- ベストアンサー
海外での日本語教育
今日は。私は海外に永住する2児の母です。上の子が6歳で、日本だと今年の4月から1年生ということになります。2人とも今のところバイリンガルで、日本語もネイティブのように話し、読み書きも学齢レベルには達していると思います。が、やはり親子間での日々の会話では、今後語彙の広がりに限りが出てくるのではないか、会話にも深みがなくマンネリしてくるのではないかと少し危惧を抱いています。こちらにも日本人向けの補修校というのはありますが、これが土曜日の朝9時から夕方3時半までで、週末ということもあり、私の知人の子供達のほとんどはイヤイヤ通っていると言います。(ただ将来感謝するらしい・・・。)上の子は特にサッカーやカブスカウトなどの試合や行事等で土曜日はほぼ毎週忙しくしています。大好きなことを辞めさせてまで日本語に執着しすぎるのもどうかなと思い、今のところ補修校へ通わせることは考えていません。もし家庭で教えていくとすれば、何かコツやお勧めの教材等ございますでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
学齢期になると希望者には教科書が無料で配布されるはずです。 家庭学習用に日本大使館に申し込んでみたらいかがでしょう。 副教材は日本から別途取寄せるになりますが、教科書と併用してこなしていけば、かなりの力になると思います。 会話はともかく、読み書きだけは、家庭でもお子さんに宿題を出し、毎週一回テストをするなどして、こつこつと継続的に地味な努力を続けていくしかないかな、と思います。 日本人学校に通って無いお子さんは、読み書きの訓練が難しいようですので・・・。 有志のお母さんたちが集まって教えるグループもあるようです。 あと、毎年夏休みに長期帰国滞在して、休みのずれを利用して日本の小学校に体験入学させるのも良いでしょう。 我が家は家庭の事情もあって長期帰国は無理、家庭学習も継続が難しいだろうと思い、補習校にお世話になっています。確かに子供への負担も大きく、上の子は途中でやめましたが、3~4年頑張れば読書力がかなりつきますので、後は面白い本(勿論漫画も!)さえ与えれば割と自分で語彙を増やしていってくれます。
その他の回答 (1)
- nihao33
- ベストアンサー率52% (99/189)
北朝鮮の拉致被害者の方々が、子供たちへの日本語の学習教材として日本のドラマやアニメなどを利用していたようです。 衛星放送やケーブルテレビなどで、視聴できる環境にあるならば利用してみるのもいいかもしれません。 新しい作品なら今の日本の姿がよくわかると思います。 視聴できる環境にない場合、日本の親戚などからビデオテープやDVDなどを送ってもらうのもいいかもしれません。 しかし国によってはテレビの放送方式が違って見られないこともあるようなので、よくお調べになってからの方がよさそうです。 余談ですが、西田ひかるさんの話を思い出しました。 アメリカ育ちの西田さんも家庭内では日本語を話していたんだそうです。 しかし日本で仕事をするようになり、何かのクイズ系バラエティー番組に出演した際、ことわざに関する問題が取り上げられ、全然答えられなくて恥をかいたことがあったそうです。 その後ことわざの本を買ってきて猛勉強したんだとか。 家庭内の会話だけで、ことわざや四字熟語までマスターすることは難しいようです。 日本人学校に通えるのであれば、それが一番よさそうです。
お礼
早速のご回答有難うございました。そうなんですぅ~。家庭での日本語会話だけで四字熟語を学び取れる訳がないんですよね。しょっちゅう四字熟語使ってたら怖いですし・・・。アニメやドラマも結構見させてはいます。(私の厳しい検閲にパスしたものに限り)一番良いのは、しゃべらナイトのパックンのように将来自主的に学んでくれるということ!あれ、ママは怠け者でしょうか。(笑)有難うございました。
お礼
早速のご回答ありがとうございました。一応こちらの日本大使館にて教科書の申込用紙は取り寄せてあります。やはり補修校へ通うということは、子供にとって多少なりとも負担があることは否めないわけですね。でも、3-4年頑張ればかなり力がつくと言うのなら、行かせる価値もあるわけですし、私も行かせるなら何故か3年生くらいまでなんて考えていました。参考になりました。有難うございました。