- 締切済み
関係詞
(a) The girl whom he loves dearly is young and beautiful. 彼が熱愛している少女は若くて美しい。 (b) The girl, whom he loves dearly, is young and beautiful. その少女は、彼が熱愛しているが、若くて美しい。 (a) は制限的用法、(b) は非制限的用法と言われますが、何が異なるのですか。 日本語文の違いさえもわかりません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
非制限用法というと分かりづらいと思いますが、 継続用法と言い方もあります。継続用法のポイントは「訳し下げる」の一点に尽きます。 (a) The girl whom he loves dearly is young and beautiful. →彼が熟愛しているその少女の話。少女というのは誰かというと「彼に愛されている少女です」となります。 (b) The girl, whom he loves dearly, is young and beautiful. →その少女は、彼に愛されていて、若くて美しい。 少女が彼に愛されているだけではなく、しかも美しいという意味になります。 他の例をあげると、 I have two daughters who lives in Tokyo. →私には東京に住んでいる2人の娘がいます。→私の娘は2人いるが、他にいるかもしれない。 I have two daughters, who lives in Tokyo. →私には娘が2人いて、彼女らは東京に住んでいます。→娘は2人だけ。
制限的用法は理解しやすいので、非制限的用法だけを私なりに説明します。 先ず非制限的などという文法用語が学者用語だと思います(一般の人には何を指しているのか理解不能)が、ここで議論しても仕方がないですね。 非制限的用法には 1)説明 2)継続 の二つの使い方があり、質問文(例文b)は説明的用法ですね。従って日本語では『その少女は若くて美しい。私はその少女を熱愛している』 となります。 一方継続の例としてはMr.Usatokyo had two sons, who became teachers. U氏には二人の息子がいたが、二人とも先生になった。上記の文章は ~sons and they became と書き換える事が出来ます。これを制限的用法で 書き換えると Mr.Usatokyo had two sons who became teachers. U氏には教師になった二人の息子がいた(他の子供たちがどんな職についたかは知らないが)となります。 例文を日本語らしく訳すれば次のようになるでしょう。(学校英語で通用するかどうかはわかりません。) a)彼が心から愛している女性は若くて美しい人です。 b)その女性は若くて美しい人です。彼はその娘(こ)を心から愛しています。
- inuichi
- ベストアンサー率51% (14/27)
私流の理解かもしれませんが、 (b)を使うときは、日本語で()の中に書くようなつもりで使っています。 その少女(彼が熱愛してる人)は若くて美しい。 のようなイメージです。 説明がうまくなくてすみません。。。 ちゃんとつたわったでしょうか?
- ONEONE
- ベストアンサー率48% (279/575)
違う例文のほうが判りやすいと思ったので。 (1)The book which I read last night was very impressive. (2)The book, which I read last night ,was very impressive. (1)のほうは制限用法ですが、 「(数多くある本の中で)わたしが昨夜読んだ本は面白かった」 と考えることができる。数多くの本の中からその本だけに限定されてますよね。 (2)のほうは非制限用法ですから、 「(とにかく)その本は面白かった。昨日読んだんだけどね」と昨日読んだということは補足的に説明しているだけなのです。 たしかに(a)(b)には日本語で分けにくい。 (b)はとにかくその少女は若くて美しい。 (a)が彼が熟愛している少女は若くて美しい。 って感じかな?む~、変わってない気がする・・・