• 締切済み

1歳4ヶ月不安が強い・・自閉症や発達障害でしょうか?

1歳4ヶ月の娘がいるのですが発達障害や自閉症とその周りにある障害があるのではないかと悩んでいます。 娘はとにかくカンが強く検診では常に泣き叫びベビーカーやチャイルドシート等も嫌がり常に抱っこ紐での外出でした。 今でもそうですが他の赤ちゃんを見ると情緒が安定していて娘との違いに愕然とします。 1歳位から指差しが始まり今現在は絵本で~はどれ?と聞くと指す事ができます。人の名前、物の名前などはよく理解しているようです。(指差しで答える為)模倣も盛んです。 ~持ってきて~ぽいして等の簡単な指示も通ります。 目もあいますし、呼べばだいたい振り向きます。 コミュニケーションは取れているような・・いないような感じです。他のお子さんと比べると関わりが弱いように感じる時もあります。 不安な面は (1)意味のある言葉がひとつもでていない事。 (2)1歳3ヶ月くらいから欲しい物があると手をひっぱていきそこで欲しい物を指指ししたり、物を渡したい時手がふさがっていても無理やり手をとり物をもたせる(クレーン?) (3)要求が通らない時や思い通りにいかない時に大癇癪を起こし奇声を発し何時までも泣いています。 (4)初めての場所が苦手 (5)全体的に不安がとても強い(ぶらんこはもちろん木馬や軽くゆれる遊具などにも乗れません) なによりも情緒が不安定な面が一番不安かもしれません。 またこだわりやおもちゃを並べたり等もなく常同運動もないように思います。 睡眠も安定しているほうです。 食については9ヶ月くらいまで離乳食を一切受け入れず今でも少量しか食べてくれません。 私の母は元保母なのですが赤ちゃんでこんな激しい子は見た事がないといいます(母は全く障害を疑ってません) ここ2日間癇癪を起こして1時間くらい泣き叫ぶので私も精神的にまいってしまい一緒に泣いてしまっている様な状態です。育児に疲れてしまいました・・。

みんなの回答

noname#88015
noname#88015
回答No.4

毎日の子供のお世話、お疲れ様です。 私の娘は1歳3ヶ月ですが、1~5までと睡眠や食事に関しても同じような行動をしています。 私も泣き叫ばれると困ってしまいイライラしたり精神的に参ることが多いですが、そうゆう時は娘の好きなお菓子やジュースを見せて機嫌をとるか、娘の好きなアンパンマンを見せてその場をしのいでます。 私は一時期同じように育児に疲れてしまったこともありましたが、深く考えないようにして、いつも笑っているママになるように頑張ったら、前よりも娘の癇癪が減ったような気もします。 これからどんどん暑くなって過ごしにくい季節になりますが、夏バテしないように気をつけてお互い育児を楽しくなるように頑張りましょうね。

noname#128261
noname#128261
回答No.3

こんにちは。 小学四年生の自閉症児の母です。 他のお子さんに比べて、気になることってよくありますよね。 ご心配、よくわかります。 ただ、一歳四ヶ月では診断が下りないと思います。 なぜなら三歳くらいまでは個人差がとても大きくなる時期だからです。 うちは長男が重度の自閉&知的障害、下の娘が普通の子ですが、下の娘の小さいころがちょうどそんな感じでした。 不安が強く、癇がつよくて、耳がちぎれるくらい頭をかきむしって泣いていたものです。 でも今から思えば、それは言葉で伝えられないイライラが起こしたことだったようで、今は普通に落ち着いています。(あいかわらず不安は強く、一人で外出先のトイレに入れませんが) (1)まず言葉ですが、遅い子では二歳すぎから出ることもありますから、もう少し様子を見てください。 (2)次にクレーン。 これは親の手しか見ていない、手首から先を便利な道具としか考えていないような行動です。 もしお母さんの顔をみながら手をとるようでしたら、あまり心配がありません。 (3)かんしゃく。 これはどの子にもあてはまるのではないでしょうか。 昔はスーパーで買い物していても、床にひっくり返っている子をよくみたものです。 最近は子の要求を簡単にのむ親が増えたので、そういう場面も少なくなりましたが。 うちの娘もひどかったです。 (4)初めての場所が苦手。 これは長男、娘どちらもありました。 ただ、自閉症児の息子の場合は初めての場所どころか、初めての道もダメ。 同じ公園に行くのでも、道を変えると座り込んで拒否していましたよ。 (5)不安が強い。 これは癇が強い子には多いのではないでしょうか。 要するに繊細なのです。 うちの娘はトイレのマークが怖いといって、いまだに一人でトイレに入れません。 無理に入れようとすると大騒ぎです。(虐待と勘違いされるくらい) ちなみに自閉症児の特徴としては、ポーカーフェイス。 無表情なのです。 親がかかわろうとすると嫌がり、親と接すること(うちの子の場合はおんぶや手つなぎ)も拒否。  無理やり初めての場所へ連れて行ったり、苦手なことをするとストレスで体調を崩すこともあります。 文面から、お母さんとの関係はとてもうまく行っているような印象を受けます。 感受性がとても強いお子さんのようですね。 どうしても心配でしたら、2歳くらいを目安に子供の発達外来に相談されることをおすすめします。 また、かんしゃくの強い子の対処方法ですが、うちの娘の場合は「泣くための部屋」を用意しました。 かんしゃくを起こし始めたら、その部屋に入れて、思う存分泣かせ、落ち着いたころに声をかけて、かかわってあげたり、他の遊びに誘ってあげたりして気分転換させます。 そのうち、娘が自分で「落ち着きたいとき」にその部屋に行くようになりました。(三歳ごろ) もちろん、すこしくらい暴れても大丈夫なように、危ない物は取り除いておいてあげてくださいね。 私も小さいころ、母に押入れに入れられていたものですが、一人でいると、気持ちがクールダウンしてくるものです。 質問者さんの大変さがとてもよく分かります。 一人でがんばらずに、つらいときには誰かに支えてもらうことも考えてみて。 保育園の一時保育や託児所で数時間でも見てもらうのはいかがでしょうか。 「こんな子を預けては迷惑では・・この子がかわいそう」なんて考えずに。 うちの娘は10ヶ月から保育園の一時保育へ預けましたが、意外と落ち着いていました。 先生はずっと抱っこをしてくださり、年上の子たちもとてもかわいがってくれて、気がまぎれたようです。 もちろん、かんしゃくを起こしていることもありましたが、それはうちの娘だけではないので、大丈夫。 お母さんが不安定になると、お子さんにもその不安な気持ちが伝わりますよ。    他の方もおっしゃっているように、たくさん抱っこして、たくさん「だいすき」と伝えて、どーんと構えていてください。 悲しいときには泣いて、すっきりすればいいし、しんどいときには子供と一緒に寝転がって目をつぶればいいです。 言葉が出るようになったら、かんしゃくもグンと減りますよ。 もう少しの辛抱です。 がんばってくださいね。

  • hinamam
  • ベストアンサー率36% (8/22)
回答No.2

明日で1歳9ヶ月になる娘がいます。日中は私と二人っきりです。 1)については1歳半検診(実月齢1歳7ヶ月)の時には何も言えなかったですよ。まぐれで「ママァ」と言う時がたまにあったかな。後は何でも「ハーイハーイハーイ(ちょうだい、も取って、もいらない、も全て)」今は毎日新しい言葉が溢れてくる感じです。 2)今でもそうです。窓際で抱っこして欲しい時は私の手を引いて窓際まで行き、両手を伸ばして来ます。 3)これくらいの時期は殆どのお子さんがそうでは無いでしょうか? ウチの娘はいつまでも泣くと言うよりはふにゃふにゃふにゃ~としがみつきながら泣いて、宥めて貰って気が済む感じです。 4)とっても苦手です。私から1ミリも離れません。 5)未だに軽く揺れる遊具には乗れませんし、児童館などで他のママさんが自分のお子さんと娘を一緒に遊んで下さってる時などでも、乗用玩具に抱っこして乗せて貰ったりすると大泣きします。ブランコは最近やっと私が抱いて歌を何曲か歌ってあげる間乗れるようになりました。お砂場の砂なんかも、最近は手の平以外につくと嫌がります。 この他につい3~4日前から古いビデオテープを1列に並べて喜ぶようになりました。 離乳食は最初からがっつり食べてましたが・・・。 とっても激しいですよ、ウチのお嬢さんも。怖がりで初めての物には全く馴染みませんし、この暑いのにお気に入りのデニムの帽子しか被りません。 検診でも予防接種でも、ただ聴診器当てるだけでも物凄い泣き叫びます。 泣き叫ぶ時の激しさは、こちらが周囲の方たちに虐待でもしてるんじゃないかと疑われそうな勢いです。 不安要素を数え上げたらキリが無いので、自閉症などで言われている症状のうち、当てはまらない方の数を数えて「大丈夫、問題無い」と自分に言い聞かせてる感じです。多かれ少なかれ、どこの親御さんも心配している事ですよね(^^;) 全体的に慎重なお子さんなんじゃ無いでしょうか。 感受性が豊で、敏感に反応しているだけでは・・・? 専門家ではありませんが、特に問題無いと思いますよ。 お母様の不安が伝わります。ご心配でしょうがドーンと構えていっぱい抱っこ&ちゅっちゅしてあげてください。

回答No.1

一歳七ヶ月の息子ですが、(1)~(5)までうちも同じです。不安ですよね。一般的には自閉症はもう少し大きくならないとわからない事はご存知ですよね?今は見守る事しか出来ないんじゃないでしょうか?どこかに相談したとしても何も変わるわけじゃないし・・。そういう子だと余計に育児つかれますよね。うちの子は今月になって歩き出しました。

関連するQ&A