• ベストアンサー

ピーター・バラカンさんの言ってる事について

ピーター・バラカンさんが、ある本の中で「日本の電車や飛行機の英語は英語を母国語にする人 にとっては、非常に聞きづらく、奇妙な感じがする」と書いてましたが、そうなんでしょうか? 私は意味もほとんど聞き取れないですので、すごいなあと感心していたのですが。 芸能人も最近は英語が喋れる人が沢山いるようですが、私はただただ感心するだけ (スピードが速くて聞き取れないです)ですが、英語を母国語にする人には やはり、日本の英語だとわかるのでしょうか? 陳腐な質問で申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • malfuctio
  • ベストアンサー率42% (12/28)
回答No.6

「次は~渋谷~渋谷です」と言う場合、 日本で聞きなれているのは、the next station/stop is Shibuya. でも、シカゴのL方式だとShibuya is next. 車内アナウンスは簡潔に必要な情報が伝わることが大事なので、シカゴ方式は優れていると思いますが、 まあ日本の方も「非常に聞きづらく奇妙」とまでは言えませんね。 「まもなく~渋谷~渋谷です」と言う場合、 日本で聞いたような気がするのはWe're arriving at Shibuya.とかそんな感じですかね? まもなく渋谷に到着いたしますって日本語に訳すと別におかしくないのですが、英語で聞くと妙に叙述的というか飛行機のアナウンスみたいだなとは思いますね。 シカゴのLだとThis is Shibuya.とか言いますね。これは、ちょっと言うタイミングが違うかもしれませんが・・・ あと日本では(the) Doors on the right side will open.っていうのがあって 全体的にひっかかるんですよね。右側に位置しているドア、きっと開くよ!みたいな感じですかね? シカゴじゃないかも知れませんがDoors open on the rightっていうのがアメリカかイギリスであったと思います。 こっちのほうがよっぽどいいですね。 あと気になるのが、the next stop is our final destination, Ueno ですかね。(これ京成かな?) ourじゃなくてtheだったかも知れませんが、どっちにしても、最終目的地!という感じでちょっと違和感を覚えますね。 last stopとかでいいのでは?って思います。 以上は電車の話ですが、外国で飛行機に乗ると、結構奇妙な英語が出てきますね。機長は操縦のプロであって英語のプロではないので当然と思います。また、日本の機長やCAの英語が、他の非英語圏の機長やCAと比べて特にひどいとは思いません。

china1
質問者

お礼

こんにちは 回答のお礼が遅れまして申し訳ございませんでした。 大変参考になる回答をいただきまして感謝いたします。 >右側に位置しているドア、きっと開くよ! そういうふうになるのですね。 やはり、こういうのだけでも改善したほうがいいですね。 長年日本に住みなれた外国の方ならいざしらず、始めて来日された方には電車に乗るのも 不安がつきまといそうですね。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.5

英語は私の第二母国語です。聞きづらいし奇妙ですよ。そもそも、欧州では、あそこまで頻繁にアナウンスを流さないし、米国に至っては電車すら稀ですから。 ただ、べつに私はそれでもいいと思っています。バラカンさんは、頑固なうえに、とかく英語という言語にうるさいイギリス人でいらっしゃるわけで、その偏屈さこそがバラカンさんの魅力なわけです。 ちなみに、イギリスの車掌さんが言う「Mind the gap.」のほうが、よほど聞きづらく奇妙だと感じる人は、英語を母語とする人の中に大勢います。 では皆さん、明日もバラカンさんの共演者さんたちとご一緒に、メディアのこちら側から突っ込みを入れましょう。

china1
質問者

お礼

こんにちは 回答のお礼が大変遅れてしまい申し訳ございませんでした。 >英語は私の第二母国語です。聞きづらいし奇妙ですよ。そもそも、欧州では、あそこまで頻繁にアナウンスを流さないし、米国に至っては電車すら稀ですから。 やはり、日本は他人に対して気を遣いすぎる傾向は言語にも及んでるという証拠のようですね。 回答者様がおっしゃるようにバラカンさんは頑固一徹のところが魅力かもしれないですね。 そうでもなかぎり、ここまで日本で長年活躍されるのは無理だと思いました。 回答していただきまして本当にありがとうございました。

  • take-on3
  • ベストアンサー率14% (176/1183)
回答No.4

皆さん発音について回答されていますが、 確かバラカンさんの弁て、文章や文法がおかしいって話じゃありませんでしたっけ? 文章がおかしいから聞き辛い意味が伝わり辛くて気持ち悪いって話だったと思いますが…。 確かバラカンさんはこの件を含めた本を執筆されていたかと。

china1
質問者

お礼

おはようございます。 回答のお礼が大変遅れまして申し訳ございませんでした。 回答者様がおっしゃるように、バラカンさんはイントネイションなど 文章的な事にも触れておられ、最大の問題はマスコミ(彼はミーディアと言っていますが) 私も、みなさんの回答を読ませていただき、ある面ではバラカンさんのおっしゃることは理解できるのですが 例えば、テレビで外国の方の名前を母国語と全く同じに発音された場合を想定した場合の弊害のほうが多いと 思いました。 そんなに正確さにこだわるなら、キャラオケーじゃなく「カラオケ」としっかり発音すれよ!! と思わず突っ込みを入れたくなってしまいました。 いずれにしても、言葉はその国の文化を投影するものなのだと思いました。 ありがとうございました。

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.3

ネイティブでなんでもない自分が聞いても、ネイティブとそうでない人(フランス人でもドイツ人でも)の英語の発音は明らかに違います。 日本人が外国人の日本語を聞けば明らかに「日本人ではない」とわかるでしょう。英語もそれと全く同じだと思います。ネイティブとそうでない人の言葉には確固とした差があるのです。 例えば、元首相の小泉さんは「英語に通じている国際派」ということで知られているようでしたが、英語の発音は本当に留学していたのか?と思うくらい下手で、典型的な日本人の「カタカナ英語」という様相でした。 あと、自分は飛行機の客室乗務員のアナウンスで、「中学生英語」以上のレベルのものを殆ど聞いたことが無いです。本当にカタカナを読んでいるよう。決まったフレーズを毎回言っているだけだろうに、なんであんなに発音が下手なのだろうと、逆に不思議なのですが。 電車のアナウンスは録音ですからそれ程ではないにしても、このアナウンスはネイティブか?と言われると、日本人である自分でも頷けないこともあります。そもそも声質がそのものがブリブリで甲高く、いかにも日本の女の子だったりもして、違和感あるというのもありますしね。 ・・・いくら「英語が出来る有名人です」なんて名乗っていても、日本人の英語なんてまぁそんな程度だと思います。(海外育ちでもない限り。) ピーター・バラカンという方は日本含めた海外の文化や習慣に造詣の深い方のようなので、ネイティブとそうでない人の明らかな差という現実は充分理解しているはずです。同時に、自身の日本語がやはりネイティブになりきれないこともよく理解しているでしょう。 でも単純に「聞きづらく、奇妙な感じがする」と感じたのなら、それは正解でしょうね。「決まったフレーズを流すだけなら、日本人ではなくネイティブの録音を流せばいいのに」というのが本音ではないでしょうか。それには自分も同感です。

china1
質問者

お礼

おはようございます。 お礼の返事が遅れてしまい申し訳ございませんでした。 小泉さんについては彼が嫌いなのでコメントはひかえさせていただきます。 >あと、自分は飛行機の客室乗務員のアナウンスで、「中学生英語」以上のレベルのものを殆ど聞いたことが  無いです。  私もそれを認識できるような英語力があればと思ってしまいます。 >・・・いくら「英語が出来る有名人です」なんて名乗っていても、日本人の英語なんてまぁそんな程度だと思います。(海外育ちでもない限り。) そうなんですか、私などは、英語なんて喋れて当然よ!!みたいな感じで喋ってる芸能人を観ると お金があるから完全な個人レッスンをして、こんなにうまいんだと勘違いしてしまいます。 やはり、回答者様は英語の達人なのですね。 回答本当にありがとうございました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

    このピーター何とかさんと言う人は僕は知りませんので一般論です。 1。 電車や飛行機の中で二カ国語のアナウンスがあるのは、当然です。僕は知らない言葉を話す国にしばしば旅行していますが、別に不自由を感じないのは、多言語でアナウンスがあるためです。 2。 鎖国が終わったので、日本にも外国から人が来ますが,日本人が聞き取る普通の自然な速さの日本語が聞き取れるまで、日本語を習得して来日する人は少ないと思います。それらの人のためにも、貴重なサービスだと思います。 3。そう言った外国人への思い遣りから出ている訳で、聞きづらいネイティブは、日本に居座ってぎゃーぎゃー文句を言うより、自国に帰れば済むことだと思います。 4。 そこで「英語を母国語にする人にはやはり、日本の英語だとわかるのでしょうか?」と言うご質問ですが、英語圏の人間を雇ったアナウンスは別として、国が日本なのですから「日本人の英語」なのは当たり前だと思います。

china1
質問者

お礼

おはようございます。 お礼の返事が遅れてしまい申し訳ありませんでした。 下にピーターさんの履歴のサイトを載せましたので、もし興味がございましたらご覧くださいませ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%A9%E3%82%AB%E3%83%B3 ご回答の1,2については私も同意いたします。 3につきましては、私の英語のレベルではなんとも言えません。 最後の4についてですが、私の知り合いの中国の方20歳を過ぎてから日本語を 学んだのですが、発音は完璧な日本語です。目をつぶってその方の日本語を聴いて外国人だとは 絶対に思えないです。その友達は日本語学校には一度もかよわずテレビで好きな俳優のまねを繰り返した そうです。それに反して、外国人の為の日本語検定1級をとった方の日本語は、99.99%発音、文章とも 正しいのですが、微妙に日本人じゃないなと感じてしまいます。 因みに、その日本語検定1級は英検1級程度のレベルの高いもので、日本人の私がテストを受けても 満点をとる自信がないです。 いずれにしましても、相撲とりの日本語のような英語が喋れたら凄いなぁと思います。 回答ありがとうございました。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

いまは発音についてとやかく言う外人さんも少ないです。バラカンさんは日本に長くいるので逆に海外の感覚が無くなっているのでしょう。 グローバルイングリッシュ(Global English)という考えが一般的で、インド、中国、ロシアなどの人の英語はとてもまともな発音とは言えません。でも今彼らを無視して世界は成り立たない関係で、企業内あるいは企業間ではお国訛りみたいなものは許容されているのです。 実は自分もインドの人の英語はわかりやすく、アメリカとかでも解らない人の発音は解らないです。特に単語をくっっけて話す人。僕の会社は親が海外ですが、日本や中国など英語が母国語で無い国に対してはちゃんとゆっくり発音しましょうと告知が出てました。 つまりいろいろってこと。逆に日本の車内放送などは流暢すぎるんですよ。もっとベタな発音で良いと思います。

china1
質問者

お礼

おはようございます。 お礼の返事が大変遅れてしまい申し訳ございませんでした。 私は一番最初にインドの方が話してる英語を聴いて、ものすごい訛りだなぁと びっくりした記憶があります。 未だ、really ひとつ全く満足した発音の出来ない私は これからは堂々とリアリー?と言えばいいのかなと秘かに思っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A