• 締切済み

て来た

私の母国語は英語で、日本語の「てきた」の意味、ニュアンス、使い方を理解しようとしてます。 井伏鱒二の「黒い雨」ではこの分が書いてあります: この数年来、小畠村の静間重松は姪の矢須子のことで心に負担を感じて来た。 なぜ井伏さんは「感じて来た」を書きましたか?「心に負担を感じていた」と言ったらどう違いますか?なぜ「て来た」が必要ですか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3506/7251)
回答No.4

他の回答者の方々のご意見と、それほど違いはありませんが、あえて私見を述べさせていただきます。 「この数年来、小畠村の静間重松は姪の矢須子のことで心に負担を感じて来た。」と「この数年来、小畠村の静間重松は姪の矢須子のことで心に負担を感じていた。」の違いは、微妙なもので、それほど大きな違いはありません。 前者は、数年前から、文が描写している時点までの間、ずっと、「心に負担を感じて」いて、その感じが「継続」してきたことを読者に意識させます。 後者も、同じように「継続」はしているのですが、その「感じ」が数年前からのものであるという「事実」を述べている感じがあり、より客観的な視点から人物を見ているように(読者の側からは)感じられるのではないかと思います。

  • natu56
  • ベストアンサー率48% (16/33)
回答No.3

 改めて「違いは?」と聞かれると、日本人でもよくわからない人は多いと思います。既出の回答の説明が正しいようにも思いますが、厳密には意味の違いは無いのだと思います。  あえて違いを説明するなら、「意味」よりも「程度」の違いは感じます。「感じていた」で済むところを、あえて「感じて来た」と書くことによって、重松が感じていた「心の負担」がそれだけ大きいものであることを表しているのだと思います。   もしかしたら、作者自身にもはっきりとは説明できないかもしれません。無意識で、筆の運びでこう書いたのかもしれません。こういうところにも、小説や詩の奥深さがあるのかもしれません。

  • arist7
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

感じて来た・・・これは英語にたとえると現在進行形ににているものだ        と思います。 感じていた・・・これは英語で言う過去形に当たると思います。 どうでしょうか?もし分かってくだされば幸いです。 では。

  • itanochan
  • ベストアンサー率51% (102/197)
回答No.1

感じていた・・・・・ 以前から継続して感じていたという場合、この表現をするのではないかと思います。 感じてきた・・・・・ 以前は感じていなかったが、最近になって徐々に感じるようになってきた場合にこういった表現をすると思います。

関連するQ&A