• ベストアンサー

この場合、有給休暇は認められるでしょうか?

この事例で、有給が請求できるか、雇用保険に詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスいただけると嬉しいです。 私はアルバイトとして勤務していますが、雇用保険に加入し、週4日・8時間勤務で働いています。 有給休暇の有無は、契約書では無しに○が付いています。 (一応、有給は法律で必ずもらえるものだと知っているのですが…) そのアルバイト先が3月末に閉鎖することになり、その2ヶ月前、口頭で全員解雇を言い渡されました。 私はてっきり3月末までは働けると思っていたのですが、私がその会社でできる仕事があるのは15日までで、シフトを確認したところ、実質15日までのシフトしか入っていませんでした。 会社側からは、口頭解雇から何日まで会社で働けるという詳しい説明はなく、てっきり契約終了日まで働けるものだと思っていました。 契約書では一応3月31日までの契約となっています。 私は、新しい就職先も決まっていないし、半月分の給料では来月生活できないので、使わなかった有給休暇をその残りの契約日に当てはめて請求することは可能でしょうか? しかし契約書の有給休暇の有無のところには、無しに丸が付いているので、会社側にそれを理由に拒否されそうな気がします。 もし請求できるなら、どうやって会社と交渉すればいいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

> しかし契約書の有給休暇の有無のところには、無しに丸が付いているので、会社側にそれを理由に拒否されそうな気がします。 意味の無い記述です。 契約書に「有給休暇を申請したら殺す」と書かれていたら、黙って従うか?ってな話です。 > 使わなかった有給休暇をその残りの契約日に当てはめて請求することは可能でしょうか? 有給休暇は、本来労働する必要のある日の労働を免除される権利です。 業務の無い日に対して、有給休暇を申請する事は出来ません。 > 実質15日までのシフトしか入っていませんでした。 > 契約書では一応3月31日までの契約となっています。 3/16~3/31までについては、会社都合の休業という扱いにしてもらい、通常勤務した場合の6割相当の休業手当を請求するのが妥当です。 また、有給休暇を使用する余地が無かったような場合であれば、有給休暇の買い上げを請求する事が可能です。 > どうやって会社と交渉すればいいでしょうか? 通常であれば、そういう状況での相談先としては、まずは職場の労働組合へ。 状況からして、組合は無いか機能していませんから、社外の労働者支援団体へ相談してみる事をお勧めします。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。 -- 交渉を行なうのであれば、もっと早い時期から進めておくべきでした。 解雇された後では、スト権なども行使する余地がなくなります。 北海道のミートホープ、料亭の吉兆、品川のホテルなんかでもそうですが、事実上解雇されてから交渉しようとしても、出来る事は非常に少なくなります。

1111neko
質問者

お礼

この掲示板やネットで、いろいろ調べて、よーし戦うぞ!と思って退職の面談に挑んだら、会社のほうから有給が丸々残っているので、契約終了日までそれを使いましょうと言ってくれました。 書類にも会社都合の退職に○が付いていました。 拍子抜けしましたが、いい会社だなぁと思いました。 答えてくださった方々、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.3

>法律だからと請求して大丈夫ですかね? 法定数分だけ休暇を請求できます。 そして支払われなければ、訴えればいいだけの話です。

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.1

>実質15日までのシフトしか入っていませんでした。 残念ですが、勤務日とされた日に労働者が行使するのが 有給休暇の大前提です。休日に行使する余地はありません。 ともかく、残る半月に出勤日を設定してもらった上で、 法で定めた日数分の休暇を請求するしかありません。

1111neko
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 >残る半月に出勤日を設定してもらった上で、法で定めた日数分の休暇を請求するしかありません ということは、この場合、一応請求は可能ということでいいのでしょうか。契約書に有給無と記載されていても、法律だからと請求して大丈夫ですかね?

関連するQ&A