• ベストアンサー

女性が軍を率いて勝利し領土を拡張した事例はありますか

こんにちは。 世界史上、女性が直接軍隊を率いて戦争に勝利し、その結果領土を拡げたという事例はあるのでしょうか。女性が国王(皇帝)であって、その配下にいた男性が軍隊を率いて勝利した例であれば、ロシア帝国のエカテリーナ女帝や大英帝国のエリザベス女帝のように多数の事例があると思いますが、女性がみずから軍隊を率いて戦闘に勝利し、その結果領土を拡張した事例があったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eito_waka
  • ベストアンサー率54% (148/272)
回答No.3

中国 南宋時代の女性武将「梁紅玉」 彼女は武将「韓世忠」の妻ですが、自身も南宋の指揮官として金と戦っています。 ただ、当時の南宋と金の戦いは南宋がじりじりと負けていく状況だったので、 領土を長期間、確保する事はありませんでしたが。 中国 明時代の女性武将「秦良玉」 無実によっての獄死をした夫にかわって、地方領主になりました。 その後、蜀の地で反乱が起こり秦良玉が反乱を平定しました。 ただこの例も反乱軍に奪われた失地を取り戻すという形のため、質問には該当しないかもしれませんが・・・ なお、秦良玉は中国史上、ただ一人武将として正史に列伝を持っている女性です。

kaesn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 中国の歴史については関心が結構あるのですが、皇帝としての則天武后は知っていましたが、このような女性将軍がいたことははじめて知りました。失地回復とはいえ、一旦は奪われていた領土を取り返したわけですね。

その他の回答 (4)

  • kisaragi0
  • ベストアンサー率25% (14/56)
回答No.5

唐の平陽公主(平陽昭公主) 父の李淵が太原で起兵したときに長安にいたのだが、夫を逃がした後に家財を処分し、それを元手に兵を募る。 その後はあっちで戦い、こっちで説得、略奪を禁じて民衆を味方につけ、勢力を拡大。 七万の兵をもって父らと合流し、その後も夫と共に長安平定に尽力。 公主の率いる部隊は娘子軍と呼ばれた。 早死にしたのだが、その功績が評価され、将軍の礼をもって葬られた。 …らしい。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E9%99%BD%E6%98%AD%E5%85%AC%E4%B8%BB
kaesn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうするとこの女性は唐朝の建国者の一人であるともいえますね。はじめて知りました。

  • tra55
  • ベストアンサー率10% (5/48)
回答No.4

いまのシリアあたりがローマ帝国の領土に なっていた時代に地元の既成王権の王が ローマの策略で殺され后が幼い世継ぎの 摂政をやりローマに反攻し、勢いのあった ときは自国からローマ軍を追い出した 后の名はゼノビアといい ローマは軍人出身の皇帝がゼノビア討伐の 遠征をしローマの本気攻めにあって ゼノビアの反抗は鎮圧されたという

kaesn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たしかにゼノビアもいましたね。塩野七生の「ローマ人の物語」で知りましたが、ローマが軍人皇帝時代の人ですね。ゼノビアは女王だと思っていましたが、単に統治するだけでなく自ら軍隊を率いてもいたわけですね。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

領土奪回ならジャンヌ・ダルク。 一応敵陣に突っ込んだりもしていたらしい。

kaesn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ジャンヌ・ダルクは本当にそうですね。イギリスにいったん奪われていたフランスの領土の大部分を取り返したということですね。

回答No.1

ジャンヌ・ダルクは自ら軍を率いたと思います。ただし、領土を守っただけで獲得したわけでないですね。アパッチの女戦士ローゼンも占領の実績まではないようです。防衛戦向きなのでしょうか。 また、細かな史実は不明ながらマヤ文明には「6の空」という名の女王がいて侵略戦を行ったという近年の発見がNHKで放送されてました。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/dramatic/backnumber/104.html
kaesn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ジャンヌ・ダルクがいましたね。アパッチの女戦士ローゼンとマヤの女王については初めて聞きました。参考URLも拝見しましたが、とても面白そうな番組ですね。

関連するQ&A