- ベストアンサー
英語を学習する際の母国語の扱い
英語を学習する際には、日本語を使わずに英語で勉強するのが良い、と方々で耳にするのですが、実際のところは皆さんはどうお考えでしょうか。 概念を理解するにあたっては、不完全な英語よりも、母国語を用いた方が理解が深い気がするのですが。 例えば「enormous=extreamly large」よりも「enormous=莫大」の方が、「莫大」という日本語の単語のイメージをそのまま転用できるため、その場で瞬時に理解しやすくありませんか? 実際に僕らはイメージを言葉に乗せるでなく、言葉からイメージが固まる、もしくは生まれることも多いわけで。 ということで、宜しければ、英語学習時における皆さんの母国語の扱いを伺わせて下さい。宜しくお願い致します。 ちなみに、逐一、英語を訳し上げていく・・ということではありません。概念を理解する際に、日本語を用いる・・ということです。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は英語を聞いて英語を学んだ者ですが、基本的にNo.1さんと同じ意見で、母国語を使って(ある程度の)英語を学ぶことに賛成です。英語を実際に教えてきた経験からも、そのほうが生徒さんの上達が早かったです。ただし例外もあります。 個人差はありますが、子供相手には英語から教えるほうが上達は早いです。子供には理屈は(あまり)通用しませんので。 大人でも、周りが全て英語を話す状況となれば、それはそれで上達は早いです。しかしこれには、ある程度の基礎がなければ上達するようになるまでに時間がかかります。そのためにも、日本語が上達の近道な訳です。 了解されておられるでしょうが、リスニングについては生の英語に漬かることが一番です。日本語を使って学ぶことはできません。(蛇足ですが、DVDの英語字幕は、実際に話してることと多少の違いはありますが、上達にはかなり役に立ちます。違いが聞き取れて、なぜ違うのかと考えれるだけの余裕が出てこればかなりの good sign ですよ。) >ちなみに、逐一、英語を訳し上げていく・・ということではありません。概念を理解する際に、日本語を用いる・・ということです。 まさにこのことには solidsteel さんに賛成です。 荒井佐よ子さん著の「英語は英語で勉強するな」という本を読むことをお勧めします。日本で英語を教え始めた私の前に、まっすぐにレールを引いてくれた本です。検索をかけてみられたら、ある程度の内容はわかると思います。 後は、やる気と継続が上達のポイントでしょうか。良い教師を見つけることも大事です。これを無視して本を読もうなら、逆に怠けることを奨励していることにもなりかねませんので、あえて釘をささせて頂きました。著者も同じ事は繰り返して言っておられます。 英語の上達に関しては、一人一人の長所・短所がありますので、それを見つけることが大切です。平均的な日本人の大人ならば、英語だけで勉強するよりも、日本語を使って英語を勉強することに大きなメリットを見つけることと思います。
その他の回答 (9)
- vanvanus
- ベストアンサー率21% (18/85)
たくさんの回答が来ましたね。やはり単純にレベルの問題なのかなと思います。 英会話教室などで、「ダイレクトメソッド」とかいうものがあります。I eat.とかいって教師が食べてみせる。これなんぞは、「英語→現象」でありますね。「英語→日本語→現象」ではなくて。 しかしこれにはすぐ限界がくるのは明らかです。I eat eggs.くらいならばともかく、I kill you.に至ってはやったら犯罪ですし、What we teachers should do to make our students,who want to be a doctor for...くらいになれば「英語→現象」にはならないと思います。 非常にレベルの低い、幼稚園児が言いそうなことくらいだったら「決まり文句の集成」でいいでしょう。しかし、我々は園児ではないはずです。
- apple-man
- ベストアンサー率31% (923/2913)
>、「超でかいという"イメージ"」、言語じゃありません、イメージです。なので、 つまり Large=でかい でかい=Big と英語に意味の近い日本語を中心に考えていると、 Large=Big とも考えられるようになって、違いが不明確に なることがよくあるんです。 和文英訳やっていても、この表現で適切かという 不安が常についてまわるでしょ。 日本語で置き換えて考えると問題ないはず だが、表現として適切か?ということです。 昔日本でやっていたような、中学からの 受験対策みたいな英語の勉強なら、日本語の 基礎がだいたい出来てるその知識を利用する ために、日本語を中心に英語を勉強することが 短期的には効果的だったんですね。 でもその結果、和製英語と呼ばれる英語圏の 人には全く通じない、日本独自の英語が 多数生まれることになってしまった。 日本人は日本語を自然に覚えると思って る人がけっこういると思いますが、 国語をちゃんと勉強してない人は 日本語も変でしょ。 小学校で音読もするし、国語辞典で 分からないことばは引いて、いろいろな 表現を覚えたからちゃんと日本語が使える んです。日本語を覚えるに先立って 他の言葉を知っていたわけじゃない。 同じことを英語でやればいいだけの ことです。 >「enormous=莫大」の方が、「莫大」という日本語の単語のイメージをそのまま転用できるため、その場で瞬時に理解しやすくありませんか? 試験問題に解答するだけならそれでも困らない かもしれない。 話している相手が小学生で、莫大という意味が 分からないと言われたら、簡単な言葉、 つまり超でかいとか言えるでしょ。 でもextreamly largeを知らないと もう噛み砕いて説明できない。 簡単な言葉の積み重ねで、難しい言葉を 知っている事が、現実問題として重要なんです。 >英英辞典よりも和英辞典を使った方が理解が深いんじゃないか? 日本語の理解があれば、自分自身はそれで いいし、英文和訳のようなものならいいかもしれ ません。しかし、会話は相互理解です から、相手が英語圏の方なら日本語の理解を もう一度英語に直し相手に伝える手順が入るので、 Large=でかい でかい=Big Large=Big のような誤解が生じやすく、実用上問題に なりやすいんです。 ていうか、それで日本人は単語を沢山知って いても英語に弱いと言われていると思うのですが。
お礼
ご回答ありがとうございます。 仰られる通りだと思います。確かに、僕の「超でかい感じ」だと、"extremely learge"でも"extremely big"でもどちらでも構わなそうなので。ただ、単語を覚える際には大抵、用いられたシチュエーションと伴われた単語も記憶するので、たぶん大丈夫だと思うのですが・・ちょっと自信ないです。でも、1発で単語はなかなか覚えきらないですよね?出くわす度に、それまでのイメージ(意味)が崩れたり固まったり、の繰り返しで、結果身になっていくので、やっぱり大丈夫だと思います・・たぶん。何が大丈夫なのか、よくわからなくなってきましたが。
これは難しい問題ですね。 ”「enormous=extreamly large」よりも「enormous=莫大」の方が、「莫大」という日本語の単語のイメージをそのまま転用できるため、その場で瞬時に理解しやすくありませんか?”の部分は尤もです。英英辞典の説明の方が まどろっこしく感じますね。しかし、”日本語の単語のイメージをそのまま転用できるため”が 却って落とし穴にもなります。なぜなら「 enormous」と「莫大」が完全にイコールでなないからです。 でも、一番の問題は日本の学校での英語教育です。 最初は 日本語を介して英語を学んだ方が 効率がいいのですが、いつまでも和訳に徹していることです。大学生だと ネーティブさえ難しい英語の文章を20万語レベルの英和辞典で単語を調べて奇怪な日本語に和訳して解読するような方式は私も感心しません。 例えていうなら、ピザ配達用の3輪バイクでモトクロスのコースを走らせるようなことを、日本の多くの大学で いまだに行われているのです。
お礼
ご返答ありがとうございます。 難しい質問しちゃったんだなぁ、と実感してます。"enormous"と"莫大"って確かに意味自体は結構近いんですけれども、それぞれの単語が伴う単語は随分と違うんですよね。連想ゲームをしたらば「莫大=お金関係の言葉:借金、遺産etc」という方は多いと思います。それに対して、"enormous"は多様。ですから、"莫大"という単語を頻繁に使っている方が"enormous=莫大"としてしまうと、まんまと落とし穴にはまってしまうのかもしれないですね。ちなみに、僕は過去、"莫大"という単語を喋ったことも、書いたことも無いかもしれません。
- nevergiveup2004
- ベストアンサー率54% (23/42)
なかなか興味深いですね。これは英語の専門家といわれる方達の間でも意見が分かれる部分ではないでしょうか? 端的にいうと、英語のプロといわれる方々でも (1)常に英英辞典を使うべきという意見 (2)必要に応じて英和も併用するという意見 の2つがあるように思います。 私は、基本的に(2)の方法を採用しています。日本人ですから全く母国語の意識を消し去るのは不可能なので、ある程度日本語に頼るのはやむを得ないと思うからです。 特に「名詞」(抽象的なもの)などは英和を利用した方が理解が早いという感想を持っています。 一方、母国語である日本語にしても、日本語の文章を読んでいる時、「日本語で考えているか?」と聞かても、「どうかな~」と思ってしまいます。むしろ、言葉を超えた、概念とかイメージで内容を捉えているような気がします。英語も同じなのではないでしょうか? もっとも、この問題にはあまり神経質になる必要もないと思います。結局、英語を聴ながら、読みながら、同時進行でその内容が把握できれば良いわけですから。要は、その概念なりイメージが「瞬間的にわく」ようにするため、それを身に付ける手段として、日本語でも英語でも、どちらを使っても良いような気がします。 なお、蛇足ながら、英和辞典の「和訳」では微妙なニュアンスが伝わらない単語や表現も多くありますので、特に英語を「発信する」という視点から、「英英辞典」を利用して「イメージの修正・強化」を行っていくことは重要だと思います。
お礼
ご返答ありがとうございます。 日本語の文章を読み聞きする際、自分がどのようにその内容を理解しているか?というのは、すごく興味深いです。その際に用いる概念とは、自分の経験に即した概念なのか。でも、相手の概念を理解すること無しにその内容を理解することは出来ないだろう・・なんてことを考え出すとキリが無いんですよね。
- kogomi
- ベストアンサー率38% (31/80)
再びNo.5です。 下のように投稿しましたが、私の意見に反対される方も数多くおられると思います。(今まで実際にそのような方とお会いする機会も与えられてきました。) 反対する意見をお持ちの方、よろしければ貴方の意見もお聞かせ願えますでしょうか?この欄に新しく質問させて頂きますので、投稿頂けたら幸いに存じます。
お礼
ご返答ありがとうございます。 色々なご意見があって参考になります。英語は英語で勉強するな!という方と、英語は英語で勉強しろ!という熟練者の方が、仲良くそれぞれの意見を交わし合ったら、きっとすごく面白いでしょうね。ということで、kogomiさんの質問が、どのような展開に発展していくのか楽しみにさせて頂きます。
- vanvanus
- ベストアンサー率21% (18/85)
私もNo3に対するあなたの答と同じような考えです。無論、dog程度のことなら「日本語のイメージ」を介する必要はないですが、ある程度以上だとそうもいかないですからね。 どの程度の英語に接しているかというところにも境目はありそうです。
お礼
ご返答ありがとうございます。 「日本語を介する」という言葉の受け取り方が、また人それぞれなんですよね。日本語の単語の持つそれぞれの定義に自覚的である人にとっての「日本語に介する」と、適当に使い分けている人にとっての「日本語に介する」では、介した際の制限の範囲が随分と違ってきますから。
- apple-man
- ベストアンサー率31% (923/2913)
>僕は「enormous=超でかい感じ」で今まで何度も対処してきました。「超でかい感じ」と「莫大」では、若干ニュアンス違いますよね。 失礼かもしれませんが、ご質問者の方、 日本人の方ですか? 海外生活が長かった とか? enormous=超でかい という理解が間違って いるし、莫大というのも近い意味でしかありません。 でかいならBigでもいいわけじゃないですか。 日本語に置き換えるかぎり、近い意味で 言い換えているだけです。
お礼
ご返答ありがとうございます。超バキバキの日本人です。 「enormous=超でかい」では無くて「enormous=超でかい"感じ"」なんですよね。もっと言えば、「超でかいという"イメージ"」、言語じゃありません、イメージです。なので、enormous chocolateも enourmous grief も対処できてきました。ある大きなイメージを持って、文脈毎に合わせて読み取っていく、というやり方は間違っていないとは思うんですね。ただ、そこに「莫大」という日本語を与えることによって、イメージの及ぶ範囲を制限して、具体性を帯びさせることも大切なんじゃぁないのかな?と。ですから、日本語に置き換えてるわけじゃぁないんです。日本語の助けを借りている、ということであって。
日本語を介して英語を理解する事に賛成です。特に、ある程度の年齢に達し、難しい日本語が得意、という人は日本語を介した方が、分かり易いと思います。(良い例が浮かばないのですが)ボクは、単語を日本語でというよりはむしろ、「漢字」で理解する様にしています。どの単語も1文字くらいの漢字で表す事が出来るので。漢字にお強い方ならば、これもお勧めです。 また、通訳や翻訳をする機会のある方ならなおさらです。日本語能力にも優れていないと出来ない仕事ですが、通訳、翻訳、どちらをとっても、その単語にピッタリ合う日本語が瞬時に出て来るので、日本語を介していた方が良いと思います。
お礼
ご返答ありがとうございます。「単語を"漢字"で理解」は、昔思いついて実践しました。すごいことを発見したかのように大ハシャギしたのですが、漢字に弱かったみたいです、僕。 日本語賛成の、あまり耳にすることのない、ご意見ありがとうございました。今後は日本語に縛られない程度に、和英も併用していきたいと思います。
それはケースバイケースです。 小さな子供のころから始めるなら、ネイティブと同じく英語を英語そのままで学べばよいです。 ある程度成長し、例えば中学生くらいになってくると、なんでもかんでも理屈ぬきに覚えていくことが難しくなってきます。しかし、今まで学んでいなかった英語だけでは、どこから手をつけてよいかわかりません(英語を知らないのに、いきなり英英辞書を使うなんて無理ですよね)。だから、母国語を頼りに学ぶしかありません。 そうして勉強していくうちに、今度は母国語を介して英語を理解することが邪魔になってきます。いわゆる、英語モードになれないといったところでしょうか。 ですから、「日本語を使わずに英語で勉強するのが良い」というのは、ある程度以上、英語に慣れ親しんだ人向けのメッセージだと思います。
お礼
早速のご返答ありがとうございます。 意味は知っているけれど、対になる日本語がわからない・・という英単語を自分が多く抱えていることに気がつき、そのいくつかを英和辞典で調べてみたところ「あぁ、なるほどね」とより深く、その単語のニュアンスを掴めたことをきっかけに、英英辞典よりも和英辞典を使った方が理解が深いんじゃないか?との疑問が生じ、今回質問させて頂きました。 ちなみに、僕は「enormous=超でかい感じ」で今まで何度も対処してきました。「超でかい感じ」と「莫大」では、若干ニュアンス違いますよね。
お礼
たくさんの回答が来ましたね。 「私はこのように英語を体得した!」てな文章はよく目にしますが、「私はこのように英語を体得した!しかし私のやり方は失敗だった!!」という話しはなかなか聞きませんよね。結果体得できたものの、今にして思うと失敗だった勉強法や、ぶつかった壁等を赤裸々にお話して下さると、学習者にとって・・少なくとも僕にとっては有益な情報となるかもしれません。ということで、後で改めて質問を投稿してみます。 多くのご回答ありがとうございました!!