- ベストアンサー
『とうばく』(倒幕or討幕)について。どう違うんですか?
『とうばく』と言えば幕府を倒すことですよね。 しかし『倒幕』と『討幕』という両方の漢字があります。 ★『倒幕』…幕府を倒すこと。 ★『討幕』…幕府を討つこと。 ですが… ☆倒す…国家などを崩壊させる。 ☆討つ…相手を攻め滅ぼす。 結局同じではないですか? 困るのは歴史の教科書や参考書、 また歴史物の小説や漫画によってこの漢字変換が違うことです。 今、幕末物(日本語の小学生向けレベルの本)に はまっている中国人の友達に説明したいんですが、 この日中辞典でひくと、 ↓ http://chinese.online-dic.net/ ■『とうばく』⇒推翻了幕府 ■『倒幕』⇒推翻政府 ■『討幕』⇒反幕府 全部違います…(困!)。 英語では ●『倒幕』⇒overthrow of the shogunate ●『討幕』⇒attacking the shogunate これも違います…(困!)。 どなたか『倒幕』と『討幕』の違いを教えてください。 日本語ででも良いですが、中国語や英語でうまく説明できる方は、 中国語か英語で教えてください。 お願いします!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「倒」はある政治体制を倒し政権を新たに建てる時に使います。 「討」はある者や組織を討つ時に使います。 従って、「倒幕」は幕府を倒しそれに代わる新しい政権を作る事です。 これに対し、「討幕」は幕府を討つための軍事行動を表します。 Yahoo英和で 「倒幕」を引くと討幕運動=a movement to overthrough Shogunateと言う例だけが出ていて、 「討幕」を引くと討幕軍=an anti-Shogunate armyだけが出ています。 政治体制面から見るか軍事面から見るかの明確な違いが有ります。 日中戦争後頃の軍歌に「天に代わりて不義を討つ忠勇無双の我が兵士~」という歌詞が有りました、 敵や仇を討つです。 中国語はできませんが ■『倒幕』⇒推翻政府 はそうかな~と思うのですが、 ■『討幕』⇒反幕府 は違うような気もします。 説明は難しいでしょうが、頑張ってください。軍歌の例はタブーです。
その他の回答 (2)
- clint44
- ベストアンサー率43% (22/51)
あえてニュアンスの違いを探すとすれば、「討つ」という語の用法としては、 「賊を討つ」などのように正義の名の下に「悪いものをやっつける」という意味で使われる場合が多いと言えるでしょう。 したがって、朝廷の錦の御旗をいただいて「賊軍」である幕府を討つというニュアンスが、「討幕」には含まれると思います。 「倒幕」は、どちらかというとニュートラルな意味合いで、単に幕府を滅ぼすという受け止め方でよいと思います。
お礼
ありがとうございました。 「悪いものをやっつける」ことが「討つ」ということですか。 ではまず「討幕」で幕府に致命傷を与え、 「倒幕」で完全に滅ぼすというわけですね。 よくわかりました。
- orangezzzz
- ベストアンサー率35% (401/1119)
こんにちは。 違いはありません。 こんな曖昧な言語は日本語だけですね。 曖昧なものをよしとする国民性の現れでしょう。 なぜ中国語や英語の説明が必要なのですか?
お礼
ありがとうございました。 確かに日本人も日本語も曖昧ですよね。 でも中国も曖昧というかいい加減なとこがありますね。 全然大丈夫じゃなくても「没問題!(問題無し!)」で 済ませる医者もいるとか聞きました…。
補足
すみません。 >なぜ中国語や英語の説明が必要なのですか? この訳は、中国にも『幕府』という言葉があるからです。 ↓をご覧ください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%95%E5%BA%9C 中国で言う『幕府』と、日本の『幕府』は別物です。 なので、そこを説明したいという理由です。
お礼
ありがとうございました。 >「倒幕」は幕府を倒しそれに代わる新しい政権を作る事です。 「討幕」は幕府を討つための軍事行動を表します。 つまり「討幕」によって「倒幕」をするわけですね。 英和でも調べていただき感謝します。