- ベストアンサー
「タイマン」って何ですか ?
これを書いてよいのかどうかわからないのですが、ある雑誌の投稿川柳に 〈タイマンでやればブッシュに勝つフセイン〉 と言う句が載っていました。 この「タイマン」というのは「怠慢」ではないですよね。 『体力勝負』というような意味でしょうか。 家の広辞林には 載っていませんでした。 聞いた事がある言葉のようには思います。 どのような意味で どういう使い方をするのか教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
以下の参考URLは参考になりますでしょうか? 「対懣(たいまん)」 ご参考まで。
その他の回答 (5)
- Tsubasa-Sam
- ベストアンサー率20% (1/5)
喧嘩することちゃうかなぁ。1対1で、、、
お礼
Tsubasa-Sam さん ありがとうございます。 そうですね。皆さんに教えていただいて 意味がわかりました。 でも、1対1で喧嘩することが なんでタイマンなんでしょうね。 当てる字も ないし。 中国語が語源という事はわかったのですが なんでまた この言葉を今更使うのか はなはだ疑問です。 いろいろな言葉が日々使われるので ぼやぼやしてたらあかんなあ と思っています。
- yamyam21
- ベストアンサー率24% (18/73)
こんにちは。再度おじゃまします。 タイマンはる…、そういえば、「はる」って何でしょうね~。 張り合う、の「張る」でいいようには思いますが…。 それとも「虚勢を張る」とか、「威張る」とか動作のあとにつける 「張る」がタイマンにも付いたのかなぁ…。 でもこれも「張り合う」から来ているのかな。 ところで、タイマンという言葉、後から考えると、 なんとなく女の子同士のケンカで使う言葉のように感じます。 男の子の不良(^^;)同士がケンカする場合は、「サシで勝負だ!」とか言うような…。 サシもタイマンと同じく一対一で、という意味ですけれど、 これも何故サシなんでしょうね? 一対一でお酒を注ぎ合うときに使う「注しつさされつ」からかなー? だとしたら、和やかな言葉が変形して使われていますよね。 普段何の気なしに使っている言葉(タイマンはさすがにあまり使いませんが)でも、よくわからない言葉っていっぱいありますね~。
お礼
yamyamさん また、ありがとうございます ♪ この質問に共感(って勝手に思ってる!?)してくださって 嬉しく思います。 「さしで勝負 !」って言いますね。この「さし」もなんだろな。 おおっ! 「さしつさされつ」ですか。うーん・・・・緊張関係のように思いますけど。 「さしで勝負 !」と言いながら「さしつさされつ」してたら なんだかなぁ~~(爆) 私 本屋さんの中国語辞典で「満」の字を見てたら「自慢する」の意味もあるようでした。 で「タイマン」が「対満」で「相手に対して自慢しあう」と言う意味なら「相手と張り合う」と言う意味も成り立つのではと思いました。 すなわち「相手に対して自慢する」→「相手と張り合う」→「けんかする」となり、意味は「さしで勝負」で 用法として「張り合う」が残って その結果「タイマンを張る」となったのかなあ と一人で思い込みました。 ・・・・でも、違うかもね。 (*^。^*) また、よろしくお願いします ! !
MiJunです。 以下の参考URLは参考になりますでしょうか? 「4月25日木曜日」 >なぜ「はる」なのでしょうか ? 参考URLでは「相手に対してもだえる」との意味のようですが、「もだえる」と「はる」ではニュアンスがだいぶ異なるようですが・・・? 「はる」とは「はりあう」意味でしょうが・・・? 真意は分かりません?
お礼
Mijunさん 再度ありがとうございます。 昔 第二外国語として中国語を習ったので部屋の奥から古い中国語辞典を引っ張り出してきまして この「マン」の字を調べましたがありませんでした。 この辞書は薄いから ないのかなあ。 「対」はduiで出てきましたが「マン」は「したごころのない 満」でした。 これでは(相手に対していっぱい)になってしまいます。 同じmanで「蛮」だと(乱暴な)という意味が出てくるのですが、いやいや、もう中国語のことはよしましょう。 自信ないですから。 どうも お付き合いくださいまして、すみませんでした。
- yamyam21
- ベストアンサー率24% (18/73)
下の方も書いておられますが、タイマンとは、 一対一のケンカのことだと思います。 昔、漫画でスケ番が「タイマンはって、勝負だ!」(^^;)とか 言っていたような気がします。 ワルがきが仲間同士で使う言葉が広まったという感じがします。 確かに辞書には載っていなさそうですね。
お礼
yamyam21さん ありがとうございます ! スケ番ですか~ ひゃぁ~~ 「タイマンはって」の「タイマン」を「はる」ってどういうことかなあと思います。「はる」って、膏薬じゃあるまいし。 下の方の教えていただいたサイトでは「相手に対してもだえる」というのが直接的な意味だとあったのですが 「もだえる」状態を「はる」のかなあ。 こうなると「悶えあっている」「スケ番」って・・・・・((+_+)) そもそも、ワルがきには こんなに教養があったのかという疑問も浮かびました。 失礼しました。。。。
- Rikos
- ベストアンサー率50% (5405/10617)
タイマンとは、『一対一で勝負をすること、一対一でケンカをすること』です。 語源は色々とあるようです。 私は、日本語と英語が混ざった『対MAN』だと思っていました。 http://www3.kcn.ne.jp/~jarry/jkou/ii083.htm
お礼
Rikos 様 ありがとうございます ! やはり予想していたような意味だったのですね。 辞書に載っていない言葉は インターネットで検索するのが良さそうです。 私、Rikos様のように もっとインターネットをうまく使いこなせるようになりたいと思います。 それにしても この「タイマン」のような云わば埋もれていたような言葉を使い出したのは何故でしょうね。 ほかに ぴったりとする表現はなかったのかなあ。
お礼
Mijunさん ありがとうございます。 古代中国でのことばだったのですね。 「タイマン」の「マン」は難しい漢字です。 どうして 近年また使われるようになったのでしょうか。 「タイマンをはる」という言葉は聴き覚えがあります。 なぜ「はる」なのでしょうか ?