- 締切済み
電気系の資格取得について
はじめまして。 設備関連の施工管理の仕事をしている土木系大卒26歳男です。 今年、電気系の資格を取得しようとしているのですが、 何を受けたらよいのか分かりません。 現職で役に立たなくても、これからの時代のニーズに合う資格で、 難易度が低いのがいいのですが。 何かオススメがあれば教えていただきたいです。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ystk0403
- ベストアンサー率57% (11/19)
私も電気関連の仕事に就いている者です。 皆さんもお勧めされていますが第二種電気工事士が良いと思います。 基礎的な電気の知識はほぼ身につけられますし お仕事の中で強電の範囲の資格や知識が必要になる場合には 次のステップとして第一種電気工事士を目指されても良いと思います。 難易度もそれほど高くないと思います。 お仕事が設備関連の施工管理でしたら 電気工事施工管理技士はもしかしたら役に立つ資格かもしれませんが 電気工事士と同じかちょっと難しいと思いますが やる気があればチャレンジしてみてはどうでしょうか? これらの基礎的な電気の知識を積んだ上で第三種電気主任技術者(電験三種) あたりを目標にしていけばお仕事の役に立つのでは?と思います。 お仕事の合間に勉強するのは大変ですがお互い頑張りましょう。
- shikakuman
- ベストアンサー率100% (1/1)
既に、他の回答者の方が答えていますが、私も、第二種電気工事士がお勧めだと思います。 第二種電気工事士の合格率は、例年、筆記、実技共、50~60%前後で、最近の筆記と実技を合せた総合合格率は、30~40%前後なので、難易度的にはかなり低いと言えます。 尚、去年の最年少合格者は、11歳です。 因みに、私のブログ(http://blogs.yahoo.co.jp/denkijyuku1yj)には、第二種電気工事士の受験対策記事等が掲載してあるので、もしよろしければ、参考にして下さい。
- tomson1991
- ベストアンサー率70% (914/1304)
電気の初歩的な知識を総括的に学ぶ事ができ、かつ現場の仕事にも生 かせるのは「電気工事士」でしょう。筆記は比較的難しい電気関連の 資格の中では、かなり易しい部類ですし、二次の実技試験対策を行う 中で、ある程度の実践的な作業の仕方(みたいなもの)が感覚的に理 解できるようになります。
補足
回答ありがとうございます。 確かに筆記は簡単そうですが、仕事上まったく実技ができないのですが・・・ 2次対策としては、どう対処すればよいのでしょうか?