- ベストアンサー
中級下レベルから音大を目指すためには
もうすぐ高校2年生のものです。 趣味程度でやっていたピアノですが、もっといろんな人に音楽の素晴らしさを伝えられる仕事につきたいと思い、やっと最近になって、ピアノ講師を目指そう、と決心しました。 ですが「素晴らしさを伝えたい」と言えるほどの私の実力がともなっていません。ツェル二ーだったら30番の途中ですし、ドビュッシーのアラベスクの完成度も中途半端な状態です。音楽を好きになって、やり続けるとなると、親に経済的な負担がかかると思い、ピアノ教室(個人)に通うことは中学3年生で辞めてしまいました。それからピアノは弾き続けてはいたものの、弾きやすい弾き方ばかりの曲ばかりで、実力は中3のころのまま、あるいはそれ以下です。 身内に音楽系の道に進んでいる人がいないため、両親も高校卒業後、またその後を考えると、どのような進路をたどればいいのか、と悩んでいます。私大文系も考えましたが個人でピアノ教室を開く夢は捨てきれず、東京藝術大学目指して、この春、もう1度、ピアノを習おうと思います。 長くなってしまいましたがここで質問です。 (1)藝大受験のためのピアノの先生、教室の選び方について。 個人のピアノ教室を開きたい一心なので、ヤマハカワイ系はさけたいのですが。 (2)こんなレベルから音大レベルまで這い上がれるのでしょうか。 って自分のやる気次第だったり等・・・ですが、1日の適切な練習量、練習方法等ありましたら教えて頂きたいです。 ご回答、お願いします。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
正直申し上げて現役でピアノ科受験はかなり難しいでしょう。 私立音大の短大くらいなら間に合うかもしれませんが、短大はあまりおすすめできません。 音楽を勉強するためには2年間のカリキュラムでは時間が足りません。 4年制大学をすすめます。 またツェルニー30番程度であれば、仮にピアノ科以外の専攻で受験するとして副科ピアノでもかなり努力が必要です。 音大受験には音大で指導している先生、それに近い指導者にレッスンを受ける必要があります。 以前習っていた先生とは連絡がつきますか? その先生にもう一度レッスンを受けながら音大の先生がレッスンを受け入れてくださるようであれば受験も可能だということです。 音大の先生は誰でもレッスンを受け入れてくださるわけではありません。 やはり才能のある生徒さん(受験しても合格できそうな生徒さん)でないと指導はしていただけません。 あと音楽理論、視唱、聴音、視奏などソルフェージュ関係のレッスンも必要です。 それから音大には演奏学科と教育学科があります。 教育学科の方が課題曲はやさしいです。 国立大の教育学部の音楽科にもピアノ専攻、声楽専攻に分かれています。 国立大であればこのような選択もあります。 それから経済的な負担のためにピアノをやめたとのこと。 受験までにもかなりの額がかかってきますよ。 また進学後も同じです。 私立音大の場合は初年度200万円はかかります。 文系の倍はかかると思ってくださいね。 親の理解がなければ音大受験は無理です。 個人でピアノ教室を開きたいとのことですが、安定した収入を得る仕事にはなかなかなりません。 今は音大卒でも別に仕事に就く人も多いです。 音大、芸大のhpはご覧になったことがありますか? 今なら今年の課題曲も閲覧できます。 ピアノ科の課題曲がどのような曲か一度ご覧ください。 あこがれだけではなかなか難しい世界です。 受験までに準備の時間と資金が必要です。 もう一度どうすべきか考えてみてください。 高校の音楽の先生や以前習っていた先生にも相談してみましょう。
その他の回答 (12)
- retasusarada
- ベストアンサー率31% (34/108)
No4です。 少し、私が伝えたかったことが、誤解を招いているようなので 言い換えたいと思います。 その前に、一学年勘違いをしていました。ごめんなさいね。 『600万円で、入学できて卒業できる大学もあるのですが、そのような大学出の先生を選びたい親はいないということです』 というところについて まず、親は、自分の希望に合った先生を選びます。 お月謝が出来るだけ安い先生 大手の楽器店等が安心だ(中身はあまり関係なく) 趣味として、情操教育として、音楽を楽しいものと教えてくれる先生(技術にはこだわらない) コンクールに通してくれる先生 そのコンクールも全国大会まで送り込んでくれる先生 東京芸大に入学させてくれる先生 など 600万円で卒業できる大学・・・1週間に1時間弱の個人レッスンが演奏スキルを上げていく時間です。 もちろん、音楽史も楽典も必要ですが、初心者に自宅教室でレッスンする場合にはあまり関係ありません。 もっとも、ピアニストを目指すような小さな子の場合、5歳でも必要ですが。 不透明なお金と言う意味ではなく、演奏スキルを上げていくためには大学の授業以外にレッスンを受けて行く必要があるということです。 ワンレッスンが1000円の先生、5000円の先生、10000円の先生、30000円の先生・・・同じ曲をレッスンしていただいても、中身が違うのです。 それで、600万円で卒業できる大学・・・と言う表現をしたのです。 受験前のレッスンにおいても同じことが言えます。 中には、レッスン料ばかり高くて、中身のない先生がいらっしゃるのも確かですが、一般論です。 先ほども書いたように、親の中には、とにかく安い先生を求める基準にされる方がいらっしゃるのも確かですから、技術や知識がなくても繁盛しているように見えるピアノ教室もあるかもしれません。 しっかりした技術と知識と、素敵なお人柄の尊敬できる先生が、 低料金で教えてくださることに越したことはありませんが、 ご縁が無ければなかなか巡り会えません。 それと、この音楽という独特の世界の慣習というものがあるようで、 一般では??と言う常識があるのも確かです。 専門学校出身や、世間では三流音大と言われる大学出身でも立派な個人教室の先生もいらっしゃいます。 何が正解かなんてありません。 教育学部の音楽にいっても、ピアニストになるのではなく、自宅でピアノの先生をするには問題ないでしょう。 音楽が人間にとってどんな価値があるか、生涯教育としてどんなに価値あるものか、を追求したり、児童心理学とか、教授法などを勉強するので、演奏学科より実践的かもしれません。
- hyamanak
- ベストアンサー率0% (0/5)
またまた、投稿です。 特に、喧嘩ごしに議論する気はないのですが、 「無理」というまとめ方をする権利は誰にもないと思います。 そうやって可能性を取り上げないでください。 私は、前にも書きましたが、自分も含めて、 非常に少ない経験で、世界で難しいといわれる 音大の合格者を知っていますし、会ったこともあります。 自分もかなり苦労しました。私は東京芸大ではないですが。 私もたくさんの、「無理だ」という言葉を押してくる人間に出会い ました、そして、いつも思うのです、勝手に決めないでほしいと。 難しいのはわかります。ハンパでない訓練が必要です。 しかし、「無理」ではないのです。
- come2
- ベストアンサー率32% (594/1811)
No5です >学校の先生…全然興味がなかったので、どんなものなのでしょうかね。 >個人のピアノ教室を開きたいのが夢だったので、 >今は教師を目指す、という気持ちにはなれそうにないです。 教育学部だからといって、教師になるということではないんです 国立にこだわるなら、教育学部に音楽科がありますから それを目指されてはどうですか?という話です 別に教師になる必要はなく、教師の免許を取って ピアノ講師をやりたければ、自宅でやればいい 正直言って、東京芸大は難しいと思います でも国立限定で、東京芸大ですよね? そりゃ、ぶっちゃけ無理ってもんです ある意味、東大受かるより難しいですから 高2まで趣味程度でピアノやっていた人が ちょっと対策して受かるようなものじゃないです どこの音大でも構わない ということなら そりゃどこか受かる可能性はあるわけです もっと言えば、ヤマハの講師の試験に通ってしまえば 大学すら別に行く必要ない 繰り返し書きますけど、他の回答者さんで誤解されてる方もいますが 音大のどこでもいいなら、どこか受かります ただしそれが質問者さんの希望が、東京芸大 なら正直不可能 東京芸大なら、国立大だから安く済むとかそういうレベルではありません ただ単純にピアノ講師なりたいって話なら 音楽系の短大でも4大でも、どこかの音大に合格して ヤマハ系の教室にアルバイトとかからはじめて グレードを取得して、まずヤマハ音楽教室のピアノ講師になる そしてお金ためるなり、準備が出来たら、自宅でもピアノ教室を始める ということだと思います
- youai777
- ベストアンサー率0% (0/1)
ちょっと参考までに、私の知り合いのお二方のお話しを… 声楽の先生…アイドル歌手を目指していて、親に「音楽をしたいのだったら、音大に行きなさい」と言われ、楽器も弾けない音楽の勉強も全くしたことがない(歌は上手かったらしいですが)状態で高三から猛勉強、ピアノも毎日三時間練習して音大に合格したらしいです。先生は今アメリカで声楽講師してます☆ jazz pianist(プロ)…28歳で音楽に目覚め、毎日13時間の練習で二年でプロ活動始めたらしいです。それまで音楽経験はなかったらしいです… また音大(高いレベルの)に行く生徒は、音大に行くまでに約一万時間は練習していると聞きます。 1日3時間で 約10年 1日5時間で 約7年 1日6時間で 約5年 1日10時間で 約3年 小さいころからピアノをしていただけで、「なんとなく音大」みたいな人も沢山いますから、練習しだいでそんな人たちは抜いちゃえますよっ(^^;) 1日6~8時間練習して、音大に入ったら授業も含めて15時間くらい練習できますから頑張って下さい☆ 私もジャズ系で音大でないですが練習総時間2万時間目指して頑張ってますよ(^^)
お礼
ご回答、そして応援有難うございます。 何かを目指している方ってやはりカッコイイですね。紹介してくださった声楽の先生やジャズピアニストさんや回答者様のように、わたしも音楽とともにきらきらした人生を送るような人になりたいです。練習総時間から1日の練習時間や音大レベルになるまでの年数目安が、具体的でしっくりしました。単に藝大進学が無理とか可能とか…ではなく、こういった私が目指したい、尊敬する人物がいることで、あ、もっとやらなくちゃって思うんです。 音大に行く行かない拘らず、"練習しだい"でそういった人を抜いてみせたいと思います。私もまずは5千時間目指して、ピアノともっと仲良くなってみせます。
- hyamanak
- ベストアンサー率0% (0/5)
ちょっと他の人の書き込みを見て少し考えてみたのですが、 芸術に対する才能はやる気ではつけられませんが、 芸術の教育を受けるのはやる気が非常に大事です。そして、 それができるかできないかにつながります。 ピアノのテクニックの基礎は小学校低学年~高学年のうちに 出来上がってしまいます(音大進学レベルの話です。) と、書かれていますが、 これは誰が決めたのでしょうか? 私は、遅いと言われる時期にピアノを始め、立派なコンサート ピアニストや、大学の教授となった人間をしっていますし、 あったこともあります。 数十年前まで、人間の能力では100メートルを10秒以下で 走るのは不可能だと、科学者に決め付けられていましたが 現在、そのような記録やぶる人は普通にいます。 限界を決めてしまえばそこまでしかいけませんよ。 音大に進学したい子供に教育できないという件ですが、 それは、音大在学中に、音楽教室へ教えに行けばいいのです。 バイトもありますし。教えるという技術は、演奏技術と比例 するものではありません。ですから、教える技術というのはまた 別でつける必要があります。音大にいるのなら、アシスタントの ポジションをとることも可能でしょう。そのような練習とはピアノ から離れた場合であることが多いのです。 驚くことに、多くの天才といわれる演奏家が教えるのが 上手ではありません。困難をきりぬけて、頭をつかって、効果的な 練習にとりくみ、それを乗り越えてきた人だからこそ、教えること ができるのだと思います。 私はアシスタントで大学でクラス、個人、グループ、とさまざま に教えてきましたが、そこから得られるものは、非常に大きいです。 ただ、非常に苦労するというのは同感です。 ひどく、苦しい思いをすることも多いでしょう。 一日三時間の練習で十分な人もいますが、多くの人が それでは足りないでしょう。
お礼
お礼の投稿が遅れてしまって申し訳ないです。 このご回答を拝見してから、限界を決めてしまえばそこまでだ、という回答者様の言葉が、今自分に一番必要な言葉になったといいますか…積極的に前へ進める言葉になりました。音楽に対する知識はまだまだです。回答者様の言葉を常に抱きながら、いい先生になれるよう、がんばりたいと思います。 2度目のご回答、有難うございました。
- yu6no5
- ベストアンサー率31% (6/19)
ピアノ講師です。 質問者様の年齢・レベルを考えてみると ピアノ科は難しいでしょう。 芸事はやる気だけではどうにもなりませんから。 ピアノのテクニックの基礎は小学校低学年~高学年のうちに 出来上がってしまいます(音大進学レベルの話です。) この時期を逃せばもう難しいでしょう。 もし地方の私立音大・短大に受かったとしても 後々苦しい思いをするだけです。 もし個人で教室を開いたとします。 将来音大に進学したい子供が来たら あなたは指導できますか? 小学生から趣味のレッスンの内容とは 全く違いますよ! 子供を教えるには、レベルに合わせてそれなりのノウハウが必要なんです。 現実的に音楽の道を考えるのであれば、 教育学部の音楽専攻はいかがでしょう? それでもピアノの進度が少し遅いですね。 皆音大とまではいかなくてもかなり弾けますよ。 まず、受験に対応してくれる先生を捜し、(ヤマハカワイ系以外で) 楽典・聴音・新曲視唱もみてもらいましょ。 1日最低3時間は練習しましょうね! 健闘を祈ります。
お礼
2度目のご回答、有難うございます。 そうですね、藝大はやはり難しいですね。教育学部に関してはまだまだ知らない部分が多いので、もっと調べてみたいと思います。
- yu6no5
- ベストアンサー率31% (6/19)
ピアノ講師です。 東京藝術大学は日本で音楽の最高峰ですよ。 幼少の頃からやってきたものでも難しい所です。 芸事はやる気だけではどうにもならないものですね。。。 悲しいですがこれが現実です。 なぜあなたにピアノ科を進めないかというと、 ピアノの基礎は小学校低学年~高学年になるまでに出来上がって しまうものです。(音大進学レベルでの話です。) はっきり言ってもう高校生になると 演奏のクセを直すことは不可能に近いです。 もし入れたとしても、後々苦しい未来が待っています。 もし個人で教室を始めたとします。 音大志望の子供が現れたら、あなたはどのような指導ができますか? 趣味で始めるレッスンとはまるで違うレッスン内容で指導しなければいけません。 あなたの現在の年齢・レベルからすると教育学部、もしくは 音大の短大を目指してみてはいかがでしょう? それでも志望大学の先生につくこと。 1日最低3時間の練習を課すことは必要です。 それとここでは全く触れられていませんが 楽典・聴音・新曲視唱、副科声楽の準備は大丈夫ですか? もう一度自分の将来について 音楽の先生でもピアノの先生でもいいので 相談してみてください。 ヤマハカワイの教室は受験に対応しませんので ご注意を。
お礼
お礼の投稿が遅れてしまってすみません。 ご回答、有難うございます。 以前習ってたピアノの先生に相談したとき、音大に入るのならばその音大がやっているレッスンを受けるのが受験準備に手っ取り早い、と聞きました(しかしレッスン料が高いですね)。教育学部に入るとなっても教師ですから、短大にも興味をもってはいるのですが、2年で音楽を学ぶには少ないというご回答もありましたね…。 ヤマハ系の音楽教室にも先日、グレードのこと、音大のことについて聞きに伺いましたが、近所の(個人の)ピアノの先生のほうが詳しかったですね(グレードに関しても)。ここで将来を考えながら音楽を学びたいと思います。
- hyamanak
- ベストアンサー率0% (0/5)
こんにちは、みなさんは「不可能」というコメント をしていますが、私は可能だと思います。 私が音大を受験したときはピアノを始めて2年半でした。 始めたときはまったく過去に経験がなく、すべてゼロから という状態でした。私も当時回りから「無理」だと言われました。 確かに非常に少ない経験で、ショパン練習曲や、バラード、 平均律などを、しっかり弾いて試験に合格するのは困難です。 ですが、不可能ではありません。 よい先生に出会いましょう。私たちのような生徒 を音大に導いた先生がどこかにいるはずです。それが鍵です。 私は非常によい先生につくことが出来たから、不可能が可能に なったのだと思います。よい先生につくことは依存するという意味 ではありません。自分で活発に行動することは非常に大事です。 よい先生は、その人に合った方法で最大の効果を生み出す 指導をしてくれます。 経済面ですが、学校には奨学金制度があります。 私は音大に受かり、奨学金も、もらいました。 人は「才能だ」といいますが、そうでは ありません。私はごく一般人です。自分に必要な学習方法や、 心構え、によい先生に導かれれば出来るものです。 まだ高校二年生は若いです。脳もやわかい時期ですから、ピアノを 弾くにあたってよい習慣や技術を学びなおしても遅くありません。 仕事に関するこは、今はあまり心配しなくてもよいと思います。 具体的なことは、音大に行ってから見えてくるかもしれません。 もっといろいろな出会いがあるでしょうから、そこでもっと、 素敵な考えが浮かぶかもしれませんよ。 私が試験で重点をおいたことは、音楽性です。2年半という短い期間で 技術で競い合うのはリスクが大きいからです。(当然、練習曲は弾かなければならないので、たくさん練習しましたが) 選曲は、よくオーディションで弾かれる曲は避けましょう。 できるだけ、ユニークな作品を選び、他の受験生と 「違い」を持つとよいでしょう。 あなた言うように、音楽を愛する気持ちを演奏に通して、審査員 にわかってもらう事が大事だと思います。 演奏は言葉のないプレゼンテーションですから、
お礼
お礼の投稿が遅れてしまい、すみません。 そして、ご回答、本当に有難うございます。回答者様の文章を初めて拝見したときに、かなり勇気づけられました。 近所に音大のピアノ講師もやっているという演奏家が個人で教室も開いているというので先日、伺いました。一曲私のピアノを聴いてもらったあと、先生がこう言っていました。『ピアノを嫌いになってほしくない、楽しんでもらいたい。私はピアノの面白さ、楽しいところをいっぱい教えたいんだ、あなたにもピアノを好きになってほしいから。そして、音楽を本当に愛していて、生徒によって自分の(教え方の)引き出しをかえられる人がいいピアノの先生だと思っているんだ。』それを聴いたとき、ああ、まだ私はピアノを楽しみきれていないんだろうな、と思わされました。 私も不可能なんかないと思います。ですが、色んな仕事・職業を持ちながらも、その先生はとても自分を楽しんでいるような、そんな風に見えて、こういう方が先生になるべきだと考えると、私はまだまだだなって思ったのです。まずはその先生からいっぱい学んで、自分らしい音楽を見つけ、楽しむことから始めたいと思います。
- come2
- ベストアンサー率32% (594/1811)
こんにちは 今、高1かぁ・・ う~ん、他の方のご回答通り、東京芸大はちょっと厳しいなぁ 現実問題としては、 教育学部の音楽科で、音楽の教師を目指すってのは如何ですか? これも簡単ではないと思いますが、東京芸大よりは現実味がありそうです 「教育学部 音楽科」で検索してみてください がんばれ!
お礼
お礼の投稿が遅れてしまってすみません。 ご回答、そして応援有難うございます。 教育学部だと国公立大にもあるので、回答者様のおっしゃるようにいろんな意味で現実味、ありますね。音楽の先生を必要とする学校はなかなか見つからないと聞いたことがありますが、学校の先生…全然興味がなかったので、どんなものなのでしょうかね。個人のピアノ教室を開きたいのが夢だったので、今は教師を目指す、という気持ちにはなれそうにないです。
- retasusarada
- ベストアンサー率31% (34/108)
ベートーベンのソナタを1曲(1楽章ではなく) プラス ショパンのエチュード2曲 プラス バッハの平均律1曲(プレリュードとフーガ) をどれくらいで完成できると思いますか? どの曲も一番簡単なものではダメです。 CDのような速さで弾いても30分近くあるでしょう。 CDを聞いてみるといいかもしれません。 国公立であれ、私立であれ、有名なピアノ演奏学科だとコレくらいが、入試の定番です。 高2まで基礎を十分準備してきた人が、高3になると、入試の課題曲を選んで準備を始めます。 私立音大の場合、推薦を狙う人も多いので、あと8ヶ月ぐらいしかありません。 とはいえ、簡単な音大もあるようです。 入試は自由曲1曲のみというところもあるらしいです。 しかし、そこを出て将来どうするのかということです。 音大のピアノ科を出ました。でも、ショパンのエチュードは1曲も弾けません!!なんてことになるわけです。 あと、経済的な問題ですが、4年間で最低でも600万円? 1000万は普通で、かければ、2000万でも3000万でも上限なしというところでしょう。 大学側が発表する学費だけでは全然足りません。学外のレッスン料、楽譜やCDも何種類もいります。 コンクールに出れば、その費用や交通費やドレス代。 入試までにも、かなりの費用がいります。 600万円で、入学できて卒業できる大学もあるのですが、そのような大学出の先生を選びたい親はいないということです。 国立大教育学部の場合は、実技は少し楽ですが、センター試験は比重が大きいですよね。 もちろん国公立芸大もセンター試験はいりますよ。でも実技が大きいです。 あと、8~11ヶ月で聴音や楽典も含めて用意できそうですか?
お礼
お礼の投稿が遅れてしまってすみません。 ご回答、有難うございます。 『600万円で、入学できて卒業できる大学もあるのですが、そのような大学出の先生を選びたい親はいないということです。』という回答者様の言葉が、本当にそうなのだろうかと常に考えさせられましたが、以前習っていた(個人の)ピアノの先生に相談したところ、音大にいくとなると…自分は(今音大行っている)娘になんだかんだ2000万以上は費やした、と口にしていました。その娘さんは、行きたい大学の先生と知り合いになったり演奏を見てもらったりしてしっかりと準備し、知り合った先生にはお中元やらお金を包んだりやらだそうで。 実力はありません、だから音楽を学びたいのに、一部かもしれませんが、汚いお金を流通させてまで学ぶ音楽は嫌だ、そう思わされました。
- 1
- 2
お礼
ご回答、ありがとうございます。 藝大にも2年制の「大学別科」がありましたので、気になっていましたが、やはり時間が足りないのですかあ…。今の私がピアノの講師を目指すということは、マイナス方面がかなり浮かび上がる職業を目指す、ということ。ご回答内容の1文1文が濃いため、考えさせられながら拝読しました。 私も音大への進学はずいぶん前から抵抗があったものの、藝大の存在を知り、両親も藝大は国立ということで了解をえました。私立の音大となると、他の進路、学科を進むよう言われましたので、藝大、または教育学科が主の学芸大が気になっています。 夢ばかりおっきくしても駄目ですね。 もう1度、いろんな方と相談して、考え直してみます。