• ベストアンサー

体調不良時の退職に伴う引継

退職時のトラブルで困っています。 ご意見を頂ければと思います。 この度、度重なる激務で体を壊し、さらにそれらをやり遂げても何も実感できない仕事に嫌気が差し、退職を考えておりますが、自体が予想しない方向へ流れようとしており、不安になりましたのでご相談です。 下記が現状までの流れです。 ■2/5   前日までの激務で体調を崩し休みはじめる 大きな負荷のかかる仕事が私に集中し、納期もないことから2/3~2/4までは自宅に仕事を持ち帰ってやらざるを得ない状況で一睡もしないまま2/4に仕事をし、社長確認でNGが出たため、この日も徹夜で、OKが出たのは明け方の3時。翌日、その足で大阪に車で出張する予定でしたが、翌日から高熱が出てダウンしました。この際、重要な業務は上司に引き継いでもらいました。ちなみにこういったことは今までに何度もありました。 ■2/17  体調の説明と退職の旨を伝えに会社へ行く       (この時には具体的な日にちは伝えていない) 高熱が下がった後も微熱と全身の倦怠感が取れない、また寝てもすぐに起きてしまったりと、体調が優れなかったため休んでいましたが、会社にしっかりと説明をしていなかったので説明に行きました。またこの休んでいる間に退職を決意したので、退職の意思を伝えました。この際、会社からは辞めるのは良いがその話は体調が回復してからするようにと言われました。また体調については激務は会社に責任があると謝罪を受け、しばらくは会社のことを忘れて休んでも良いが診断書は送って欲しいとのことでした。 ■2/24  診断書と退職届、引継書を簡易書留で郵送       (診断書は2ヶ月の通院が必要 退職届は2/24日付けで3/13日に退職する旨を記載) そうは言われてもいつ回復できるかも分かりませんし、退職の意思はもうブレることはないので退職届を郵送しました。日付は2/17に意志を伝えましたので会社に到着する間も含めて3/13であれば就業規則の1ヶ月間前を満たせるかなと思ったからで2/24日付にしたのは単に届を書いた日を書いたまでです。 ■2/26  郵送物会社着 簡易書留が届いたことを郵便局からのメールで確認 ■3/6   常務より電話 引継ぎのため出社しないと退職は受理できないと言われた。 円満退社のために体調が回復次第、引継ぎを行ってくれとのことでした。 これが現状までの一連の流れです。 私が困っているのは3/6の常務からの電話です。 私のスタンスとしては要点をまとめた引継書を作成していますし、それには個人のメールアドレスも付けておいたので、質問点があればメールで送ってもらうことで、このまま辞めたいことも伝えたのですが、常務としては社会人としてそれは通らないということでした。(十分に話し合いがないまま退職届が郵送で送られてきたこと等も) 私はスタンスを崩さずに話し合いを続けるつもりですが、どうしても折り合いがつかないときには体調に気をつけながら出社して引継ぎを行うつもりです。(ちょうど仕事の区切りなので引き継ぐことはあまりありませんが・・・) ただし、役員の間で私の退職について何かもめている印象を受けたので、引きとめや不当な扱いを受けないために自己防衛する知識を持っておこうと思っています。 そこでご相談なのですが、 1.この状態で退職する権利を主張することに私の落ち度はありますか? 2.引継ぎを行うことになった際、引きとめや不当な扱いを防止するためには何をしておいたらいいでしょうか? 長くなりまして申し訳ございません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teapot123
  • ベストアンサー率44% (16/36)
回答No.2

>1.この状態で退職する権利を主張することに私の落ち度はありますか? 会社側が認めるほどの激務によって、体調を崩され、2ヶ月間も通院を強いられることになってしまったことは、大変お気の毒に思います。 そして、長文ながら簡潔にまとめている文章からも、質問者さんは、常識的な社会人…という印象をうけたのですが、、やっぱり??? もしかしてまだ相当お若いのかな??? でも役員の間で進退が話題になるほどの地位の方なのかな??? わかりませんが、文章から想像してお答えしたいと思います。 私も以前、パワーハラスメントによる体調不良(精神的なものでしたが)による自主退職を申し入れた経験がありますが、それでも、退職届を”郵送”はしませんでした。 最近は郵送してもいいものなのか?とも思いましたが、いや、やはりそれはちょっと…。 2/17に「会社からは辞めるのは良いがその話は体調が回復してからするようにと言われ」たんですよね? 2ヶ月の通院が必要なら、その後に再度話し合いをする、その際に気持ちに変わりがなければ、退職届を手渡しする、というのが一般的というか、常識的な対応ではないでしょうか。 それでも、会社と2ヶ月間も繋がっていたくはない、一刻も早く辞めたいと思われるのなら、再度上司と会って、ご自身の思いを伝えるべきでは、と思います。 常務には、「引継ぎのため出社しないと退職は受理できないと言われた」とありますが、引継ぎそのものはあなたがお休みされている間にも必要ですから、診断書と一緒に送ったことは良かったと思います。 常務の方が本当に必要なのは、引継ぎではなく、発作的に辞めようとしている(ように見える)あなたを、少しでも引き止めることで、冷静な判断をしてもらいたいということではないでしょうか。 質問者さんのおっしゃる「私のスタンス」は、常務の方の言われる通り、社会人としては通用しません。 どのくらいの規模の会社なのか存じませんが、常務の方がわざわざ社会通念を教えてくれる会社は、それほど理不尽な会社だ、とも思えないのですが…(と言っても、常務の人柄と会社には、直接の関係はありませんが) 今の会社を退職された後も、また別のところにお勤めをされるのであれば、もう少しご自身の”スタンス”を見直された方がよいかと思います。 >2.引継ぎを行うことになった際、引きとめや不当な扱いを防止するためには何をしておいたらいいでしょうか? 引き止められるのは、感情的には困るかもしれませんが、仕事がなくて困っている人が多いこのご時世で、必要とされるのは幸せなことではありませんか? また、「不当な扱い」というのが、具体的にどんなことを指しておられるのかわかりません。 金銭的なものをおっしゃっているのか、人道的なものか…。 退職届を郵送してしまった質問者さんが、もし人から冷たい目で見られたとしても、それは仕方のないことかもしれません。 金銭的なトラブルは、法律的なことですから、私には答えられません。 ただひとつ、経験上お答えできるのは、私は自主退職を申し出ましたが、会社側は、私が失業保険をもらえるように、と「解雇」という形の退職になりました。 そういった説明や、いろいろと書類にサインする必要もありましたので、なるべくなら行きたくない場所でしたが、行って、サインをし、簡単でしたが挨拶もしてきました。 その時は本当に苦痛でしたが、今考えれば、最後にけじめをつけられた、つける場を設けてくれた担当者に、感謝しています。 長くなりましたが、参考にしていただければ、幸いです。

uzuki_2009
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございました。 すみません、文章を客観的に書きすぎました。 私自身としては物事を無理やり進めすぎたかなと思っていた部分がありまして今回の質問に至りました。 気持ちの上ではもちろん引継ぎは行いたい考えですが、会社が家族経営のワンマンなものですから、退職時に今までにひどい扱いを受けた(多分感情的になってしまったのでしょうが)先輩をたくさんみていましたので。 ただ、頂いたご意見をみて、やっぱり非常識なことをしてしまったのだと改めて認識しましたので、もう一度退職までの流れを考え直したいと思います。 ちなみにご想像の通り、私はまだ歳も若くして比較的重要なポストにあがってしまい、そのため責任の重さを感じて徹夜などをさざるを得ないような状況でした。 わざわざご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • orangezzzz
  • ベストアンサー率35% (401/1119)
回答No.1

おはようございます。 1 あなたの落ち度はありません。 むしろ労災申請して欲しいくらいです。 2 それは実際にそうなってから考えてください。 会社の対応は当たり前のことだと思います。 実際に何かあったら、労働基準監督署でも労働局でも対応します。

uzuki_2009
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私としては若干ことを急ぎすぎた印象があり、非常識なことをしてしまったなと感じております。 やはり客観的な意見を頂くと、もう一度この件について自分自身のあり方について考えなおせます。 この度は大変ありがとうございました。

関連するQ&A