• ベストアンサー

キーは何?

こんにちは。 1)よくこの曲のキーは※※※というのを聞きますが、これは最高音のことでしょうか? 2)MP3などの音楽ファイルのキー(または最高音)を調べられるようなソフトなどはありますか? よろしくお願いします。 http://www.music-key.com/artist/index2.html http://www41.atwiki.jp/saikouon_dokoda/pages/15.html 以前教えて戴いたサイトで重宝しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 絶対音感あり、ブラバン経験あり、アマチュアバンド経験あり、の者です。 >>>1)よくこの曲のキーは※※※というのを聞きますが、これは最高音のことでしょうか? 違います。調のことです。 たとえば、「ハ長調」をキーで言い換えるならば「C」です。 >>>2)MP3などの音楽ファイルのキー(または最高音)を調べられるようなソフトなどはありますか? よく知りませんが、 たとえば極端な例として、同じ高さのドの音だけが入ったファイルがあるとしましょう。 そして、色々な楽器で、それぞれ、同じ高さのドだけを鳴らしたものを録音したファイルがあるとしましょう。 すると、 楽器の音色(=聴覚・脳の認識)の違いというのは、倍音の成分比の違いなので、 あいうえおの発音で言えば、「お」や「う」の音は高周波成分が少なく、「い」や「え」の音は高周波成分が多く含まれています。 つまり、同じ高さの音を演奏しているにもかかわらず、 機械が認識するのは、個々の倍音成分ですから、 同じ「ド」でも、楽器によって「最高の音」が違うということになります。 以上、ご参考になりましたら幸いです。

R-arnoldii
質問者

お礼

sanori様、いつもお世話になっております。 >違います。調のことです。 では24種類しかないということですね。 私のキーはhiD#という使いかたはしますでしょうか? この場合「私の最高音はhiD#です」という意味だと思っていたのですが・・・。 ご回答、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

>>>sanori様、いつもお世話になっております。 あー、あのときのお方でしたか。 2か月ぶりですね。 こちらこそ。 >>> >違います。調のことです。 では24種類しかないということですね。 そうです。 (長調と短調を区別しないで12種類、という人もたまにいますけど、それはあまりよくないと思います。) >>>私のキーはhiD#という使いかたはしますでしょうか? >>>この場合「私の最高音はhiD#です」という意味だと思っていたのですが・・・。 そういう言い方(「hi」までついている)は聞いたことがないです。 私が聞いたことがあるのは、 「この曲のキーは元々G(ト長調)だけど、高い音を出せないので、私はキーをF(ヘ長調)に落として歌う」 という意味で、俗に、 「(この曲を歌うときの)私のキーはFです。」 と言うぐらいです。 あくまでも、私が知っている範囲での話ですけどね。 ちなみに、 「キー」が一般的な辞書に音楽用語として載っているか調べてみましたら、ありました。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%82%AD%E3%83%BC&dtype=0&stype=1&dname=0ss&pagenum=1&index=104339900000 では!

R-arnoldii
質問者

お礼

ということはオクターブ違う場合はあまり拘らないということですね。 ご回答、ありがとうございました。

回答No.2

まず最初に、ピアノの鍵盤、ドから、シに至るまでに12個音が存在し、そのどこからでもドレミっぽい響きでたどらせることができます。 そのスタート地点がCならばCですし、AならばAです。 わかりやすくおなじみのドレミで考えると、白鍵盤をドから順番にたどっていくわけですが、途中である音を下げたりすることでCはCでも、Cナントカという特殊なキーに変わります。 この辺の話は理論書を読むことをおすすめします・・・。 次にある曲の最高音については二通り考えられます、一つは科学的に高い音・・・つまりはシンバルやハットなどですね。ああいうドとかレとかで説明できない音がどうやって、最高音という風になるかというと、周波数帯あたりの最高音という考え方で、人間の場合は20~20000ヘルツまで聞こえるということなので、2万ヘルツの音が出せる楽器が最高音ということになります。 音楽理論上での、最高音の場合は当然メロディーの最高音を指すわけですが、この場合ミミコピをしないとなかなかわからないと思います。 というのも、MIDIに関する資料で見てもわかるのですが、ドからシまで進むと次はまたドになってしまいます。 コンピュータミュージックではしばしばC1~B1までくると、C2という呼び方をすることで区別をするようです。 つまり、自動で音程を拾うソフトがあったとしても、メロディーだけを綺麗に聞き取るというものは無いです。このあたりも理論書を読むことを推奨なのですが、単に440ヘルツの音が妙に強いとAの音に聞こえるという前提があって、ある周波数帯が複雑に絡み合って音色となるわけですから、非常にややこしいところなのです。

R-arnoldii
質問者

お礼

そのようなソフトは無いみたいですね。 ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A