- ベストアンサー
「主」になる?!
(1)【Aさんが『中心になって』会議を進める】と、 (2)【Aさんが『しゅ(主)』になって会議を進める】 どちらも意味は同じだと思いますが…。 私は『しゅ(主)になる』という言い方はあまり聞いた事がなく、 何かが違うような気もします… *うちの会社のダメ先輩がよく使っていて、 (と言うか、「しゅ」ってこの人しか使っていないんですけど…) 余計に「え?!」と思うのかも知れませんが。 『しゅ(主)』になるとは一般的によく使う言葉ですか? それとも私が聞かないだけか??? 正しい使い方を教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
漢辞海によりますと、名詞としては、一国の長、あるじ、所有者、当事者、物事の主体などの意味はありましたが、リーダーらしき意味はありませんでした。何か、主となるというと、それ以上のことをいっているようですね。神とかいう意味もありました。 ただし、動詞としては、つかさどるのよみで、リーダーとなって物事を処理する、の意味があるようです。
その他の回答 (4)
- bgm38489
- ベストアンサー率29% (633/2168)
気になったので、再度回答します。 この場合、「主」に対するものは、「従」でしょ?要するに、ダメ先輩のものの言い方だと、周りの者との関係を主従関係にしてしまうような気がします。
- yanhua
- ベストアンサー率72% (508/701)
語釈については既出投稿の皆さんの解説で出揃っていると思います。 実際の現場から見て、 質問者の言う“会議”についてはどうか。 先ず、会議の運営についてならば、 『しゅ(主)』になっての用法は不自然です。 企業や団体の活動の一環としての会議に於いては、 “議長”と称するのが普通です、 付随的に“司会者”“進行係”も自然です。 会議を目的に沿って進行せしめ結論を得る責任を負うのが議長です。 特定の議題について、『主として』OOさんが話を進める... と言うならば問題はありません。 従って、 【Aさんが『しゅ(主)』になって会議を進める】と言われると、 え!?どういう意味?会議の責任者は誰?といった反応が当然です。 一般に議長が誰かは事前に分かっていますから、 『しゅ(主)』になって・・・の発言をした人は侮蔑の視線を受けて、 “この人何なの?と思われるのが落ちでしょう。 『中心』になって・・・も同断です。 ただ、 “今日の会議の『中心』はXXさんだ”、 “~の件はYYさんが『主』になって話すから”、 というのは問題ありません。 【~になって会議を進める】というのは馴染みません。 語釈については既出投稿の皆さんの解説で出揃っていると思います。 実際の現場から見て、 質問者の言う“会議”についてはどうか。 先ず、会議の運営についてならば、 『しゅ(主)』になっての用法は不自然です。 企業や団体の活動の一環としての会議に於いては、 “議長”と称するのが普通です、 付随的に“司会者”“進行係”も自然です。 会議を目的に沿って進行せしめ結論を得る責任を負うのが議長です。 特定の議題について、『主として』OOさんが話を進める... と言うならば問題はありません。 従って、 【Aさんが『しゅ(主)』になって会議を進める】と言われると、 え!?どういう意味?会議の責任者は誰?といった反応が当然です。 一般に議長が誰かは事前に分かっていますから、 『しゅ(主)』になって・・・の発言をした人は侮蔑の視線を受けて、 “この人何なの?と思われるのが落ちでしょう。 『中心』になって・・・も同断です。 ただ、 “今日の会議の『中心』はXXさんだ”、 “~の件はYYさんが『主』になって話すから”、 というのは問題ありません。 【~になって会議を進める】というのは馴染みません。 閉会後に“今日の会議はXXさんが主役(中心)だったな” などと言うことは良くあることです。 質問者の感覚は優れていらっしゃいますね。
お礼
「実際の現場から見て…」というお答は、具体的でとてもわかりやすかったです☆ありがとうございました!!
- LN-TF
- ベストアンサー率53% (320/596)
御質問者の周りで御使いになられないだけではと愚考致します。 誤りとはいえません。正しい使い方でしょう。 「しゅ」になっての「しゅ」は「主」又は「首」と書きます。 「主になって」と書くと、「おもになって」とも読みます。 一方「首になって」とすると「馘首」の場合もこう書く人もいますから紛らわしいです。 「主」⇔「従」 http://dictionary.msn.co.jp/result.aspx?j=%e5%9b%bd%e8%aa%9e&keyword=%e3%81%97%e3%82%85&startcount=0&matchtype=startwith¤titem=09321100 「首」⇒「首長」 http://dictionary.msn.co.jp/result.aspx?j=%e5%9b%bd%e8%aa%9e&keyword=%e3%81%97%e3%82%85&startcount=0&matchtype=startwith¤titem=09322000 ちなみに記者は旧い人間なので「おもになって」と云っています。 御参考にならば幸甚です。
- Samantabha
- ベストアンサー率61% (560/916)
「主となる」は、私には違和感は全くないのですが。 よく聞くかどうかと問われると答えに詰まりますが、書き言葉であればよく見るような気がします。 『広辞苑』にも「主」の中に「中心となること」という意味が載っていますし、goo辞書にも、 (3)中心となること。また、その物事。おも。 ⇔従 o 「若い人が―になる」 o 「勉強よりも遊びの方が―だ」 またYahoo!辞書にも、 3 中心となること。また、そのもの。「住民が―になって活動する」「情報交換を―とした会合」⇔従。 とあります。 この両者の用例は、質問内容にあるものと同じ意味だと思います。 聞き慣れていないだけで、間違ってはいないと思います。 http://ext.dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/88798/m0u/%E4%B8%BB/ http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E4%B8%BB&dtype=0&stype=0&dname=0na&pagenum=11&index=09817208559000
お礼
色々な意見をいただき、勉強になりました! 皆さま、ありがとうございました☆