• 締切済み

土木・建築資格についての質問

土木・建築の資格についての質問 私は現在、ある建設会社で土木工事の現場代理人のとして働いて いるのですが、土木の資格に関してわからないことがあり質問しました。 調べてみると、土木関連の資格では技術士が一番難しいことがわかったのですが そのほかの資格がどのくらいの難易度なのか、具体的なイメージがわきません。 印象としては 技術士>一級建築士>一級土木施工>二級建築士>測量士>二級土木施工>測量士補 の順に難易度は下がるという印象を持っているのですが、こんなイメージでいいのでしょうか? また、技術士、一級建築士の資格をとる人は、大学で建築、土木関連の学部を卒業する人が多いと聞きます。ということはそれほどまでの難関資格ということでしょうか? 私は大学は文系でしたのでこの業界の資格がよくわかりません。 よろしければ、回答をお願いします

みんなの回答

  • a-131115
  • ベストアンサー率75% (6/8)
回答No.2

建築学部卒の一級建築士です。 <<また、技術士、一級建築士の資格をとる人は、大学で建築、土木関連の学部を卒業する人が多いと聞きます。ということはそれほどまでの難関資格ということでしょうか? 経験上、建築、土木学部卒だからといって試験に有利かというと、全然そんなことありません。 学校でならうことが試験内容に直結しているということはないからです。 むしろ仕事の実務経験がある方が一級をとる上では有利に感じます。 試験は法規の科目など、文章を多々読む必要がある科目もありますので、 文系だったことが逆に役に立つかもです。 ただ、難関か、といわれると難関・・というか結構大変です。 資格学校に通う人がほとんどですのでお金も時間もかかります。 文系か理系かではなく、仕事をしつつ、プライベートなく数年間勉強に打ち込む根気があるかどうか の方が重要な気がします。 参考までに。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7250)
回答No.1

技術士というのは別に土木に限った話ではなく技術系は皆同じで最高位にあってきわめて取得が困難なものです。 同じくらいのものって何か、というのを示せば簡単です。 工学博士と同じ程度かそれ以上だと思ってください。 工学博士のほうはどちらかというとアカデミックだけで食べれているようなところがありますが、技術士は実業務に明るく、場合によってはメーカーのCEOにもなれるレベルです。 学会なんかでいくつも論文を発表しなければいけませんし、著書も何冊も書いている人もいます。 電話系の某ある会社ですけど、東大大学院を出て理学博士を取得している若い人間が、技術士にものを知らないとバンバン言われて少しは考えろよと怒られているのを見たことがあります。