますよ。 >家を建てる予定はあって、どうやらそれも二世帯ローンの予定みたいです。 なにより父親が仕事を辞めたがっているのをひしひし感じてしまって… 後は息子に任せた!ってな感じがすごくするんです。 これだけだと真意はわかりませんが、もう質問者さんに老後を見てもらう気満々じゃないですか?(笑)

megumi1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実体験、参考になります…また、心中お察しします。 大変ですね。 彼の両親も、別に悪い人じゃないんです。別に嫌いじゃないですよ。ただ好きでもないです。 それに最初からあんなこと言われたら…不満増大ですよね。家を用意するって言っても、私は何の意見もいえないんだし…。 参考になりました。もっと彼と話し合います。

  • nonnoooo
  • ベストアンサー率22% (65/289)
回答No.4

すいません。直球勝負ですが、だまされたんだと思います。結果的に。 そのぐらいガッチリ跡を継がなければならないことぐらい、彼は小さいころから知ってるはずですから。 ちょっとアマチャンかな?と思います。彼。 本当に家を継ぐ覚悟あるなら、付き合う中で、跡取りであることを彼女に伝え、それでもいいかと確認するか、もしくは最初から見合いなどして条件から入りますよ。 跡継ぎだと言うと自分の条件が悪くなると思っての確信犯ですよ。 結婚してからもおもいやられるというか。ただでさえちょっと困ったご両親そうだし・・・。 男の人の跡継ぎの因縁は、なかなか振り払おうとしても振り払えないもんらしいです。口では「うちは大丈夫」って言ってても、実家が農家で土地だけはたくさんあって、長男もしくは長男が戻ってきそうもない次男とかであるなら、まず跡継ぎと決め付けてもいいと思います。 農地って売れないので、子供に跡継がせるしかないと思ってるんですよ。田んぼって転がしておいても何も生み出さないので、ほったらかすわけにいかないし。 もし質問者さんが自由な結婚をしたいなら、跡継ぎ息子をより分けて探してくださいね。 今は兄弟も少ないので、探すの大変ですけど。 私の場合夫は次男なので助かった!と思ってたら長男が奥さんの実家の近くに家を買った上、長男より夫の方が稼ぎがいいので実家からあてにされてて、結婚するとき大変でした。 幸い、夫の実家はマンション住まいで農家でも何代も続いた家でもなかったので、そんなにきつい縛りではなかったのですが。 どんなに大したことないいえでもヘンな自尊心があるものらしいです。 私も夫の「俺次男だから大丈夫」に騙されましたねえ。

megumi1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いくら彼がすきでも、その両親まで巻き込むのが結婚ですからねぇ… 正直疲れます。nonnooooさんも大変ですね。お互いがんばりましょう。 ありがとうございました。

回答No.3

本当は女性に質問してるのかな?と思ったので、男性の私が答えることに躊躇いがあったのですが、好意的なレスポンスでほっとしています。ありがとうございます。 将来的に同居ということはあり得るとしても、最初に述べたように、彼の両親の思惑通りに進めることはおかしいと思います。彼の態度もはっきりしているようですから、あなたのご両親のも相談されて、しっかり考えた方がよいと思います。 しかし・・・・農家でたった三代目ですか?ちょっと不思議ですね。存命中ならお祖父様は、せいぜい90~100歳ですよね。明治時代じゃないですか。どのあたりにお住まいかわかりませんが、江戸時代からず~っとっていう場合の方が多いように思いますが、まぁ色々ですからねぇ。 しかしたった三代の家をねぇ・・・何町歩の田畑をお持ちかわからないけれど、戦前の多くの農家は、そんなご大層なものではなかったのですけど、何か勘違いしてるんじゃないの?なんて思ったりします。偏見かもしれませんが。それに負けって何?なんて思ったりもしました。 彼は現在も農業を手伝っていて、父親と同様兼業農家なのですね?テレビでは、80,90のお祖父ちゃんでも一緒に農作業している姿をよく見るのですが、ちょっと???と思いました。 それにあなたの実家は農家ですか?当然農作業を手伝うでしょうが、経験してますか?未経験の人にはキツイんじゃないですか? 嫁姑、嫁舅、農作業、彼のこと・・・・ 一方あなたのやりたいこと、外での仕事、子育ての方針、結婚式への思い入れ、自由な夫婦ケンカ、夫婦だけの時間・・・・切り捨てなければいけないものが沢山ありそうです。 最初の回答も含めて、よく考えてください。 農家を否定しませんし、同居も否定しません。 用はその方法、その精神、相手への思い遣りです。 それなくしてうまくいくはずがないと考えています。

megumi1
質問者

お礼

二度目の回答ありがとうございます。 私の実家も兼業の農家ですが、両親の考えで私は農業は手伝わせてもらってません。なので素人同然です。 彼の家は三代前は出所が不明確らしく、あんまり由緒が正しいというわけではありません、だから逆にこだわりがあるのかもしれませんけど、私はぜんぜんそんなこと気になりません。 こだわるのは、自分がどうやったら幸せなのか、自分の幸せとは一体なんなのかです。 やっぱり同居は精神的にきつそうですね… はっきり意見をしてみようと思います。ありがとうございました。

noname#224892
noname#224892
回答No.2

読んでいてなんて勝手な親子なんだろうと感じてしまいました。 megumi1さんはこのことをご両親に相談されましたか?普通のご両親であれば反対されることだと思います。そうなっても押し切ってでも結婚をして幸せになる覚悟はあるのでしょうか? 家を建てるということ、それに対するローンを組むということを彼の一家は安易に決めているような気がします。結婚してからすぐに自分の希望も何も通っていない家のローンが発生するなんて普通の女性としては耐えられないことですよね。それを汲み取ることなく勝手に事を進めていく現状を考えると、きっと結婚されてからも「こう決まったからこうしてね」が通る関係になってしまうと思います。 >彼は「俺は家を守りたいと思うし、家を俺の代でつぶしたくないから、負のレッテルを貼られたくない、世間に負けと認められたくない」と言いました。都合の良いこと言ってだまされたんですね、わたし。 彼の勝手な言い分ですよね。それに対してmegumi1さんに迷惑をかけないとか、こうだから一緒に歩んでいって欲しいとか言うんだったら分かるんですけど・・・。 きちんと一度ご両親と話し合われたほうがいいと思います。ご自分のご両親とも、彼のご両親とも。家のことがそんなに進んでいるようであれば、二人だけの話し合いの域を越えていると思います。 ただ、結婚をするって楽しいことが続くことよりも大変なことが続くことが多いと思うんですね。それを二人でどう乗り越えていくかが一番大事なことだと思います。お互いが歩み寄らないと成立しない関係でもありますから、本当に納得いくまで話し合われてください。こうなってるからと流される結婚だけはされませんように・・・。頑張って下さいね。

megumi1
質問者

お礼

回答ありがとうございます >結婚してからすぐに自分の希望も何も通っていない家のローンが発生するなんて普通の女性としては耐えられないことですよね。それを汲み取ることなく勝手に事を進めていく現状を考えると、きっと結婚されてからも「こう決まったからこうしてね」が通る関係になってしまうと思います。 …そうですよね、私もそう思います。常々思うんですけど、男性側の両親のほうが立場が上なんでしょうか? 食事会はそんな感じで一方的に父親のほうが話をして終わりました。 意見…ちゃんと言ったほうがいいですよね。

回答No.1

megumi1さんと同じ状況ではないですが、同居について・・・ まず状況としては、結婚そのものではなく、結婚式の「日取り」が具体的に決まっていないけれど、結婚を前提にしての同棲を始めるのですね。 そして彼の家には家業があり、ゆくゆくはそれを継ぐ運命にあることは承知している。 彼が何歳かはわからないけれど20代として、お父様も50代くらいということ。 単なる感想でしかありませんが、 ・「住民票が汚れる」 初めて聞いた表現です。私に常識がないのか、彼の親が異常なのか、単なるこじつけか、そのどれかですよね。彼が他所の釜の飯を食うべく就職すれば、会社にもそのように言って、人事を考慮させるのでしょうか。そんなご大層なお家柄なのでしょうか。一事が万事なので、これからの軋轢の日々を考えれば、やめた方がよいですね。 ・同居して欲しい、世帯別でもいいから。 これが同じ敷地に二軒建てて住んで欲しいということを意味するなら、彼の言ったことと矛盾していないと思います。彼と彼女の思いこみがあって、出発点が違っていたから、違う印象をもっただけだと思います。 ・二世帯ローンを組むということについて。 もし結婚するのなら、彼とあなたの問題でもあるのですから、あなたの意志を無視して既成事実化するのはいかがかと思います。かと言って今はまだ妻ではないのですから、口を出すのはやめてくれとも言われそうです。彼に主張してもらって、少なくとも結婚後にしてもらった方がよいと思います。もちろん同棲ののために転居するのは当然です。 ・彼の父親が仕事を辞めたがっているかも? 彼に確認する必要がありますよね。しかし、もし50代の方だとしたら・・・その理由について慎重にさぐってもよいかもしれませんね。私には理解しかねます。 彼の人生にも影響してきますし、暇をもてあました大人二人が近くにいれば、色々と干渉してくるのは、この状況では必至です。 また当然のことながら、あなたも外で働かないで、家の中ののことをやれ、または家業を手伝うのが夫婦だろう、助け合えと言ってくる可能性大ですね。 ・結婚式を思い通りにできるか。 私は男ですから、結婚式に思い入れはありませんでした。しかし女性にはある場合が多いですよね。彼とあなたの場合も同じではないですか?その場合に、彼が相当頑張らないと、ご両親に押し切られる可能性があると思います。私の場合には、一切排除して妻の考え通り、つまりは私の考え通りに進行させ、そのための準備などをやりました。それを彼にしてもらうべきです。 最初の顔合わせで主張するのは難しいですが、二回目からはきちんと主張された方がよいと思います。彼のいる前でもきちんと主張しましょう。そのレスポンスをチェックすることで、彼のスタンスもわかってきます。将来的には、ご両親も病気などになるかもしれないし、同居もあり得ると思います。そのときに、彼があなた以上に気を遣い、主張し、あなたの愚痴を毎晩でも聞いてくれる(結構しんどいので、時々は聞いていないような感じがしても許してあげましょう)ようでないと、絶対にうまくいきません。 しかし、彼がそうしてくれても相手のあること、そして、当然あなたも我慢するのですが、うまくいくとは限りません。 ただ男性の立場から言うと、女性の親と同居した場合、攻守所を変えて男性が我慢するわけですが、男性の方が精神的に弱いことが多いようにおもいますし、男性の場合の無意識の常識のズレによる無神経な発言と違って、女性の場合には意識的な無神経さを感じるときがありますね。ほら、オバサンパワーってやつですよ、それが加味されてくるので、厳しいような気がしますねぇ~。サザエさん一家だって、あんなに気を遣って、しかもいい人達なのに、あれくらいマスオさんが気を遣わないとやっていけないんですよ・・・

megumi1
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 家業までは言ってませんでしたが、仰っていることは非常に近かったのでびっくりしてます。 彼の両親も彼も別の職に就くサラリーマンなのですが、米を作っているという意味ではある意味家業かもしれません。 住民票が汚れるというのは私も初めて聞いた言葉でした。意味がさっぱりわかりません。住民票だけでも実家から嫁にくるという形にして欲しいのか…? 家自体は大した家柄ではなくフツーの家です。彼が三代目にあたるのですが…金持ちというわけでもないし、むしろ早く彼に養って欲しい的な考えをしてますね…直接言われたわけではないのですが、そんなニュアンスでした。家ももう設計はある程度決まっていて、どうやら部屋は夫婦の分あるけどやっぱり一つの家みたいです。やだな… 出来れば同棲したまま結婚して、そのまま暮らしたいんですけど…私のわがままなんでしょうか? 彼に自分の意志をつげたところ、彼は「俺は家を守りたいと思うし、家を俺の代でつぶしたくないから、負のレッテルを貼られたくない、世間に負けと認められたくない」と言いました。 都合の良いこと言ってだまされたんですね、わたし。

関連するQ&A